5.0/2
ソウル(中区) , 乙支路・忠武路・南山

ソウル新羅ホテルは長い間品位と伝統を保ってきた韓国を代表するホテルで、1979年にオープンしました。韓国の伝統美と現代的な感覚のインテリア、優雅な南山の自然美が調和をなすソウル新羅ホテルは、ゆったりとくつろげる客室や世界レベルの美食が味わえるダイニング、ラグジュアリースパ、健康クリニック、ショッピング空間、ウェディング、エンターテインメントなど格調高い休息や細やかなサービスとプログラムを提供しています。 特に、新羅ホテル内のゲランスパは、世界的な化粧品ブランド、フランスのゲランのビューティーノウハウにラグジュアリーな雰囲気を添えた空間で、先端施設やマンツーマンプログラムを通して真の余裕が味わえるようにしました。この他にも、野外プールやフィットネスクラブを新しくつくり、ホテル周囲の広い緑地空間を野外彫刻公園につくりかえ、ジョギングコースや散歩道として利用できるようにしました。


ソウル(中区) , 市庁・光化門

我が家のように寛げることをモットーにコリアナホテルは、30年以上の伝統を持つ高級観光ホテルとして、ホテル業界の発展に貢献してきました。ソウルの中心「光化門」の交差点にあり、345室の客室と韓食レストラン、中華レストラン、日本食レストラン、洋食レストラン、バー、カフェ、ベーカリー等8つの飲食店が併設されている他、コンベンションホールやサウナなどを完備しています。 1988年のソウルオリンピックの際には、オリンピックのメインプレスセンターを運営し、その後まもなく開催されたパラリンピックでは、選手村のレストランを担当、政府及び関係者はもちろん、各国選手、役員たちからは、良質な食べ物と従業員たちの親切なサービスが高く評価されました。


ソウル(中区) , 明洞

新概念マルチショッピングセンターのMプラザは、海外有名ショッピングセンターのような差別化されたデザインで、様々な海外有名ブランドが入店しています。Mプラザは動線を考慮し、気楽にショッピングできるように工夫されています。ファッションはもちろんキッチン用品も揃え、フードコーナーも人気店が揃っています。


5.0/1
ソウル(松坡区) , 江南・三成(COEX)

松坡区可楽洞の現代アパート前に位置する可楽洞市場は、韓国一の農水産物卸売市場です。1985年に青果市場と水産市場がオープンし、韓国最大の農水産物流通団地として成長しました。1986年には畜産市場が参入し、1988年にはその他の直売市場が参入して今日の規模に成長しました。16万4千坪余りの敷地には各種の市場の建物が17棟建っています。  


ソウル(麻浦区) , 弘大

若さと浪漫、芸術の街弘大(ホンデ)にある「江水(カンス)コプチャン」は韓国のTVの番組にも紹介されたホルモン専門店です。ミノとホルモン、ホルモン、大腸、ギアラ、牛ロースなどのメニューがあります。もやしチゲと生レバー、センマイはサービスに出てきます。                      


5.0/1
ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

景福宮駅の近くにある「土俗村(トソクチョン)」は、ソウル市内で知らない人はいないというくらい有名なお店です。特に盧武鉉前大統領が好んで訪れるお店としても有名でした。 食事時に訪れると並んで10分程度待たなければなりませんが、元々内部が広いためそれ程長く待たされることはありません。このお店の特徴は、サムゲタン(参鶏湯)のスープに30種類余りの韓薬剤と雑穀を入れた濃い香りと味にあります。なつめやもち米、高麗人参、銀杏、ニンニクとともにこの店ならではの秘伝の材料を入れて煮込まれています。 サムゲタン一杯でお腹が一杯になり、味も一品です。サムゲタンとあわせてトンダク(ローストチキン)も人気があります。


ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

数多くの都市の光を足元に見ることができる鐘路タワー33階にある「トップクラウド」はソウルの夜景を満喫することができるレストランです。ガラス張りになっているので窓側の席に座るとソウルの町並みを見下ろすことができ、リラックスした雰囲気で食事をすることができます。トップックラウドは、グリル(レストラン)とビュッフェ式のレストラン、カフェの3つで構成されて運営されています。新羅ホテルで運営でしているため、ホテルで食べる料理とサービスが提供されます。ビュッフェは昼食と夕食の1日2回楽しむことができ、グリルはホテルの単品料理とセットメニューがあります。また、様々なワインも味わうことができ、雰囲気満点の食事を満喫することができます。グリルとビュッフェは予約制です。



※閉店
ソウル(瑞草区) , 江南・三成(COEX)

セントラルシティは地下鉄3つの路線(3、7、9号線)の複合乗り換えセンターであるだけでなく60個以上の市内バス路線と仁川国際空港リムジン直行バス、そして全国60ヶ所以上の地方都市をつなぐ高速バスが運行されている全国の交通の中心地です。また、新世界百貨店、マリアットホテルをはじめとし、憩いの空間「セントラルパーク」があり、結婚式場や大型イベントも行うことが出来るミレニアムホール、銀行、病院、郵便局などの施設及び大型駐車場が完備され、複合文化施設として韓国の建設文化を一段階上げる水準の複合建物として評価されています。セントラルシティ内には高品格ブランドのショッピングモール「マルキスプラザ」、多様なジャンルの音盤をそろえる「シンナラレコード」、超大型文庫センター「永豊文庫」、世界的に大流行の先進国型マルチプレックス「セントラル6シネマ」と最先端の娯楽施設を取り揃えた都心型テーマパークがそろっていて特に若者が多く訪れる場所です。また、いろいろな国の料理を楽しめるワールドフードコートやカフェ、専門レストランなどでは多様な飲食文化を体験することができます。


ソウル(広津区) , ソウル東部

江辺(カンビョン)スパランドは伝統式サウナで、無料で「足マッサージ湯」に入れるのが特徴です。また、ロッカーも無料で使用することができます。地下2階にあるサウナでは、肌に良いすべすべの水を提供しており、地下1階の共用チムジルバンにはテーマごとのチムジルバンやジム、エアロビ室、映画室、漫画室、スポーツマッサージ、ネイルアート、肌管理室など様々な施設があります。


ソウル(東大門区) , 東大門

沢山買い物するにはカートが必要で、100ウォンで借りる。お金は、カート返却時に返ってくる。カートは食品売り場の入り口にあり。お店の中は、日本のスーパーと変わらない感じで夜遅い時間でも人が結構いるそう。お菓子や海苔も沢山あり、選びたい放題なのが嬉しい。ソウルでは、エコ意識が高いので、袋は50ウォンで購入。ここのスーパーは、駅に直結しており、地下に食品、地上階は日用品がある。ロッテマートより大きなスーパーなので、面白い。 ※第2、4日曜日がお休みになり、再度、営業時間も変わりました。