ソウル(麻浦区) , 弘大

切頭山(チョルドゥサン)聖地内にあるこの博物館は1967年10月にオープンした記念館。オープン当初は「切頭山殉教記念館」でしたが、2000年11月に博物館と名称を変更しました。 韓国カトリック殉敎者博物館(ハングク・チョンジュギョ・スンギョジャ・パンムルグァン)は韓国の天主教に関する資料や遺物などを展示しており、書籍類は1258点、教会史的な遺物750点、陶磁器186点、民俗品151点、絵画155点、野外展示物45点といった約3000点といった内容になっています。 特にイタリアの宣教師Matteo Ricciが漢文で著述した天主教の教理書「天主実義」は天主教の歴史の中でも最も重要とされるもの。また野外展示場には聖母マリア像のある聖母洞窟と韓国最初の神父・殉教者である金大建(キム・テゴン)神父の銅像もあります。 博物館のある切頭山聖地は1866年にカトリック教徒を大量虐殺した事件として知られる丙寅迫害で殉教した数千の信者たちの殉教の地です。


京畿道(坡州市 ) , 坡州(ヘイリ村)

ホメオは思い出を贈る気持ちで家具を豊富に取り揃えました。ずっと前から親しい間柄だったかのようなぬくもりを来客に与える所です。数多くの生活小物で飾られており、目と心を楽しませてくれるカフェホメオは、観光客の旅の疲れも癒してくれます。


ソウル(城東区)

ビジョンホテルは、アメリカ本社であるBest Western International, Inc.の厳格な審査を通じて全世界約80、約4,000のチェーンホテルが加入しています。 合理的な価格と品格あるサービスで、ビジネスと観光など, 利用するのに快適な施設を取り揃えています。


ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

パクヨンスク・ヨ(アトリエソウル)は、現代陶芸家パク・ヨンスクのギャラリーで、朝鮮時代を代表する白磁磁器と粉青磁器、現代的なデザインの陶磁器を常設展示・販売しています。売り場というより展示場のような雰囲気のお店で、花瓶、陶磁器の飾り物、食器などを展示・販売しています。2002年にニューヨークにもパク・ヨンスクギャラリーができ、1999年にはイギリスのエリザベス女王2世が訪問しました。


ソウル(龍山区) , 梨泰院・龍山

梨泰院の有名なオーダーメイドスーツ専門店で、33年間、世界的な著名人にハンドメイドのオーダーメイドシャツを販売しています。一度顧客になると、リストを管理してくれるため電子メールや電話でも注文製作できます。客の個性を考慮して、最新トレンドに合わせたスーツを手づくりで製作します。身体サイズの変化も考慮して作るので、購入後は長く着用できるのも長所です。韓国内の有名メディアにもよく紹介され、韓国内、外国人客ともに人気のある梨泰院の有名店です。


4.7/3
ソウル(江南区)

江南区駅三洞にあるジェイダブリュースパ(JW.SPA 1st)は、ヴィシー・デイスパ、タイスパ、雪岳ウォーターピアなど韓国国内のスパ産業を先導してきた休(ヒュー)スパの固有スパブランドです。 「ジェイダブリュースパ(JW.SPA 1st)」は、最高のスパを実現するためにスパプランナーたちが、より専門的で細かいカウンセリングを通してそれぞれの体に合う自分だけのスパトリートメントをおすすめするオーダーメイドプログラムを持っています。 機械ではなく専門のセラピストの手さばきを感じられるハンドメイドセラピープログラムがあり、スパマニアが満足できるハイレベルを誇っています。 空間インテリア、プログラム、サービスなど都心の中で受けるストレスや疲労を「ビウム(vium)」で排除し、不足ぎみのエナジーや精神的な余裕を「チェウム(chaeum)」で心と体の均衡を戻してくれるという意味の「ビウム(vium)とチェウム(chaeum)」というコンセプトを中心に行っています。前者はデトックスやアンチストレスプログラム、後者はエナジャイジングとリラックスプログラムで構成されています。


ソウル(龍山区) , 梨泰院・龍山


ソウル(龍山区) , 梨泰院・龍山

多彩な異国的文化が息づくグローバルタウン梨泰院に、正統チョコレートとその関連文化を紹介するスポットをめざしてオープンしました。「チョコレート博物館」直営店で、既に盛業中の狎鷗亭店、景福宮、昌徳宮店に続き、古代アメリカチョコレート文明の正統性を継承して、ベルギーなど欧米各国の先端技法とトレンドを研究、適用し、多様なチョコレートとカカオドリンクを販売しています。すっきりしたインテリアでくつろげる雰囲気をかもし出し、20~30代の若い女性をターゲットにしています。


ソウル(江西区) , ソウル西部

2005年3月、韓国初の韓医学専門博物館「許浚博物館(ホジュン・パンムルグァン)」がソウル市江西区にオープンしました。メインフロアの3階には許浚記念室や薬草・韓薬剤展示室、医薬器具展示室、体験コーナー、内医院・韓医院の生活を復元した模型室などがあります。また、体験学習の場として薬袋作り、体質チェック、血圧・体脂肪測定などのスペースも作られています。博物館の1階には管理事務所や付帯施設があり、2階にはミュージアムショップや視聴覚室、休憩所があります。●許浚(1539年~1615年)本貫は陽川、字は清源、号は亀岩。訓錬院正(朝鮮時代、訓錬院に所属していた官職)であった許琨(ホゴン)の孫で、龍川府使(朝鮮時代の龍川府長官)であった許崙(ホロン)の息子として、京畿道陽川県パヌン里ヌンゴク洞ペクソク村(現在のソウル市江西区登村2洞)で生まれました。朝鮮時代中期に名医として知られ、韓医学を集大成した『東医宝鑑』を著し、韓医学の体系を整理しました。


ソウル(瑞草区)

「芸術の殿堂」の前にある「ハンガラム美術館」は、造形芸術空間としての機能が充実している美術館です。1990年にオープンし、延べ面積は15,540㎡で、1階・2階が広々としているため、大型の絵画も展示可能です。6つの展示室と収蔵庫、アートショップなどがあり、恒温・恒湿施設や照明設備も整っています。自然採光に近い光天井システムを導入しており、明るい雰囲気の中で作品が鑑賞できます。美術館前の美術広場には様々な作品があり、ここでクローズアートマーケットなどのデザインマーケットが開かれます。また、野外にカフェがあり、すぐ横の階段を下りていくと韓国料理店もあります。