ソウル(瑞草区) , 江南・三成(COEX)

イムビョンジュ山洞カルグクスでは新鮮な材料と自家製麺で作られた料理を味わうことができます。        


ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

ディアデムは、ウェディングアクセサリー専門店です。 オープンタイプの店内で、自由に商品をチェックできます。 店内に入ると、壁にはカラフルな各種イヤリング、ティアラ、ネックレスなどのアクセサリーが陳列され、目を引きます。 販売される製品は、それぞれ独自にデザインして販売するハンドメイド製品で、時間が経っても変色しないという特徴を持っています。 主にイヤリングとネックレスが多く販売されており、コサージュや結婚式用の手袋も人気が高いです。 また、好きなデザインでオーダーメイドが可能で、個性的なデザインを好む人々が多く訪れています。


ソウル(麻浦区)


ソウル(江南区) , 江南・三成(COEX)

新しいホテル文化を創造する、という事業哲学をもって、優秀な国内ブランドチェーンホテルを推進し、1987年12月12日にオープンしたホテルリベラソウルは、永東大橋南端の清潭洞に位置し、 漢江の趣が感じられ、オリンピック大路と接しているため、アクセス抜群です。 1992年2月に150台の駐車が可能な先端のパーキングビルを完工し、同時に300台以上を収容できる駐車場を完備しています。1992年、1993年の2回連続で最優秀ホテル、模範ホテルに選定された経歴を持ちます。


ソウル(鍾路区) , 市庁・光化門

1978年に光化門に建てられた世宗文化会館は大小ホールや美術館等があり、さまざまな種類の公演や展示会を鑑賞することができるところです。大ホールは東洋最大のパイプオルガンと雄壮な舞台を備え、3,822人の収容規模がある空間です。コンピューター制御の最新照明設備と音響装置で、音楽、演劇、舞踊、映画などを常に最高の状態で楽しむことができます。他にもアートショップや美術家会議室、ゆったりとした休憩施設をはじめとするサービス施設も整っています。


ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

韓国の代表的な観光地である仁寺洞に位置する韓国料理専門店で、韓国旅行に来た外国人が韓国の代表的な料理をお手ごろな価格で楽しめます。


ソウル(龍山区)

ソウル特別市龍山区梨泰院通り付近にあるプラットフォームプレイス漢南店はリビング製品専門店で、2014年6月にオープンしました。 プラットフォームプレイスは海外ブランドセレクトショップで、韓国内では販売されていないさまざまなブランドやスタイルを紹介しているお店です。 プラットフォームプレイスのチェーン店は店舗のある地域的特性や顧客の好みによりそれぞれ特徴があるラインナップとなっていますが、漢南店は衣類とともにリビング、文具、キッチン用品、是院製品など生活小物を販売しています。 木を基調にしたインテリアは快適なショッピングを楽しめるよう配慮してのことで、ディスプレイ商品の種類やデザインは多種多様です。ノートやボールペンなどの文具類、ハサミや爪切りなどの実用品は他にはない独特なデザインのものが多数販売されています。漢南店ではsaintjames、neul、norse projects、blue de paname、homecore、rocky mountain featherbed、club petanque、nanamika、ordinary fits、cuisse de grenouill、veja、bronteなどおよそ50のブランド商品を扱っています。 ソウル地下鉄6号線漢江鎮駅に近く、交通のアクセスもよい場所にあります。自家用車をご利用の場合は、駅近くにある有料の公営駐車場をご利用ください。


ソウル(龍山区) , 梨泰院・龍山

二村漢江公園は中浪川橋や元曉大橋の間の江辺北端に位置しています。江辺に沿って葦やススキ、コスモスが季節ごとに咲き、散歩やピクニックコースとして利用できます。公園内には青少年広場や国際規模のインラインスケート場、バスケットボール場、テニスコート、ゲートボール場などの運動施設や余暇施設が備わっています。また、ラフティングプログラムも運営され、学校や職場などの訓練場として利用されています。その他にも、自然学習場や水上訓練場、サッカー教室などが運営されています。


ソウル(中区) , 明洞

CGV明洞駅は明洞駅に直結しているハイハリオットビルの10階と11階にある映画館です。合計6つのスクリーンと、規模はそれほど大きくありませんが、他の映画館とは異なり全面ガラス張りのため明るく洗練された雰囲気を演出しています。正面の南山タワーと明洞のショッピング街が見渡せ、待ち時間もスカイラウンジ気分を満喫することができます。


ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

閔家茶軒(ミンガダホン)は1930年代後半に韓国の近代建築の開拓者である朴吉龍(1898-1943)の設計により建てられた伝統家屋。明成皇后(1851-1895)の子孫であるミン・イクトゥの邸宅として建てられ、外見は伝統家屋、内部にトイレや風呂場などを併設し廊下で空間をつなげるという当時としては大変革新的な建築物でした。2001年ソウル市の支援により大々的に補修工事を行い、その後「閔家茶軒」という名前でレトロモダンな雰囲気の漂うカフェ・レストランがオープンしました。提供されるのは基本的に韓国料理をベースに西洋的なアレンジを加えたフュージョンスタイルのメニュー。ランチ、ディナーとそれぞれ6種類のセットメニューが用意されており、その他にも韓国の緑茶の産地として名高い宝城(ポソン)の緑茶や韓国の伝統菓子、そして200種余りのワインも揃えています。