全羅南道(順天市 )

順天湾は広々とした干潟と葦畑が美しい自然の宝庫です。春には渡り鳥の飛翔と、夏にはムツゴロウと干潟を、秋には七面鳥と葦を、冬にはナベツルをはじめとした約200種の渡り鳥に出会える韓国の代表的な生態観光地です。 春夏秋冬いつでも新鮮な魅力を感じることができる場所、韓国で最高の短編小説「無所紀行」の舞台になった場所、2006年1月20日に沿岸湿地として最初にラムサール協約に登録されたこの場所には順天湾で自然と人間が調和した美しいお祭りです。葦がさらさらと揺れている様子や渡り鳥が干潟の上を群れになって飛んでいく姿を近くでみることができる船上ツアー、全国10大秘境の中のひとつである順天湾を一望できる展望台など見所がたくさんあります。


江原道(太白市) , 平昌

江原道太白市にある「杻田駅(チュジョンヨク)」は、1973年11月10日に駅舎の新築竣工と同時に、普通駅として営業を開始しました。海抜855mと韓国で最も標高が高いところにある列車駅なため、1年を通して暖房をつけなければならないほどです。特に、鉄道庁が開発した観光商品で1998年12月13日に運行が開始された環状線循環列車により一般に広く知られるようになった杻田駅は、ひとつの鉄道観光名所となりました。また、杻田駅に行くには、韓国で2番目に長い「チョンアムグル」というトンネルを通過しなければならないという点でも有名です。


忠清南道(天安市 )

1987年、8月15日の光復節に合わせて開館したこの独立記念館(トンニプキニョムグァン)は韓国の独立運動と独立運動家たちに関する資料を展示した場所で、 中国・上海と重慶にある大韓民国臨時政府庁舎を復元したものです。日本帝国の侵略と独立運動を経て大韓民国臨時政府を樹立するまでの過程を記録した7つの展示館があるほか、9面の大スクリーンがある円形劇場があります。他にも野外にも独立を記念する多様な施設があります。


ソウル(麻浦区) , 弘大

合井で有名なサムギョプサルの専門店「辛キムチ生サムギョプサル」はいつも人々が集まるお店です。メニューにはサムギョプサル、首の回りの肉、豚トロ、水冷麺などがあります。鉄板に生サムギョプサルやキムチを一緒に焼いて食べます。 味噌チゲが一緒に出て肉は豆粉と塩につけて食べて、最後にご飯を炒めて食べられます。


ソウル(江南区) , 江南・三成(COEX)

「ONCE IN A BLUEMOON(ワンスインアブルームーン)」では、毎夜開かれる韓国最高の演奏者たちのライブ演奏とともに、品格あるサービス、多彩な料理と約130種のワインを楽しむことができます。 「ONCE IN A BLUEMOON」は、世界的な海外ミュージシャンが韓国公演後に必ず立ち寄る名所として有名なだけでなく、映画やドラマのロケにも使われるなど、人々にジャズのよさを広めることに大きく貢献している韓国を代表するライブジャズクラブであるとともに、文化観光地であり文化空間として位置づけられています。


ソウル(中区) , 明洞

量も多く、おいしい韓牛焼きが味わえます。ソウル特別市のチュン区に位置した韓食専門店です。代表的なメニューは霜降り韓牛ロースです。 管理者 済州家( 제주가 ) TEL +82-2-776-5959 営業時間 09:30-01:00 メニュー 価格は事前の予告なく変更になる場合があります 霜降り韓牛ロース 禁煙 / 喫煙 全席禁煙  


全羅北道(茂朱郡 )

九千洞渓谷(クチョンドン・ケゴク)は、全羅北道の徳裕山(トギュサン)にある渓谷で、俗に茂朱九千洞と呼ばれます。茂朱九千洞は羅済通門(ナジェトンムン)から徳裕山頂上の白蓮寺(ペクリョンサ)に至る全長25kmの小川と谷を指しています。九千洞渓谷は深い谷ではありませんが、景色の美しいところです。岩の間から扇のように広がる水の流れが非常に雄壮です。九千洞渓谷の中でも美しい所を九千洞33景と呼び、その中でも羅済通門と水心台(スシムデ)がよく知られています。第1景の羅済通門は、大きな岩の中央にトンネルのような穴があり、三国時代、新羅と百済の国境となっていた所です。ここが韓半島を東西を分ける境界となっており、現在も両地域の言語と風習は異なっています。大きな岩にどのように穴ができたのかはわかりませんが、トンネルは非常に珍しいものです。一方、水心台は九千洞渓谷33景の第12景の谷で、約400メートルほど続いています。水心台を絶壁が囲んでおり、金剛山(クムガンサン)に似ているため小金剛(ソグムガン)とも呼ばれます。澄んだ水と周辺の景色が非常に美しいところです。また、九千洞渓谷は山道ですが激しい高低はなく、トレッキングを楽しむにも良いところです。徳裕山国立公園の入口から始まるトレッキングコースは白蓮寺まで繋がっています。約6kmの行程で、往復で約3時間かかります。


全羅南道(宝城郡 )

栗浦海水緑茶温泉(ユルポヘス・ノクチャオンチョンタン)は、宝城にある唯一の海水浴場「栗浦海水浴場」にあります。海水と緑茶を使った「健康浴」を楽しめる独特の温泉です。松林と海を眺めることの出来る休憩室を設けており、 南海岸の新たな休養地となっています。 緑茶は高血圧、動脈硬化、口臭、角質除去などに効果的で、髪につやを与え、ふけを取り除く効果もあります。また、海水は胃腸病、婦人病、皮膚炎、成人病、関節炎の治療に大変効果的であることが知られています。


ソウル(中区) , 南大門・ソウル駅

韓国のグルメ番組でよく紹介されている名店です。この店はソウル特別市の南大門市場の近くに位置した太刀魚の煮付け専門店です。代表的なメニューは太刀魚の煮付けです。


済州道(済州市 ) , 신제주

済州マリーナ観光ホテルの南北向きに建てられた客室は、北には済州国際空港の滑走路に大韓航空、アシアナ航空、パシフィック航空の飛行機が見え、市内の真ん中で涼しげで広い海が見渡せ、南側には年中模様を替える雄大壮厳でなだらかな線を誇る漢拏山と白鹿潭も見られます。更に東や西のどこにでもアクセスが最も容易で、空港のすぐ近くにマリーナ十字路があり、レンタカーがパーキングしやすいように100台以上の駐車場を確保しています。平日、週末いつでもOKのマリーナウエディングホールと宴会場は、済州の新郎花嫁の心を捕らえています。