忠清南道()

大田広域市の儒城区から(旧)燕岐路に行く国道の途中に約1万坪の野生の白鷺が棲息する場所です。錦南面の白鷺棲息地は朝鮮時代から形成され、現在まで続いてきた場所です。また白鷺のほかにも青鷺や黄鷺なども棲息していて多いときは約5000匹におよびます。 白鷺がたくさん来る年は豊作になり、少ない年は凶年と伝えられています。旅行するならばたくさん白鷺が訪れる4~5月がぴったりです。


忠清南道()

全義駅は1905年1月に開業し、現在の駅舎の建物は1941年4月に新しく建てられた木造スラブ型で日本の建築様式が用いられており、2005年に改築されました。 全義駅という駅名は、1905年の開業当時からこの地名の全義面からとったものを使用しており、全義李氏がこの場所に定着したことから使われることになったと知られています。


ソウル(鍾路区)

ソウル特別市鍾路区楼下洞(ヌハドン)に位置する楼下堂(ヌハダン)は4部屋の清潔な客室からなる韓屋です。 景福宮の西側、朝鮮時代から多くの学者や芸術家らが住んでいた西村(ソチョン)に位置し、韓屋のあちらこちらに気風を感じます。 静かな韓屋に泊まりたい韓国人観光客をはじめ、海外からの旅行客も数多く利用する韓屋で、韓国の粋を体験する外国人も多いとのこと。奥の間や広間、書斎や別堂などからなるすべての客室は環境にやさしい韓紙の壁紙を使用、ふわふわの綿が入った布団やヒノキの香りがすばらしい枕もあり、旅の疲れを癒してくれます。 朝食は無料で、中庭では韓国の伝統打楽器チャングや双六のような遊びユンノリ、韓服体験など韓国の伝統文化体験もできます。 地域を巡回するミニバス・マウルバスも時々通りますが、静かな路地を散策するのも乙なものです。


ソウル(龍山区) , 梨泰院・龍山

トータルアートでは粉粘土を利用した伝統茶器、コーヒーカップ、生活陶磁器などのハンドメイド製品を販売しています。いびつな形の中に自然がありのまま込められた生活陶磁器には、作家の現代的な感覚が加わり多様な形の機能性を取り入れられました。


仁川(甕津郡)

耳に波の音が聞こえる旅行に出たいなら、ハワイビーチ・ペンションでの旅行をお勧めする。 霊興島の第1京であるノンオ岩海岸とハワイビーチの芝生ガーデンとも接していて家族と子供たちが安全で気軽く岩でのお釣りが楽しめるし、 波の音を聞きながらヒーリングができるキャンプ場が造成されている。 芝生ガーデンの前にある海では干潟体験や水遊びを楽しむことができ、海の向こうには舞衣島、実尾島、永宗島、仁川大橋が一目に入る。


ソウル(永登浦区) , 汝矣島・永登浦・麻浦

羊肉串だけでなく、様々な中華料理が味わえる店です。ソウル特別市のヨンドゥンポ区に位置した韓食専門店です。おすすめはラム肉の串焼きです。


済州道(済州市 )

空港から10分ほどのところにある済州市連洞のロイヤルパシフィックホテルの向かい側に位置するビジネスホテル。こぢんまりとした外観、清潔な客室、親切な従業員を誇るこのホテルは、低価格なため法人客によく利用されています。


済州道(西帰浦市) , 서귀포

済州オルレ7コースにあるトムベナンキルは奇岩絶壁に樹木が鬱蒼と生い茂っている森、虹島と鳥島、南西にある虎島が美しく広がっている所にあります。トムベとは済州の方言で「まな板」ナンは「木」のことをいい、昔はマナ板のような広い葉の木が多かったことから名づけられました。


ソウル(江南区)

イェボンの家(예본의집)は一軒屋の住宅で1階全体をゲストハウスとして運営しています。 米国旅行を経験したオーナーが様々な都市のゲストハウスに宿泊し、現地のゲストハウスの雰囲気が気に入り、韓国に戻ってこのようなゲストハウスをオープンするに至りました。 家族のお年寄りが使っていた螺鈿細工の箪笥や100年以上前に作られた古家具、そして自らの手で編んだ覆いなどがゲストハウスの至るところにあり韓国のよき文化を宿泊客の方々に伝えています。そのため韓屋ステイとはまた違う韓国の趣を十二分に楽しめるのがこのゲストハウスのよいところです。 部屋2室と居間、キッチンとトイレ2ヶ所を含む1階のスペース全体が一つの客室として提供され、宿泊客の満足度も高くなっています。インド、カナダ、アメリカ、オランダ、ロシアなど世界各国からの宿泊客が多く、海外同胞もよくやってきます。 家族のようなサービスを提供していますが、お客様のご希望により過度なおもてなしをしないよう心かけています。 またゲストハウスはソウル・江南エリアにあるため、交通アクセスは大変いい場所にあります。


全羅北道(南原市 )

全羅北道南原(ナムォン)市に位置する『ハニルパーク旅館』は南原ターミナルの前にあり、公共交通機関を利用する旅行客に人気がある。周辺観光地として広寒楼園、国楽院、万人義塚などがある。また全国的に有名な南原チュオタン(日本のどじょう汁)は南原の旅で必ず味わいたい一品。そして春香祭や神秘の薬水と呼ばれるコロセ(イタヤカエデの樹液)祭り、バレ峰つつじ祭りなどは季節別に楽しめる南原の代表的な祭りである。