釜山広域市(西区)

釜山の中心街から3キロ離れた所にある松島海水浴場は、1913年に韓国で1番最初にオープンした海水浴場です。海水浴場右側の亀甲島に松の木が自生していることから「松島」と名づけられました。 毎年の台風の被害と砂の流失により殺伐としていた海岸は2000年から5年かけて再整備され、美しい空間に生まれ変わり、狭かった砂浜もより綺麗で広く拡張され、噴水設備も設置されました。 松島の夜を照らす夜間照明は、とても華麗で幻想的な海岸の雰囲気を演出しています。松島の美しい青い波と共に若さとロマンあふれる「夏海祭り」の時にはより一層雰囲気が高揚します。また、毎年夏には美しい音楽の旋律と観光客たちの歓声が響き渡る歌謡祭も開催されます。 松島海水浴場の周辺には水産市場や岩南公園などがあります。


釜山広域市(影島区)

影島大橋は釜山広域市中区と影島区を繋いでいます。1934年11月に竣工した韓国初の連陸橋(陸地と島を繋ぐ橋)で、韓国唯一の片開きの跳ね橋です。    


釜山広域市(海雲台区) , 海雲台

釜山海雲台にある「長寿村スンデ豚クッパ(チャンスチョンスンデデジグッパプ)」は、自家製スンデ、100%牛骨を使って煮込んだスープを使ったクッパを提供しています。


釜山広域市(中区)

薄い黄色の麺は、適度な弾力があり、澄んだスープには薄い氷が入っており、さっぱりとした味が特徴です。


4.0/1
釜山広域市(水営区)

アクアパレスホテルにはゆっくり休めるスタンダールルームを始め、伝統の趣を生かしたインテリアのオンドルスイートルーム、すばらしい展望と洗練されたインテリアが調和したロイヤルスイートルームなど、70室以上のリゾート風の客室が準備されています。また地下816mの海洋深層水を使った温泉、100mのウォータースライダーや国内初の屋内造波プール、ユニークなチムジルルーム、ゴルフセンターなどの様々な施設があります。


釜山広域市(東区)

現代百貨店釜山店は、95年の開店以来、高品格で差別化されたサービスで地域の流通文化を先頭しています。地域最高のデパートとして世界的なブランドを始めとしてモダンとクラシックが調和されたファッションの中心地として快適なショッピング環境です。


釜山広域市(水営区)

釜山市水営区にある金蓮山は海抜415メートルで、盃山と向かい合っている山です。金蓮山の由来は山の形が蓮の花に似ていたため「金蓮山」と名付けたという説と、仏様に黄金色の金蓮花を奉養したためという説もあります。 金蓮山は寺の鐘の音が最上として水営八景に属し、山には青少年修練院や登山路などもあります。


釜山広域市(海雲台区) , 海雲台

延面積92,761m²、地下1階、地上7階という国際規模の展示・コンベンションセンターです。柱のない単層空間にサッカー競技場の3倍の大きさの専門展示場と多目的ホール、野外展示場、常設展示場を備えています。また、各種先端設備が完備されており、国際展示会や国内展示会、大規模会議、公演、イベント、スポーツイベント場として活用されています。2002年の韓日ワールドカップや2003年のICCA年次総会、2004年のITUテレコムアシア、2005年のAPEC頂上会議など世界的な展示や国際会議を誘致・開催しているBEXCO(ベクスコ)は、イベントの主催者と参加者のための最先端施設と戦略的なマーケティング、ビジネスと観光を連携したトータルサービスを提供しています。


釜山広域市(中区) , 南浦洞(チャガルチ市場)

ザフェイスショップは、韓国コスメの中でも最多の売り場を持つ、自然主義コスメブランドです。 ボディ、ヘア、メイクまで約1000の品目を備え、高い品質をバックに世界的なコスメブランド会社に成長しています。 10代から50代までと年齢層が幅広く、特に日本での人気が高く、多くの日本人観光客が訪れるショッピングスポットです。 売り場内に顧客相談室があり、それぞれに合った製品を推薦してくれるため、外国人客のリピート率が非常に高いです。


釜山広域市(海雲台区) , 海雲台

2000年にインターネットサイト「ビューティネット」を母体としてスタートしたミシャはお客様との絶え間ない双方向コミュニケーションの結果、誕生して成長しているコスメティックブランドです。ミシャは高価なブランド化粧品に引けをとらない高級原料を使い、多様なお客様による独自検証結果をもとに各製品の品質をグレードアップさせるため着実な投資を行っています。ミシャセンタムシティー店では広くて気軽な雰囲気の中、案内スタッフによる1対1の相談を通じて製品を購入できます。