トゥレ
 
ソウル(鍾路区)
韓屋でできていて趣のある「トゥレ」の主なメニューは、韓定食です。季節ごとに 出される各種塩辛類(太刀魚、ホヤ、牡蠣など)やナムル類(カラスザンショウ、コソ、山菜、カボチャ)が 他の韓定食レストランとは違っていて、独特です。 *ここはソウル市より「ソウルが誇る韓国レストラン」に指定されているレストランです

明洞トンカツ
 
ソウル(中区)
明洞(ミョンドン)トンカツは、韓国式とんかつの真髄を味わうことができるお店です。1983年の開業以来、当時の秘法をそのまま受け継いでいます。その味の秘密は150キログラムの分厚いヒレ肉とバラ肉を味付けした後、3、4日ほど熟成させて柔らかくすること。そして卵とパン粉を付け、160度の温度で約7分間揚げると、中は柔らかく表面はサクサクした豚カツの完成です。豚カツと一緒に出てくる味噌と野菜もこちらのお店ならではの味が隠されています。味噌は肉のだし汁に味噌を溶いたもので、味が深く香ばしく、野菜は0度で保管して注文を受けてから調理するため、新鮮な味を保っています。店内はカウンター席の1階、ホールが用意された2、3階という造りになっています。お昼休みには行列ができるほどたくさんの人が訪れます。年齢層が幅広いなのも特徴です。若者から創業当時からのマニアまで、実に様々な人に支持されるお店です。    

マンソクタッカンジョン
 
5.0/1
江原道(束草市)
[束草中央市場にあるタッカンジョン専門店] マンソクタッカンジョンは1983年束草中央市場で開業して以来、30年以上、タッカンジョンのおいし味を提供し続けています。

珍古介
 
ソウル(中区)
40年営業している珍古介(チンゴゲ)食堂は味が自慢で、特にポッサムキムチ(浅漬けキムチ)はおかずとして、また、お土産としても人気です。カルビチム(カルビの蒸し煮)とケジャン(カニの醤油漬け)定食も珍古介食堂の人気メニューです。

河東館
 
ソウル(中区)
 奥深いスープの味で有名な河東館(ハドングヮン)は鐘路区明洞で約60年の伝統を誇るコムタン(牛肉の煮込みスープ)のお店です。1930年代に店を構えて以来、ずっと同じ場所で営業を続けてきた河東館は、小さくて古くなった青い看板を抜けると庭のある店内へと入ります。この店のメニューはコムタンとスユッ(牛肉の煮込み)の二つのみで、コムタンは普通のサイズと大きいサイズがあります。なんとも簡単なメニューですが、一緒に出てくるおかずもカットゥギとキムチの2種類のみ。  他の店とは違って真鍮の器に入って出てくるのもこの店の特徴です。また、河東館のコムタンは調味料を混ぜてわざと白くにごらせるスープではないため多少、色が薄く見えますが、その味は他とは比べものにならないほど深くて濃い味がします。量も若干多めで普通のサイズでもおなかいっぱい食べられます。

明洞咸興麺屋
 
ソウル(中区)
ソウルの観光地、明洞で30年にもわたり営業を続けてきた冷麺専門店です。お店は明洞の中心街から少し外れているにもかかわらず、多くの人が訪れる人気店で、刺身冷麺と水冷麺が代表メニューです。

皇南パン
 
慶尚北道(慶州市 ) ,
概 要  皇南パンの生みの親、故チェ・ヨンファ(1917~1995年)氏は、家で先祖代々、あずきを使ってご飯を炊いたりお餅をこしらえていたことからヒントを得てパンを開発しました。1939年から販売をはじめ、慶州皇南洞を発祥地とするため「皇南パン」と呼ばれるようになったもので、現在は、チェ氏の次男であるチェ・サンウン氏がその秘法を受け継ぎ、お店を運営しています。皇南パンが慶州を代表する特産品になれたのは、チェ氏の真面目な生き方と職人魂があったからこそです。 皇南パンには、100%韓国産の赤あずきを使用しており、化学調味料、甘味料、防腐剤などは一切入っていない他、蒸さずに焼き上げるため、あずき本来の香りと甘みを引き立たせています。特許登録された商品で、称号およびパンの形にも固有の特性を持っており、独自の味を守り続けるため、今でも全て手作業で作られています。 管理者  皇南パン TEL  +82-54-749-7000 休業日  ソルラル(旧暦1月1日)、秋夕(旧暦8月15日)連休(要確認) 営業時間  8:00~23:00 メニュー  価格は事前の予告なく変更になる場合があります 皇南パン ※メニューはお店の事情で変更されることがあります  ※価格はお店に直接お問い合わせください 外国人お勧めメニュー  皇南パン 駐車施設  あり トイレ  男女別トイレが店内あり クレジットカード決済  可 予約案内  団体注文は電話で予約可(4時間前+82-54-749-7000) 外国語案内サービス  英語、日本語パンフレットあり 参照事項  ※営業時間・休業日は変更されることがありますので、お問い合わせのうえお出かけください ※全国宅配注文可能(電話・店舗訪問・インターネット) 禁煙 / 喫煙  全席禁煙    

晋州会館
 
ソウル(中区)
「晋州会館(チンジュフェグァン)」は、オープンして40年になる伝統のお店です。特に、ネンコングクス(冷やし豆乳スープ麺)のスープがとろっと濃いことで有名ですが、このコングクスは主に江原道地域で生産された豆で作られています。 夏バテで落ちた食欲を回復してくれる栄養満点のメニューで、香ばしく、豆乳独特の生臭さが全くないため、誰でも気軽に食べられます。  

五壮洞 咸興冷麵
 
ソウル(中区)
「五壮洞咸興冷麵(オジャンドンハムフンネンミョン)」は、北韓(北朝鮮)の咸鏡道地方伝統の料理、ハムフンネンミョン(咸興冷麵)をメインに1953年から現在まで多くの人気を得てきた料理店です。ハムフンネンミョンやムルネンミョン(水冷麺)、ビビンネンミョン(辛だれ混ぜ冷麺)、ワンマンドゥ(肉まん)など色々なメニューが楽しめます。 ハムフンネンミョンは咸鏡道に昔から伝わる料理で、澱粉で作った冷たい麺をスープではなく、コチュジャンで味付けをしたホンオ(ガンギエイ)の刺身と合わせて食べる冷麺で、少々辛いのが特徴です。この他にも、冷たいスープに麺を入れて食べるムルネンミョンや、コチュジャンベースのたれと混ぜて食べるビビンネンミョン、ひき肉と野菜がたっぷり入ったワンマンドゥもこの店の人気のメニューです。

ハンミリ(本店)
 
ソウル(江南区)
最高の迎賓正餐にぴったりの、品格の味。高級な雰囲気の宮廷料理専門店。朝鮮朝の宮廷料理を、現代的な感覚に合わせて 解釈し、うわさの店です。天然の調味料だけを使い、豊かな味わいの 様々な正餐を、伝統の真鍮の器と陶磁器に丁寧に盛り付けます。 *ここはソウル市より「ソウルが誇る韓国レストラン」に指定されているレストランです