京畿道(南楊州市) , 南楊州

京畿道南楊州市の天摩山のふもとにあるモンゴル文化村は、1998年に南楊州市とモンゴルのウランバートル市が締結した友好協力条約によって作られたところで、モンゴルの伝統文化や芸術に触れることができます。展示館にはモンゴルの伝統衣装や楽器、生活用品など、モンゴルの歴史や文化が分かる800点余りの様々な品が展示されています。また、320席余りの観覧席が設けられていて、様々なモンゴルの文化芸術公演を楽しむことができます。現在19人のモンゴル文化芸術団員が常駐して上演しており、モンゴル伝統の歌や踊りの他、楽器演奏、技芸、綱渡りなど、多彩な公演が見られます。


忠清北道(提川市 )

桜を始め、レンギョウ、ツツジなど様々な春の花が咲き乱れる清風湖畔で開かれる祭りです。各種展示や公演はもちろん、清風湖で行なわれるバンジージャンプや水泳レジャースポーツも一緒に楽しめます。また、清風湖周辺には、清風文化財団地やSBS堤川撮影場など有名な観光地もあります。


ソウル(江南区)

SKINFOOD(スキンフード)コンセプトストア・カロスキル店は「おいしいフードで作った化粧品」というコンセプトを志向する化粧品ブランド『SKINFOOD』の新概念コンセプトストアです。SKINFOODが追求する3大価値であるBETTER FOOD、 BETTER BEAUTY、 BETTER HEALTHYをモットーにしたビューティ専門複合店舗として営業しています。 SKINFOODコンセプトストア・カロスキル店は3階建ての店舗で、1階にはSKINFOOD化粧品関連製品、2階は飲料及びデザートが味わえるカフェ、3階は都心の中の自然に出会える屋上庭園となっています。 1階の化粧品売場には「ビューティフルジャムマスク」などコンセプトストアでのみ販売する特別な化粧品を取り揃えており、メイクアップのデモンストレーションなども行っています。 爽快な自然の雰囲気のインテリアで飾られた2階のカフェには「ブラックシュガーマイマスクゾーン」を実施、その場で皮膚診断を通じて自分だけに合ったマスクを作ってもらえます。 店舗が外国からの観光客が多いことから外国語が可能な店員が常駐し、商品相談や購入時のサポートも外国語で対応してくれます。


慶尚北道(蔚珍郡 )

蔚珍(ウルチン)郡の最南端にある厚浦港(フポハン)では、東海でとれる魚のほとんどが見られます。厚浦港の裏の坂の上には厚浦灯台があります。厚浦灯台は夜になると灯かりをともし、昼には展望台の役割を果たします。灯台のある坂の上には、子供たちの遊び場や休憩所もあります。坂の上からは、海や蔚珍郡の姿だけでなく、高さ1004mの白岩山を見ることもできます。明け方の厚浦港では、とれたての魚と市場の様子を見物したり、新鮮な魚を安くで買うことができます。また、厚浦港には刺身の店がたくさんあることで有名で、温泉も近くにあります。


全羅南道(霊岩郡 )

霊岩王仁文化祭り(ヨンアム・ワンインムンファチュッチェ) 約1600年前に千字文や論語などをはじめとする文化、芸術を伝えようと日本に渡った王仁博士を称える意味で開催される祭りです。当時、王仁は日本人に文字を教え、学問の基礎を立て、社会、政治、経済、文化、芸術に至るまで多彩な分野においてその影響力を開花させました。 この祭りは絶景を誇る月出山国立公園を背景に、桜が満開を迎える4月に王仁博士の業績をもう一度振り返ってみようと様々なパフォーマンスや文化体験広場などが設けられます。


大邱広域市(達城郡)

自然と共に、エコテーマパークヒルクレスト 季節ごとに様々なイベントと見所がたくさんある国内最大のエコテーマパークで五感を満足させる多様な体験とプログラムが豊富です。3,000余坪の大規模なハーブ庭園と様々なテーマガーデンがあり、四季の美しさを鑑賞することができ、メタセコイア樹木のフィトンチッド森林浴も楽しむことができます。嶺南地方の唯一の緑茶畑である「キム・テヒ緑茶畑」と韓国の伝統文化を体験する施設がひとつになり美しい自然景観を誇っています。高い木々の間で楽しむ環境にやさしいスポーツ施設である「エコアドベンチャー」も2008年にフランスの技術陣によって竣工されました。その他にも家族で楽しめる動物園、公演、展示、遊び場、多様な体験施設、プール(夏季)、そりすべり(冬季)、ハーブ食品などがあり代表的な観光地として有名です。  ヒルクレストで出会える多様な体験 ハーブヒルズでは多様な体験プログラムを運営しており、訪問客に一味違う楽しみを提供しています。植物を植えながらハーブの知識を学ぶことができるハーブ 手工芸天然ハーブ石鹸とアロマの知識を学ぶことのできる天然ハーブ石鹸、アロマキャンドルと押し花で作るハーブキャンドル体験、押し花を利用して多様な品物を作るハーブ押し花工芸体験などもあります。


済州道(済州市 )

楸子島は、済州島の最北西にある島、上楸子島、下楸子島、秋浦島、橫看島の4つの有人島と38の無人島からなる群島で「済州島の小さな多島海」と呼ばれています。重なり合って見える島の峰は、まるで深い山中にいるかのような感じを与え、海と独特な形の島が合わさって美しい風景を演出します。また、ここはチャムグルビ(イシモチの干物)が名物となっているだけでなく、イシモチ、タチウオ、サワラ、タイ、サバ、スズキ、コウライエビ、サンマなど全ての魚種が豊富な地域でもあり、海釣り場としても知られています。 カラスバトやオオミズナギドリといった海鳥類の繁殖地(天然記念物題333号)、崔瑩将軍祠堂(済州記念物第11号)、楸子処士閣(済州有形文化財第9号)などが文化財指定されている他、2010年6月には済州オルレ18-1コースとして、楸子島オルレウォーキングコースがオープンしました。楸子面事務所を基点として楸子島で最も大きな島である上楸子島と下楸子島の峰をつなぐ往復17.7キロメートルのコースで、山の峰が多いため散歩というより登山に近く、済州オルレコースの中で難易度が最も高いコースとなっています。


京畿道(利川市) , 利川

利川米文化祭り(イチョン・サルムンファ・チュッチェ)は、かつて王に献上されていた利川の米を実際に目で見て、そして伝統農村文化を体験することができる祭りです。利川は昔から広い平野が広がっていることから韓国の主要な米の生産地であり、現在も最高品質を誇る米を栽培する都市として有名です。主要なイベントには、王のいる漢城(現在のソウル)へ献上する米を運ぶ行列を再現したパフォーマンスや、訪れた人々が同時に利川の米の味を味わうことができるように大型の釜でご飯を炊く試食会も催されます。


京畿道(抱川市 ) , 抱川

天候状況によりプログラムの1部が取り消しになる場合があります。お出かけ前にホームページにてご確認ください。毎年抱川白雲渓谷観光地一帯で冬になると開催されるこのお祭りは、人工雪ではない、自然の雪を使った雪ゾリ体験ができることで有名です。また、通常のプラスティック製ではないチューブ製のソリを使っているため、渓谷をすべるスリル満天で爽快な気分を満喫することができます。雪ゾリの他にも銀マス釣りや氷の宮殿、氷コマ回し、焚き火体験など、家族連れを対象にした各種プログラムが充実しています。


全羅南道(宝城郡 )

栗浦海水緑茶温泉(ユルポヘス・ノクチャオンチョンタン)は、宝城にある唯一の海水浴場「栗浦海水浴場」にあります。海水と緑茶を使った「健康浴」を楽しめる独特の温泉です。松林と海を眺めることの出来る休憩室を設けており、 南海岸の新たな休養地となっています。 緑茶は高血圧、動脈硬化、口臭、角質除去などに効果的で、髪につやを与え、ふけを取り除く効果もあります。また、海水は胃腸病、婦人病、皮膚炎、成人病、関節炎の治療に大変効果的であることが知られています。