済州国際空港
 
済州道(済州市 )
済州国際空港(チェジュグッチェゴンハン)は、北東アジアの中央部に位置していることから、中国、日本、東南アジアを結ぶ重要な役割を果たしています。済州島は、韓国で最も大きな島で9個の有人島と54個の無人島から成っており、行政区域上、最も小さな道(日本の県にあたる行政区域)となっています。参考ページ:済州国際空港

光州キムチタウン
 
光州広域市(南区) ,
光州キムチタウンは韓国を代表する食べ物であるキムチの歴史と文化を学び、自らキムチを漬ける体験ができるよう光州(クァンジュ)広域市南区(ナムグ)に建設された場所です。 キムチタウン内には見て、楽しんで、感じることができるキムチ博物館や最先端設備を兼ね備えたキムチHACCP加工工場、そしてさまざまな種類のキムチを自ら漬けて味見できるキムチ体験場もあります。

石窟庵[ユネスコ世界文化遺産]
 
慶尚北道(慶州市 ) ,
石窟庵(ソックラム)は 吐含山に位置する韓国の代表的な石窟寺刹です。国宝 第24号に指定された石窟庵の正式名称は石窟庵石窟です。1995年 ユネスコにより世界文化遺産に指定された花崗岩で作られた人工石窟寺院です。新羅( 57 B.C.~A.D. 935) 751年景德王(在位 742∼765)に金大城( 700~774)が作り始め24年かかって774年 惠恭王( 在位 765∼780)の時に完成させました。石窟庵 は佛国寺を建てるときに一緒に建てられたものとして知られています。 高麗時代[新羅末に分列した 韓半島を再び統一して建てられた王朝(918∼1392)] に作られた歷史書の 三国遺事によれば 金大城 は現世の父母のために佛国寺をたて, 前生の父母のために石窟庵を建てたそうです。吐含山(海拔 745m)の東側の峰に位置する石窟庵は花崗岩を削って人工的に築造された石窟寺刹です。円形の主室には本尊像を始めとする 菩薩と弟子像 等があります。石窟庵は 本尊像を安置するため作られた寺です。本尊像は蓮花紋が刻まれた壇の上に座っていて優しい姿と慈悲深い表情をしています。天井は 半月や弓模樣の丸い様式でその上に蓮模様の円板をのせて蓋をしています。ここから見る日の出もまた美しいため多くの人が石窟庵を訪れています。

坡州烏頭山城
 
京畿道(坡州市 )
烏頭山(119m)の頂上にある烏頭山城は、記録によってその名称が異なります。大東地志には鳥頭城、輿地図書には鷘頭山城、世宗実録地理志には烏鳥城と記録されています。この山城は、漢江と臨津江が合流する地点である烏頭山を中心に築造されてた長さ約620メートルに及ぶ百済時代の山城です。急斜面の多いこの山城は、西側は臨津江、南側は漢江、東側は農耕地、北側は山麓に面しています。山の頂上には城壁用の石材が散らばっており、三国時代から朝鮮時代にかけて長期間築城されたものだと推定されています。 1990~1991年の発掘調査で土器、白磁、瓦などが多数発見されました。軍事的にも非常に重要な地理的要素を持ち合わせており、統一展望台ができてからはその原型を探す作業が困難になりました。しかし、この遺跡一帯への専門家らによる現地調査の結果、臨津江と漢江の合流地点である西側高さ1~1.5メートル、長さ30メートル、幅6~7メートルの城壁が残されているのが確認されました。

十里桜街道
 
慶尚南道(河東郡 ) ,
花開市場から双渓寺に続く道は、10里に渡って、見事な桜並木が続くことから、十里桜街道と呼ばれるようになりました。華やかな桜のトンネルが広がる花開の桜は、求禮の山茱萸とともに、智異山に暖かな春の訪れを告げてくれます。3月~4月にかけては、双渓寺の傑出したお寺よりも目の前の通りに訪問客が集まるようになります。

群山近代歴史博物館
 
全羅北道(群山市 ) ,
群山近代歴史博物館は「歴史は未来になる」という心情で過去の貿易港として海上物流の流通の中心地であった群山の姿と全国最大の近代文化資源を展示しており、西海の物流の流通の中心であり、世界に広がる「世界の貿易港群山」の姿を見ることのできる博物館です。 *オープン日:2011年9月30日

大邱ワールドカップ競技場
 
大邱広域市(寿城区) ,
大邱(テグ)ワールドカップ競技場(キョンギジャン)は、2002年のワールドカップが行われた場所。スタジアムを覆う屋根は韓国伝統の屋根に見られるなだらかなラインを再現し、遠くから見た際の美しい形が特徴です。 地上3階、地下3階規模のスタジアムには約6万5千席の観客席があり、万一の事故や災害の際には観客全てが7分以内に外に脱出できるという効率的な設計が為されています。 ワールドカップ競技が終わった後は広場、野外音楽ステージ、噴水など周辺の環境と共に市民の憩いの場となっています。

BTSデビュー10周年記念・ハンガン花火観覧ツアー<豪華ヨット乗船+Nソウルタワーチケット>
 
ソウル() ,
BTSデビュー10周年の特別な日を華やかにお祝いしませんか?今年はBTSが誕生してから10周年を迎える記念すべき年です。その記念すべき日を祝うために、我々は「BTSデビュー10周年記念観光週間」を6月12日から25日までの期間限定で開催します。 我々の誇るメインイベントは、6月17日に漢江公園で開催される「BTSデビュー10周年記念豪華花火祭り」です。それはただの花火ではありません。豪華ヨットから見上げる花火は、あなたに特別な体験をもたらすでしょう。 「漢江上のラグジュアリーヨット花火鑑賞ツアー」は、あなたを驚かせる特別なプランです。漢江を行き来する豪華ヨットの上から、空を埋め尽くす花火の大輪を見上げ、BTSの楽曲と共に一生の思い出を刻むことができます。そして、ヨット上でのスナックと飲み物もお楽しみいただけます。 この機会を逃すことなく、BTSデビュー10周年を最高の瞬間と共に記念しましょう。'漢江上のラグジュアリーヨット花火鑑賞ツアー'で一緒に特別な時間を過ごしませんか? 日時: 2023年6月17日(土) 場所: 漢江市民公園 BTSと共に花火の美しさを体験し、永遠に忘れられない一日を過ごすことができるこの特別なツアーを、ぜひお見逃しなく!   BTS、ソウルで10周年記念!スペシャルナイトツアー ※集合時間は厳守していただきますようお願い申し上げます。集合時間から30分後にツアーは出発いたします。遅延した場合の途中参加や返金は受け付けておりません。     住所: ソウル特別市 瑞草区 盤浦洞 19-11(서울특별시 서초구 반포동 19-11)   高速バスターミナル駅(地下鉄3·9号線) 8-1出口前に集合 19:00  高速バスターミナル駅(地下鉄3·9号線) 8-1出口前に集合(※時間は厳守してください)            ヨットマリーナへ移動            ヨットに搭乗(※ヨット搭乗時間:約90分)            超豪華ヨットから「BTSデビュー10周年」花火祭りを楽しむ! 21:30  ヨットマリーナに到着 22:00  高速バスターミナル駅にて解散(※漢江公園でも解散可能) *Includes: ヨット搭乗料、ガイド、軽食(サンドイッチ、スナック、ドリンク)、Nソウルタワー展望台入場券 *Excludes: その他の費用および個人消費、保険   Notice ※集合時間は厳守していただきますようお願い申し上げます。集合時間から30分後にツアーは出発いたします。遅延した場合の途中参加や返金は受け付けておりません。 ※ツアーへの参加には必ずパスポートの持参が必要です。 ※所要時間は交通状況により変動する場合がありますのでご了承ください。 ※Nソウルタワー展望台の入場券は6月30日まで有効です。 ※スタッフやガイドの安全指示には必ず従ってください。 ※当ツアーでは提供していない要素による事故等に対しては一切の責任を負いかねます。 ※主催者側の都合により花火祭りが中止になった場合、ツアー代金は返金させていただきます。それ以外の費用については、ツアー催行会社および当社は一切の責任を負いかねます。 ※ツアー当日の天候悪化やその他の事情により花火祭りが中止になった場合、ツアー代金の返金や割引等は一切ございません。 ※Cancellation policy: non-refundable   ​ ※Emergency contact number: +82-10-6787-1516  
Sold Out

韓国お茶博物館
 
全羅南道(宝城郡 ) ,
「緑茶」と言えば「宝城」、「宝城」と言えば「緑茶」が思い浮かぶ全国最大の茶畑を誇る宝城は、全国の緑茶栽培面積の34%、生産量37%を占めています。1,097の農家でお茶を栽培していて、お茶の加工業者は約90ヶ所にも及びます。2002年には宝城のお茶が韓国で最初に地理的表示制の第1号に登録されました。韓国お茶博物館は百済時代から伝えられた宝城のお茶の歴史を明らかにして正しいお茶の文化を確立し、持続的な宝城のお茶ブランドの価値を向上させるための努力に力を入れて建てました。博物館は3階建てで各階ごとに特徴があります。1階にあるお茶の文化室はグラフィックパネルと映像、ジオラマを通してお茶の栽培から生産までの過程を展示しており、2階のお茶の歴史室はお茶の歴史を一目で見ることができる時代別のお茶の道具が展示してあります。3階のお茶の生活室は教育および体験空間で韓国、中国、日本、ヨーロッパのお茶の文化を体験することができ、世界のお茶の道具が展示してあります。この他にもお茶の製造工房では初摘みのお茶の葉を使用した緑茶などいろいろなお茶を作ることができる施設も備えられていてお茶に関する理論や教育、体験まで多様な経験をすることができます。

西来峰
 
全羅北道(井邑市 ) ,
内蔵山の北側を囲んでいる西来峰(ソレボン)は、 田や畑を耕したり、ならしたりする昔の農機具の一つ「馬鍬(ソレ)」に似ていることからこの名前が付けられました。約1kmに渡り峰の周辺を囲んでいる岩の絶壁が赤く染まった紅葉と調和を成し、内蔵山を代表する峰と言われています。一柱門から出発し、霹靂岩、西来峰、仏出峰、円寂庵、内蔵寺を通り再び一柱門に戻る登山コースを行くと西来峰へ訪れることが出来ます。所要時間は、約3時間です。