慶尚北道(奉化郡 )

晩山古宅(マンサンコテク)は慶尚北道奉化郡(ポンファグン)春陽面(チュニャンミョン)宜陽里(ウィヤンニ)の南にある小高い山を背景に東向きに建っている韓屋の建物です。 9間の幅を持つ長い行廊チェの中ほどに門柱の高い大門があり、そこから韓屋の中に入ると広々とした中庭が舎廊チェの前に広がっています。その中庭の周りには、庭を囲むように舎廊チェと母屋が建っています。この舎廊チェと母屋からなる本棟は正面5間、側面7間、全体で21間の広さで、通常韓屋は舎廊チェを南向きにして配置するのが常ですが、この韓屋は東向きに舎廊チェを配置、奥の間を南向きに配置しているのが特徴です。このような配置のため、母屋に入る中門が北側にありますが、北からの冷たい風の行き来を防ぐため中、門から内側の庭への抜ける通路が一箇所曲がっており、直接冷たい空気が入り込まないよう工夫がなされ、また視覚的にも中が直接覗き見られないようになっています。 舎廊チェの建物は2間続きの板の間と2間続き舎廊房からなっており、奥には縁側が、舎廊房右手には祀堂の中に位牌を祀る厨子などもあります。板の間の裏手には板の間となった部屋と小さな小部屋もさらにあります。 母屋は舎廊チェの建物の裏手と繋がっており、中庭を囲った形で建っています。母屋の板の間の左手には奥の間が縦に長く南向きに配置され、右手には板の間の部屋など2部屋が並んで配置されています。奥の間の手前には台所と中間房があり、母屋の後ろの庭へ出る門があります。 春陽面にある裕福な家の家屋ということもあり、建築に使われた部材はいずれもすばらしく良質な材木を使用しています。  


全羅南道(木浦市 )

全羅南道の木浦に位置する「アレックスホテル」は、モダンで格調高いインテリアと高品格のサービスを提供している。全羅南道庁、木浦検察庁が近くにあり、木浦ターミナルと木浦駅も近くにあってビジネスを目的とした旅行客たちに人気がある。周辺観光地のうち、海の真ん中に浮かんでいる愛の島「外達島」はきれいな浜辺と美しい自然環境が自慢で、最近広く知られるようになり人気が高まっている。まだ人の手が加わっていない自然そのままの海域があり、全国最大級の野外海水プールが造成されたりと木浦に対する人々の関心が年々高まってきている。儒逹山花祭り、木浦海洋文化祭り、船上日の出イベントなど楽しい見どころもいっぱい。


全羅南道(莞島郡 )

莞島一の景色を誇る家族型パークヒルコンポートホテル(パークヒル)は、莞島港と珠島を見下ろす丘の上に位置しています。また、パークヒルの裏には莞島のランドマークである莞島タワーがあり、美しい夜景が客室で気軽に鑑賞できます。きれいでモダンなパークヒルの客室には、オーシャンビューとタワービューがあります。オーシャンビューの客室からは、莞島の沖を赤く染める日の出の感動をぜひ感じてみてください。タワービューの客室からは、莞島タワーと多島海日の出公園、東望峰、莞島タワーをつなぐモノレールが一望できます。オーシャンビューとタワービューを1日ずつ選択すると、忘れられない家族旅行になるはずです。 特に、パークヒルの下には莞島港と莞島沿岸旅客ターミナルがあり、青山島や済州行きの旅客船利用に便利です。パークヒル前の海辺には珠島常緑樹林と海辺公園などがあり、散歩しながら莞島の豊かな自然景観が思いきり楽しめます。海辺公園の周辺にはグルメスポットが多く、莞島特産品のアワビコース料理が有名です。クリーンな莞島の海で獲れた活魚刺身、魚焼き、海鮮鍋などの海鮮料理は、旅の楽しさを完成させます。


全羅北道(茂朱郡 )

「茂朱(ムジュ)トビスコンド」は地下1階~地上4階規模で、さまざまな大きさの客室と付帯施設を備えています。周辺には多くの遺跡や観光地がある他、茂朱は南部エリアのスキーのメッカでもあります。


全羅北道(茂朱郡 )

全北茂朱郡の第一山荘は徳裕山国立公園内に位置しており、徳裕山から流れる渓谷がすぐ隣にあって美しい自然景観を誇ります。客室は一般室と炊事が可能なコンドミニアムタイプの客室に分かれており、野外炊事場も備えられているため簡単な炊事が可能です。客室内部は比較的広く、一般家庭のようにゆっくりとリラックスした時間を過ごせるようになっています。 山荘周辺には、茂朱九千洞や茂朱リゾートなどの他に、茂朱郡雪川面の羅済通門から白蓮寺に至る30kmの渓谷の一帯には茂朱九千洞の33景をはじめ、龍秋瀑布から七淵瀑布に至る安城渓谷11景など多くの絶景が楽しめます。


仁川(江華郡)

張保皐(チャンボゴ)韓屋ペンションは、屋根のない博物館といわれる仁川広域市江華郡松海面(ソンヘミョン)にあります。 ユネスコ世界遺産に登録されている江華支石墓遺跡地や江華歴史博物館、自然史博物館がある河岾面(ハジョムミョン)富近里(プグンリ)へは車で5分圏内にあります。 チンダルレ(カラムラサキツツジ)の群生地として有名な高麗山(標高436m)へ向う山道の入口・白蓮寺へも4kmほどしか離れていません。 張保皐韓屋ペンションで宿泊が可能な建物は客間のある舎廊(サラン)チェと母屋です。 舎廊チェと母屋は美しい中庭を挟んで相対する形で建っています。美しい井戸がある中庭にはアーケード屋根を取り付け、一年を通じて憩いの場としてご利用頂けます。 舎廊チェと母屋はいずれも居間と2つの部屋からなる客室となっており、それぞれ伝統的なかまどもあります。母屋には閑静な屋根裏部屋になっているスペースもあります。 その他施設として母屋の向かい側にオンドル(温突)部屋やプール、そして野外バーベキュー施設などがあります。 舎廊チェと母屋にはトイレがありますが、団体でご利用のお客様のため野外に共用トイレもあります。


慶尚北道(慶州市 )

慶尚北道慶州市外東邑にある艸尋山房(チョシムサンバン)は、「自然という根本に立ち返り、お茶を飲みながら語らう場所」という意味で名付けられた宿泊施設です。吐含山(トハムサン)と磨石山(マソクサン)のエネルギーを受け、伝統と自然、歴史に触れられる静かな場所です。艸尋山房は1974年頃にソウル・嘉会洞にあった韓屋2棟を移築して復元したもので、文化的・歴史的価値の高い建物です。また、オーナーが伝統的な古道具などを収集・保存しており、小さな博物館のように展示しています。踏み臼、チゲ(背負子)、臼、大釜と釜のふた、のこぎりなど、数えきれないほどの展示品が建物の内外に並べられています。敷地は約3,300㎡に上り、庭は散歩や運動ができるくらい広々としています。東屋と休憩用のテーブルなどを設け、老若男女問わずゆっくりと歩いたり休んだり、遊んだりできます。客室は全部で7室で、そのうち3室では調理も可能です。その他の客室は、共用キッチンが利用できます。朝食は1人当たり6,000ウォンで田舎料理が提供され、インスタントラーメンやキムチ、おかず、食パンや卵は無料で食べられます。客室は、近現代の一般家庭のような内装になっています。ロッキングチェア、木製テーブル、屏風、タンスなどがあり、1970~80年代を舞台にしたドラマのセットの中にいるようです。艸尋山房の近くには秀峯亭(スボンジョン)停留所があり、慶州市内まで運行するバスが利用できます。車で5分の距離に仏国寺、石窟庵があります。


江原道(束草市)

錦湖雪嶽(クムソラク)リゾート美しく静かな雪額の懐にあり、自然と調和を成した 柔らかくて優雅な雰囲気を 演出して、静かで快適にくつろげます。


釜山広域市(海雲台区)

海雲台のビーチや釜山アクアリウム、新世界免税店までが徒歩5分の圏内にあるアクセス良好な立地が特徴です。さらに海雲台の繁華街に隣接しており、ショッピングや観光に最適です。ホテルの目の前には釜山駅まで行くバスが往来しています。また、22階にあるフロントや21階にある朝食レストランからの眺めが良いことでも有名です。


慶尚南道(陜川郡 )

月の庭園は、現代式の施設を取り入れた韓屋宿泊施設です。庭が見える、昔ながらの素朴な美しさが特徴の垣根がまず目に飛び込んできます。中に入ると、様々な花木や広々とした芝生の庭が旅人の心を躍らせます。粋な韓屋の縁側と柱、瓦は、手入れしたように艶やかです。建物の裏手には、伽倻山が頂上まで見えます。月の庭園には、計10室の客室があります。別室とも呼ばれるデラックスタイプの部屋は2室あり、スタンダードタイプよりやや広く、小さな流し台があります。調理はできませんが、軽く飲食した後の後片付けにはちょうどいい大きさです。シングルベッドの客室は1名様用で、一人旅のお客様やオンドルでの生活に慣れていない外国の方におすすめです。海印寺の市街バス停留所まで徒歩3分と、アクセスも抜群です。ただし、月の庭園は海印寺へ向かう参道にあるため、宿泊料金の他に、海印寺の入場料と駐車料金が必要です。宿泊の翌朝に海印寺を散策したり、梅花山の南山第一峰など近くに山登りに出かけたりするのも楽しみ方のひとつです。