ソウル(麻浦区) , ソウル西部

ソウルワールドカップ競技場は、韓国の伝統凧の形にデザインされた競技場です。上から見ればバンペ凧(穴のない四角形に尾をつけた凧)が空に舞っているように見えます。バンペ凧のデザインの由来は勝利に向かって凧を飛ばすという意味で、ワールドカップの試合の勝利と韓国の伝統文化を結び付けたものとなっています。競技場の南・北側のスタンド上部2ヶ所に幅25メートル、高さ9.2メートルの大型デジタルスクリーンが設置されており、プレーする選手たちの姿をよりリアルに見ることができます。また、シューティングボールの速度や競技場内の気象状態や温度、湿度、風向き、風速なども測定・表示されるため、グラウンド内の状態を知ることもできます。競技場の周辺には平和公園や、蘭芝漢江公園、ノウル公園などさまざまな公園が整備されており、市民たちの憩いの場となっています。ソウルワールドカップ競技場は、2002年のワールドカップ開催後、各種サッカー競技や文化行事などを積極的に誘致しています。また、各種産業・文化施設などを入店させ、国内外の観光客を楽しませており、名実ともにソウルの観光名所となっています。


ソウル(中区) , 市庁・光化門

美肌のスープとか酔い覚ましのスープで有名な干し鱈のスープ。単一メニューにもかかわらずいつもお客さんで混んでいるお店。 牛の骨で作った汁が白い乳白色を帯びているのが「武橋洞(ムギョドン) プゴグッチッ」のスープの特徴です。                


ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

2000年5月26日に開館した仁寺美術空間(インサミスルコンガン)は、政府が経済的に困難な芸術家のために設立した展示場で、現在も展示場の維持費は全額国の補助で運営されており、国の芸術支援政策の成功例として挙げられている所です。ここでは主にチャレンジ精神あふれる作品の展示会を行っており、美術界の活性化を目的としています。キューレーターが随時スタジオや芸術学校を訪れ、美術界の現況を把握しながら、さまざまな企画招待展を公募、新人作家の発掘などの努力に勤めています。公募で選ばれた作家の作品は、2週間無料で展示され、才能があっても経済的に余裕がない作家のために機会提供しています。そのためここに展示される作品は、その作品性だけを徹底して厳選しているので、鑑賞する価値がある作品ばかり。1年に2-3回の企画展や国際展を行っており、シンポジウムやセミナー、「作家との会話」などのイベントも開催しています。現在、主任キューレーター1名とアシスタントキューレーター2名がおり、他の展示館に比べ遅く(午後7-8時)まで開館しているので、時間に余裕を持って鑑賞することができます。


仁川(江華郡) , 江華島

江華平和展望台は2006年末から一般人の出入りが厳戒に統制されていた両寺面鐵山里に地下1階から地上4階規模で他の地域で見ることが難しい特別な文化生態を近くから感じて比較することができるように竣工され、2008年9月5日にオープンしました。地下と4階は軍の部隊専用施設であり、1階には江華特産物と北韓の特産物などを販売している売店と食堂、管理事務所、ゲストルームがあります。2階には高性能望遠鏡と戦争の惨状と痕跡を見ることができる江華の国防体験と北韓の挑発、南北の軍事力の比較、統一政策に関する展示を見ることができます。また、終わることのない戦争と韓民族統一に向けた道のり、韓国戦争当時の背景と国内外の戦争勃発過程およびその後、被害状況などを映像を通して見ることができる施設があります。3階には、北韓が一目で見ることができる展望施設と天気の悪い日でも映像を通して北韓の全景などを見ることができるようにスクリーン施設が整っています。


ソウル(中区) , 仁寺洞・鍾路

韓国の首都ソウルの中心部にある南山とソウル中心が一目で見れる南山ケーブルカーは約40年を越える期間ソウル市民はもちろん観光客から愛されているソウルの代表的な観光地です。 2008年12月6日運行を始めた新しいケーブルカーは、既存のケーブルカーよりも10人多い48人が一回に乗れます。そしてケーブルカーの前後がガラスで出来ているので、見やすくなっています。 南山ケーブルカーは月平均5万人が利用し、さらに気楽に利用する場合は午前中をオススメします。夜間にはソウルの幻想的な夜景を見ることができます。 また、南山に登る市民のためにつくられた南山オルミは、南山3号トンネル入り口から南山ケーブルカーの駐車場まで続く140メートルの長さの国内初の室外傾斜型エレベーターです。たった2分で上れるオルミは、最大20人が搭乗することができ、運営時間は午前9時から午後11時30分で、ケーブルカーの運営時間と同じです。


ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

アートショップ「武」は主人のチン・ジンスク氏による「ハンドメードジュエリー」が披露されている場所です。インドやネパールで収集したペンダントを基に、宝石を一つ一つつないで作った異国的でありながらも東洋的な雰囲気が強いのが特徴です。主に、30~40代の好みに合わせてデザインされており、ネックレスは200,000ウォン~300,000ウォン台、ピアスは100,000ウォン内で買える価格となっています。


ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

ソンビホテルは、文化、芸術の中心地、仁寺洞にあり、ビジネスマンや観光客 が主に利用しています。


ソウル(麻浦区) , 弘大

「トボゲッチトッポッキ」は弘大一帯に多くの支店をもつトッポキ屋で、「トットク」の愛称で親しまれています。トッポッキを人数分注文すると、餅、卵、練り天、野菜三種などが提供される他、フライドポテトや焼き飯などのサイドメニューもあります。


ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

年中無休で24時間営業のスンデクク専門店です。添加物を使用せず、豚の頭と足の骨で煮出したスープが自慢です。


ソウル(江南区) , 江南・三成(COEX)

ソウル江南区駅三洞に位置しているノーブレスホテルは駅三駅から2分の距離のテヘラン路にあり、ショッピングはもちろん食べ物や見どころがたくさんあります。