京畿道(加平郡)

「SKYホテルペンション」は、京畿道の中でも美しい自然がそのまま残っている都市「加平」に位置しています。客室には大きな窓があり、美しい雪岳山の風景が満喫できるペンション型のホテルです。家族向けのきれいで落ち着いた雰囲気の客室、団体客向けの広々としたゆとりのある客室、そしてバーベキューやプールなどが思う存分利用でき、家族や恋人、職場の仲間たちと共に楽しいひと時を過ごすことができます。周辺には、アチムコヨ樹木園、プチフランス、清平ダム、南怡島、江村リゾートなどの観光地があります。


京畿道(華城市)

京畿道華城市にあるパラン食塩温泉は、塩分の入った食塩泉。地下860mから湧き出る塩化物泉は、中生代の恐竜の残骸や地殻変動により、地中に溜まった古代の海水が混ざった化石海水であると推定されています。 ナトリウム、カルシウム、フッ素イオン、鉄など、健康に効く16種のミネラル成分を含有し、さらっとした感触が特徴です。また、石鹸の泡が立ちにくく、塩分が汗の蒸発を防ぐため、湯冷めしにくく、保温効果に優れていることで知られています。ロビーに食塩泉が湧き出るコーナーが設けられており、飲んだり、持ち帰ることができます。露天風呂は夏季のみ入浴可。


全羅北道(高敞郡 )

パンソリの集大成、国文学史に関して優れた功績を残した桐里申在孝(1812~1884)の古宅です。パンソリ博物館のすぐ後ろにあり、裏庭は桐里国楽団(桐里は申在孝の号)と牟陽城(倭寇の侵入に備え、1453年に建てられた自然石の城郭。別名高敞邑城)に当たります。重要民俗資料第39号に指定されている申在孝の古宅は1850年頃に建てられ、現在全面5間、側面2間の規模となっておりサランチェと桐の木、井戸などが残っています。


京畿道(水原市)

京畿道の中心都市である水原に位置するグランドモーテルは、水原を訪れる旅行客やビジネスマンたちに便利な所にあります。世界文化遺産である水原華城が車で15分の距離にあり、韓国民俗村も車で25分の距離にあります。


全羅南道(莞島郡 )

アジア最初のスローシティーに指定された莞島で「青山島スローウォーク祭り」が2014年4月1日(火)から30日(水)まで開催されます。南海の青い海を背景に菜の花と麦畑が広がる景色を見ることのできる毎年4月に行われるこのお祭りは今年で6回目を迎えます。青山島の美しい自然、文化、歴史を感じ、体験することができます。


全羅南道(潭陽郡 )

約30年間竹を育ててきたテナムゴルテーマ公園(コンウォン)は青少年のキャンプ場としても活用される竹公園です。99,173平方メートルの土地にはキャンプ場と併せて竹林浴の楽しめる竹林や松林があり、1年中花が美しく咲き誇る庭園や蓮池があります。特に、映画「黒水仙」や「清風明月」、「靑燕」などを始め、ドラマ「夏の香り」などが撮影されるなど映画やドラマのロケ地としても広く知られています。空に向かって伸びる竹の美しさを十分に満喫したいのであれば、余裕を持ってゆっくりと見て回るのがよいでしょう。


慶尚北道(慶州市 )

羅宮(ラグン)とは新羅の宮殿を意味し、伝統韓屋に現代的な内部施設を取り入れた高級韓屋ホテルです。計16棟あり、すべての客室は回廊でつながった独立家屋で構成されています。客室タイプはヌマル(高床の縁側)型とマダン(庭)型に大別されます。ヌマル型客室の最大の特徴は、オンドル(床暖房)部屋とつながっているヌマルで、お茶とお菓子が楽しめることです。ヌマル型の居間の左側には露天風呂が設けられ、趣のある温泉浴が楽しめます。マダン型には庭とともに広い露天風呂があります。全室は宮殿のような感じの寝室やオンドル部屋、居心地の良い居間、1年中利用できる露天風呂で構成されています。 関連ページ:ココロとカラダを癒す韓国の温泉旅行 (スパリゾート)


忠清北道(永同郡 )

「蘭渓国楽博物館(ナンゲグガクバンムルグァン)」は蘭渓・朴堧の息づかいが感じられる国楽専門博物館です。蘭渓・朴堧は高句麗の王山岳、新羅の于勒とともに韓国三大楽聖に数えられています。永同で生まれた朴堧は楽譜と楽器をまとめた楽書を編集し、大鼓や石磬といった雅楽器を製作しました。また、宮中楽を完成し、楽器を調律する編磬を作るなど、国楽を発展・完成させた国楽の父です。 蘭渓国楽博物館の映像室と蘭渓室では、蘭渓の生涯と業績を知ることができます。国楽室では大笒・喇叭などの管楽器、伽倻琴・奚琴・琵琶などの弦楽器、鉦・鼓・編鐘などの打楽器が種類ごとに展示され、60点を超えるさまざまな国楽器を見ることができます。民俗資料展示室では故人または越北した国楽家の録音資料や国楽公演を録画したビデオテープなど貴重な資料を多く有しています。


釜山広域市(海雲台区) , 海雲台

国際ゲーム展示会G-STARは釜山の海雲台区にあるBEXCOで開催されるゲーム産業の発展と新たなゲーム文化技術拡散のため韓国インターネットデジタルエンターテイメント協会の主催で行われます。また昨年まで行われていたG-STARセミナーは質も量も拡大しG-STARカンファレンスとして生まれ変わりました。関連業界との活発なネットワークおよびビジネスの活性化の場となる今回の展示会で、グローバルなゲーム産業の今と未来を実感してみて下さい。


慶尚北道(鬱陵郡)

独島(トクト / 総面積187,554㎡)は鬱陵島(ウルルンド)の南東87.4㎞の海上にあります。東経131度52、北緯37度14の地点に位置する、韓国で最も東にある島です。新羅(57 B.C.-A.D. 935年)智證王13年(512年)に于山国は新羅領土に帰属し、毎年、于山国は新羅に貢物を献上していたという記録が残っています。朝鮮(1392-1910)時代の「成宗実録」には、金自周が独島の姿を描写した内容が記錄されています。朝鮮時代には独島を三峰島・可支島・于山島などと呼んでいましたが、1881年に「独島」と名前が変更されました。「独島」という名前は1906年 鬱陵郡守・沈興澤により初めて使われ、1914年行政区域改編により、慶尙北道の一部となりました。独島には東島と西島があり、約89の付属島で成り立っています。東島(海拔 98m)には噴火口がありますが、西島(168m)には噴火口はなく、火山岩からできています。東島と西島の間には兄弟洞窟があり東島には海蝕洞窟と海蝕台及び海蝕崖が発達しています。現在独島には韓国の警備隊が駐屯しており、岩の上に家を建て、水質の高い水が湧き出る泉から生活飲料水を供給しています。