カリフォルニア・ピザ・キッチン
 
ソウル(瑞草区)
CPKは、20年の歴史を誇るピザ専門店として、アメリカ本土をはじめ、世界各国、250店舗を展開するカジュアルダイニングレストランです。

Golden Bull
 
ソウル(龍山区)
新しい建物の地下1階に位置する「Golden Bull(ゴールデンブル/コルドゥンブル)」は、法人名は違いますが、ミシュランガイド2017に掲載された「KOROVIAR」のセカンドブランドとして、同じ材料を使い、お手ごろな価格で料理を提供すべくオープンしたレストランです。 韓牛1+最上級ステーキを精肉食堂と同じような価格で楽しめるだけでなく、サイドディッシュ、アルコール類、ドリンク類も価格を抑えているため老若男女誰でも気軽に利用できるお店となっています。イタリアンをベースとし、フレンチとスパニッシュおよびガーニッシュ(付け合せ)にプラスして、ニューヨークスタイルのパストラミサンドイッチなども楽しめます。 高級ステーキ、サイドディッシュをリーズナブルに味わうことができ、団体での会食、ワイン会、トルチャンチ(初誕生日)、還暦や傘寿の祝いなどの各種パーティーにも最適で、貸切にも対応しています(50席規模・別途貸切料金は不要)。また、約10台収容可能な駐車場の他、近くには公営駐車場もあり、ソウル地下鉄6号線「漢江鎮駅」から約5分と便利な立地にあります。

ナポルレオン菓子店 本店
 
ソウル(城北区)
4号線​漢城大入口駅5番出口​に出ればすぐ前に見える​、「ナポルレオン菓子店」。1階は製菓店、2階はカフェで構成されたベーカリーカフェ。3代にわたって30年以上の間、運営しています。  

Shim's Tapas
 
ソウル(麻浦区)
2006年にオープンしたShim's Tapasは、オープン当初から弘大に集う人々だけでなく、外国人にも人気のあるスペイン・タパス(小皿料理)のお店です。新鮮な食材と天然の香辛料のみを使っており、バゲット、ライ麦パン、オリーブパンなどすべてのパンも自家製です。ワイン、ビール、カクテル、コーヒーなど、さまざまな飲み物と約30種のタパス、ライスメニュー、スパゲッティ、ピザなどを提供しており、お好みに合わせて楽しめます。  

17℃
 
ソウル(麻浦区)
17℃という店名は、チョコレートの保管に最適な温度にちなんでつけられました。生チョコレートやチョコレートケーキ、チョコレートドリンクなどがあり、チョコレートドリンクはカカオの量(40%~80%)が選べるので、好みの味にすることができます。

CACAO BOOM(梨泰院店)
 
ソウル(龍山区)
CACAO BOOM(カカオブーム)は手作りチョコレート専門店で、梨泰院店はショコラティエが作った正統派のイタリアンジェラート店として有名です。  

モクチョンチプ
 
ソウル(瑞草区)
「モクチョンチプ」は、芸術の殿堂近くに位置したカルグクス専門店で小豆カルグクス、カプサアオノカルグクスなどさまざまな種類のカルグクスを味わうことができます。    

オンミアグチム
 
釜山広域市(水営区) ,
オンミアグチムは港町の郷土料理として有名なアンコウ料理を一途に作り続けてきた店です。最近では辛くて旨みのあるアンコウ料理を食べようと、大勢の外国人が訪れています。

光陽プルコギ
 
ソウル(陽川区) ,
3代続く変わらない味を楽しめるお店です。プルコギは、全国どこにでもあるありふれた料理ですが、光陽(クァンヤン)プルコギは本家の伝統を受け継ぐ特有の味付けにより、肉質は軟らかく淡白で、独特な味が自慢です。プルコギだけでなく、一緒に出てくるおかずも美味しいと評判です。  

寿硯山房
 
ソウル(城北区)
城北洞の伝統カフェ「寿硯山房(スヨンサンバン)」は、小説家李泰俊が執筆活動を行なった場所です。現在は、彼の家族がカフェを運営しています。寿硯山房は、山の麓に位置しているお茶の美味しい店として有名で、日本のNHKやイギリスのBBC、フランスのテレビや日本の雑誌でも多く取り上げられました。また、夏には韓屋の情緒と冷たいパッピンス(カキ氷)を味わおうと訪れる人々の足が絶えることはありません。