ソウル(中区) , 市庁・光化門

かつてキムジャンする日は、情を分かち合う日であり、祭りであり、お祝いでした。. そして、キムジャンは世界に知られ、ユネスコが認める無形文化遺産に登録され、. キムチは世界の人々が好むウェルビーイングフードの代表的な食品となりました。. これまでソウルは、2014年の第1回キムジャン文化祭をスタートとして、忘れられつつある. 韓国ならではの分かち合いの情をキムジャンを文化祭として具現し、ソウルを. 代表するグローバル分かち合い文化祭として発展させてきました。. 今年の第4回ソウルキムジャン文化祭は、「温かい分かち合い、ソウルがキムジャンする日」を. テーマとして5千名が心をひとつにして、疎外された人々のためにキムチを漬けるキムジャン. 分かち合い、我が家のキムジャンを直接に漬けてみるソウルキムジャンガンを始めとして. キムチマーケット、キムチ想像遊び場など、韓国ならではのキムジャン文化に触れ、. 味わい、楽しむことができる様々なプログラムを準備しました。. . 2017年11月3日(金)~5日(日)、ソウルがキムジャンする日!. キムジャンに伝統の価値を込め、キムジャンに楽しい文化をプラスし、キムジャンをテーマとした祭りが開催されます。. 皆様ご一緒に魅力あふれるソウルキムジャン文化祭をお楽しみください。 イベント名 : 第4回ソウルキムジャン文化祭の紹介 日にち : 2017.11.03(金)-11.05(日) 場所 : ソウル広場、武橋路 主催 : ソウル特別市 主管 : ソウル特別市・大韓民国キムチ協会・ミルアル福祉財団  


ソウル(龍山区) , 梨泰院・龍山

西洋風バーガー(菜食)料理とデザート ヴィーガン(ビーガン=vegan):肉類、乳製品、卵、動物性脂肪を用いない製品 週変わりメニュー2品のほか、毎日焼きたてのおいしいケーキ、マフィンやお菓子、そしてグルテンフリーケーキやマフィンなどもあります。温かい雰囲気のこじんまりとしたカフェで、憩いのひとときを食事とデザートで楽しめるお店です。外国人のお客様やベジタリアン志向の人がよく訪れ、また菜食主義でない人にも人気でプラントにしかない料理やデザートを味わいにやって来る人も数多くいます。


ソウル(鍾路区) , 市庁・光化門

朝鮮時代、守門将(スムンジャン)は王が生活する宮廷の門を守る責任者として、決められた規則によって光化門を開け閉めする職責でした。1469年に守門将制度が制定された当時の記録をもとに現在の光化門、景福宮前で守門将儀式を再現しています。当時、宮廷を守っていた軍人の服装や武器、各種装身具の再現はもちろん、とても厳しい儀式の一部始終も当時のまま再現され、景福宮を訪れる観光客の目を楽しませてくれます。


ソウル(江西区) , ソウル西部


ソウル(道峰区) , 三清洞・ソウル北部

道峰山(トボンサン)と水落山(スラクサン)の間に、アヤメをテーマとした特殊植物園「ソウル菖蒲園(チャンポウォン)」が登場しました。52,417㎡の敷地に造成されたこの植物園は、アヤメ園、薬用植物園、湿地園など、12のテーマに分けられています。アヤメ園には、キショウブ、ハナアヤメ、ネジアヤメ、ヒオウギなど、130種の様々なアヤメが約15,000㎡の敷地に約30万本植えられており、種類別にアヤメの美しさが観賞できるようになっています。主な植物樹木:ラクウショウ、ケヤキ、ストローブマツなど39種2,726株灌木:ネコヤナギ、ムレスズメ、マサキ、ニシキギなど18種57,035株草花:ツルヨシ、ヤブラン、シベリアノギク、オギなど43種319,292株アヤメ:ノハナショウブ、ネジアヤメ、ヒオウギなど130種218,453株


ソウル(麻浦区) , 汝矣島・永登浦・麻浦

蘭芝漢江公園内にある自転車公園に新しく設けられたMTB(Mountain Terrain Bike)。ここは、山岳サイクリングのプロや愛好家だけでなく、一般人でもエクストリームサイクリングを気軽で安全に楽しめるよう設置された場所です。 幅4m、長さ450mのMTBコース(山岳サイクリング体験コース)は、平地に作られた国内初のMTBコースで、山の屈曲や傾斜がそのまま再現されています。


ソウル(中区)

ソウル特別市のトンデムンに位置したプルゴギ専門店です。おすすめは牛肉プルゴギです。韓国の伝統料理であるプルコギ(焼肉)を味わうことができます。


ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

仁寺洞には味も雰囲気も良い茶屋がたくさんあります。韓国の代表的な文化通りであるだけ伝統の茶屋も多くあります。その中で食事をして余裕を持ってお茶を飲める場所として「美しい茶博物館」をオススメします。ここは韓国だけでなく、日本、中国、台湾など世界約100のお茶を飲めるところです。お茶屋に博物館とギャラリーがあり、お茶を飲みながら博物館で文化を振り返り、ギャラリーで現代作家の作品を鑑賞できます。


ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

美しい北岳の全景がひと目で入って来る鐘路区平倉洞のキムス観光ホテルは、優雅で美しい山荘型で、韓国スタイルの建築美と現代感覚を調和させ建築された、総合芸術的な風趣があふれる観光ホテルです。インテリアデザインもゆったりとして快適な感じを与え、800坪あまりの大地の上に建てられた4階建ての建物には客室 51室と330.58平方メートルの宴会場、コーヒーショップ、洋食堂、韓食レストランが設けられています。


ソウル(中区)

ソウル市中区にある「シオソ(時御所)」は、王が外出したときの仮の御所という意味で、ここを訪ねる人々を王のように丁重に、または家族のよう温かく迎えるというスタッフたちのサービス精神を表している。「シオソ」では韓国の伝統文化や食べ物を体験し、韓国の文化講座を学び、韓国の伝統衣装を試着して記念撮影するなどのイベントも提供している。伝統的かつ現代的な雰囲気が感じられる独特な文化空間もあり、世界各国の人々と情報や思い出が共有できるコミュニケーションの場となっている。朝食は無料。屋上の庭園でゆっくりくつろぐこともできるし、ソウル観光を楽しむのに有意義な情報を提供してくれる。