ソウル(江南区) , 江南・三成(COEX)

ハンドメイドデザイナーバッグで、デザインとパタンおよび全工程を接手づくりで生産しています。ホゼのバッグは、どちらかといえば地味な色合いと革本来の感じをできるかぎり生かしたシンプルなデザインが特徴。特に革の重さを抑えて、便利で実用的なバッグを安く購入できます。


江原道(春川市) , 春川

春川(チュンチョン)市の繁華街で、衣類、靴、かばん、アクセサリー、ファーストフード、映画館、ナイトクラブなどのお店が立ち並んでいます。実は春川市には明洞という地名は実在しないのですが、ソウルの明洞通り(ミョンドンコリ)のようににぎわっていることから、昭陽洞通りを春川明洞通りと呼ぶようになりました。この通りを一歩奥に入ると、名物のタッカルビ通りです。中央市場と地下モールがあるのですが、中央市場は1962年に誕生した春川市で最も歴史のある市場で、壮年層の衣類が豊富です。地下モールでは、服、かばん、靴、各種レストラン、アクセサリーなどのお店が300ほど入っており、地上の明洞通りと同様とても活気があります。春川明洞通りの中央には、クリスマスツリーのような形をした街路樹がまっすぐ立ち並んでいます。KBSドラマ「冬のソナタ」の撮影が行われました。


済州道(済州市 ) , 済州東部

済州のシンボル、トルハルバン(石のおじいさん)。 島の内外にたくさんあり、誰からも人気のトルハルバン。しかし、トルハルバンについてのきちんとした資料はありません。トルハルバンについての知識は石で作られたものといった程度で、島の人もあまり興味を持っていないのが実情です。島の内外に散らばっている様々なトルハルバンを一箇所に集め、美学的・学術的価値を新しく成立させ、貴重な文化遺産であるトルハルバンを永遠に保存し後世まで伝え、学習と観光の場としての活用も考え、トルハルバン公園はつくられました。トルハルバン公園にはトルハルバン48基再現公園、トルハルバン機能説明空間、散策路、再解析トルハルバン展示空間(平和をテーマに再解析されたトルハルバン)、済州式公園、体験学習の場があります。 * トルハルバンを求めて 済州の象徴であるトルハルバンは、偶石木・武石木・首長・翁仲石・トルハルバンなど、様々な名称で呼ばれていましたが、1971年地方民俗資料第2号に指定されてから、トルハルバンという正式名称になりました。トルハルバンは済州牧・旌義県・大静県の城門(東、西、南門)の入口にたてられていましたが、現在は済州市内に21基、ソウル国立民俗博物館に2基、城邑に12基、大静に13基(未完1基含める)計48基が残っています。トルハルバンには守護神的意味や呪術宗教的意味、位置標識、禁標的意味があります。制作時期は文献(『眈羅誌』)からみると、1754年(英祖30年)金夢楏(キム・モンギュ)牧師がつくったという記録が伝わっています。トルハルバンは済州の玄武岩がもつ重みと素朴さが合わさり、済州の美しさを象徴的に見せてくれます。そして、世界のどこにも見つけることのできない、独特な済州固有の黄土色味を帯びた貴重な文化遺産です。    


ソウル(中区) , 明洞

韓国を代表するチキン専門チェーン店「トゥルドゥルチキン明洞本店」は明洞駅の近くに位置しています。韓国国内に約500店舗をもっている「トゥルドゥルチキン」は30年以上の伝統を守ってきました。定番のメニューフライドチキン、ヤンニョムチキン。二つのチキンが半分ずつの、ハーフ&ハーフもあります。チキンとビールの調和は最高!                    


ソウル(中区) , 明洞

スプリスは、アメリカンな感性のスポーツクラシックブランドで、若い世代にとってホットアイテムとして人気のブランドです。 韓国人はもちろん、外国人観光客の訪問が多いショッピングのメッカ明洞にあるスプリス明洞店は、キャンバスシューズ、スニーカー、サンダルなどのカジュアルシューズが購入できるマルチショップです。 主な取り扱い商品には、男女スニーカーやキャンバスシューズがあり、他にサンダル、ランニングシューズなどが販売されています。 日本、中国人観光客がよく訪れ、キャンバスシューズ、サンダル、スニーカー、Tシャツ、トラックスーツなどの人気が高いです。


4.0/1
ソウル(中区) , 明洞

コスメ専門メーカーの「トダコサ」が発売しているコスメブランド「トゥークールフォースクール」がソウル明洞に体験型店舗をオープンしました。従来の店舗よりも広い3階建ての建物で、各階には各コンセプトによるインテリアが施されています。1階と2階は商品売場になっており、3階はメイクアップスクールやセミナーなどが開催できるカンファレンスルームが完備されており、多様なイベントが開催されています。「トゥークールフォースクール」という名前には、「学校に行くにはもったいない綺麗で素敵なガール」という意味が込められています。


ソウル(中区)

お財布にやさしい価格で、近くで働くサラリーマン・OLがランチをしたり仕事後に同僚と簡単な食事をするのに最適な韓牛専門店です。明洞のメインストリートにあるため、ビジネス接待にも使える個室(小規模から最大50人まで)も用意されています。また、ロイヤルホテルソウルの向かいにあり、外国人観光客もよく訪れる明洞の有名韓牛専門店として注目されています。


ソウル(中区) , 明洞

2009年3月31日に発足した化粧品ブランド「ネイチャーリパブリック(Nature Republic)」は、ブランド名が掲げているように新概念の自然主義化粧品を人々に伝えることによって、現代人のライフスタイルを健康に美しくするための自然主義ビューティーブランドです。神秘的な自然の効能を封じ込めた基礎スキンケア、健康な大地の生命を伝えるヘア&ボディー、自然のカラーを表現したメイクアップラインで構成されています。


ソウル(麻浦区) , 弘大

韓国人も歌うのが大概好きな人が多いようです。韓国ではカラオケのことをノレバン(歌う部屋)といい、サラリーマンやOLは2次会や3次会で利用する点は日本に似ています。ノレバンのカウンターでは1時間ごとに計算される利用料金を支払い、またドリンクなども購入できます。韓国国内の歌から海外の歌まで豊富に揃ったリストブックから歌いたい曲を選んで、番号を入力。あなただけのステージであなただけのショータイムの始まりです。  


ソウル(瑞草区) , 江南・三成(COEX)

ソウルの盤浦大橋に設置された噴水「ムーンライト・レインボー噴水ショー」は盤浦大橋の570メートル区間の両側に380個のノズルを設置し、水中ポンプで汲み上げた漢江の水を約20メートル下の水面に落とすという新しい概念の噴水です。この噴水ショーは昼と夜で異なる姿を楽しむことができます。噴出する水の量だけで1分当り190トンに達するムーンライト・レインボー噴水ショーは、昼は柳と柳の葉をイメージしたものなど百種類余りの形の噴水が楽しめます。夜は虹の色の噴水で華やかに変身します。設置された200個のライトは美しい虹模様の夜景を披露し、音楽に合わせて踊る噴水が市民にまた一味違った楽しさを披露してくれます。ムーンライト・レインボー噴水ショーは、世界最長橋の噴水としてギネスブックに登録され、世界でも認められています。この噴水は毎年4月から10月まで毎日稼動し、1日4~6回(1回当たり20分)噴水ショーが行われます。公園には野外ステージや生態観察円、ピクニック空間などもあります。