江原道(束草市) , 束草・雪岳山

雪岳山の中腹・海抜600m地点の岩壁の中央にある金剛窟(クムガングル)は、傾斜が急で洞窟までは浮き橋やコンクリートの階段を利用しなければ行くことができません。洞窟の大きさは約7坪で、洞窟の中にある土器や石佛坐像から、高僧が悟りを磨いていた所と想定することができます。 雪岳洞から金剛窟まで続く登山コースは3.6kmで、約1時間40分を所要します。束草市内から雪岳洞までは、市内バスを利用すると約30分を所要します。


江原道(束草市) , 束草・雪岳山

永郎湖(ヨンランホ)リゾートは、天恵の景観を誇る永郎湖を中心とし、東海の日の出や雪岳山が眺望できるタワー型コンドミニアムと、湖から立ち上る霧が観賞できるビラ型コンドミニアム、そして魅力的なコースを持つ永郎湖CCがあります。付帯施設としては記念品ショップ、スポーツレジャー、ビリヤード場、ゲームコーナー、スーパーマーケットなどがあります。


江原道(江陵市)

美しい自然と豊かな文化が息づく歴史と伝統の故郷、江陵で開催される「江陵端午祭」は2005年、ユネスコ世界無形遺産に指定された韓国の貴重な資産で、朝鮮時代からの風俗をそのままの形で保存してきた世界的にも類をみない祭りです。江陵端午祭は1967年、重要無形文化祭第13号に指定され、韓国の代表的な伝統祭りに認定され、1975年から大衆的な祭りとなりました。陰暦4月から5月初めまで1ヶ月余りに渡り江陵市を中心に韓半島の嶺東地域で開かれます。イベントは陰暦4月5日の神酒造りをスタートに、大関嶺国師城隍祭、迎神祭、そして本格的なシルム(韓国相撲)やブランコ乗り、綱渡りなどの民俗遊びや方言大会や伝統婚礼の実演などさまざまなイベントが行われます。


江原道(春川市)

1等級ホテルの春川世宗(チュンチョン・セジョン)ホテルは、地下1階、地上3階、別館2棟を備えた宿泊施設です。65室の客室があり、付帯施設として韓食堂やレストラン、コーヒーショップなどがあります。


江原道(原州市) , 原州

オークバレーは、スキー場、コンドミニアム、ゴルフコースなどを備えた総合名門リゾートです。 自然に囲まれた「オークバレースキー場」は41万坪規模で、初心者用の2つのコースと中級者用の5つのコース、上級者用の2つのコースがあり、コースごとにテーマの異なる傾斜面からなっています。


江原道(春川市) , 春川

衣岩湖が眺められるベニキア春川ベアーズホテルは、春川地域で最も景観が良いリゾートホテルで、周辺では昭陽江多目的ダム、清平寺、三岳山、江村遊園地、九谷瀑布、中島遊園地などが観光ベルト化されていて、釣り、モーターボート、ゴルフ、山登り、水上スキーなどのレジャースポーツが楽しめます。特に夕方に衣岩湖の上に眩しく広がる夕焼けが見える客室は、我が家のように快適に過ごせるよう準備が整っています。 夏には涼しい湖が感じられ、秋には素敵な紅葉が誘惑し、冬には白い雪が降る素晴らしい風景も満喫できます。 ベニキア春川ベアーズホテルは、顧客感動のための差別化されたサービス、明るい笑顔で訪れる宿泊客に胸いっぱいの思い出を作れるよう最善を尽くし21世紀のリゾートホテルをリードしています。


江原道(東海市) , 三陟

頭陀山と青玉山を背景にした武陵渓谷は、数百人が座れる武陵盤石を始めとし、美しい渓谷や景観が広がっています。この場所は高麗時代にイ・スンヒュが暮らしながら『帝王韻紀』を著述し、朝鮮・宣祖のときにキム・ヒョウォンがその名を付けたといいます。奇岩怪石が並び絶景をなしており、まるで仙境に到達したかのような感じを与えます。


江原道(春川市) , 春川

文化と休息、素敵な景観がひとつになった「KT&Gサンサンマダン春川」は、こども会館と江原体育会館をリモデリングした複合文化空間です。公演場、ライブスタジオ、ギャラリー、講義室、カフェの他、宿泊施設も完備されており、市民だけでなく、旅行者にとっても休息の場、文化芸術に触れられる場となっています。


江原道(束草市) , 束草・雪岳山

江原道束草市尺山温泉地区に位置した尺山温泉休養村は名山である雪岳山と碧い東海海の間に位置しており、 地下4000mで形成された53℃の温泉水が湧出する温泉を運営してある雪岳山国立公園温泉休養地だ。 客室はベッドとオンドルと区分されており、ダブルベッド、ツインベッドなど多様なタイプで用意している。 各客室ごとに家族で利用できる施設を備えた風呂が整っており、暖かい温泉水を利用したお風呂も可能である。 また、温泉浴ができる銭湯施設と無公害の大豆料理専門の温泉食堂も一緒に運営している。 その他に企業研修やセミナー、婚約式、誕生祝い、同窓会など各種宴会や催し物が可能な宴会場や地域特産物のコーナー、マッサージ室などを利用することができる。


江原道(束草市) , 束草・雪岳山

雪岳日の出公園(ソラクヘマジコンウォン)は、東海から昇る日を見ることができる名所。公園の広さは20,952㎡にもなり、海岸の松林の間から見る日の出は特に有名です。ここは昔より“内勿淄(ネムルチ)”と呼ばれてきた場所で、これは朝鮮時代(1392-1910)に、宋時烈(朝鮮時代後期の学者)が巨済島に島流しにされる途中この地で大雨に遭い、この村が水に浸かってしまったのを見て“勿淄”と呼んだということから付けられました。この公園にはジャンボリー記念塔、野外公演スペース、観光案内所などがあり、海岸には散策路があります。また東海を背にして30数点の彫刻が展示されていて見どころがいっぱいです。