大田広域市(儒城区)


京畿道(楊州市) , 坡州(ヘイリ村)

楊州雪祭りは、製菓専門メーカーのクラウンヘテの総合芸術テーマパークアートベリー(長興自然休養林)で行われる雪祭りです。真っ白な雪の美しさから、感謝と愛、夢を伝えるこの雪祭りは、楊州市の秀麗な自然景観が広がるアートベリー一帯で行われます。


全羅北道(高敞郡 )

未堂詩文学館(ミダンシムンハククァン)は韓国を代表する詩人、未堂・徐廷柱(ミダンソジョンジュ)の故郷であり、終焉の地でもある全羅北道高敞郡富安面仙雲里村に設けられた記念館で、近くには徐廷柱の生家とお墓があります。チルマジェ村にある廃校となった仙雲小学校鳳岩分校を記念館とし、2つの展示棟、書斎再現室、セミナー室、多用途室、展望台などで構成されています。パイプ、杖、手紙、自筆の詩など、未堂・徐廷柱の遺品約5000点が展示されている他、毎年11月未には「堂文学祭」を開催し、未堂文学賞授賞式、未堂白日場(詩文競作大会)、詩朗読および各種記念公演、学術会議などを行っています。


全羅南道(康津郡 )

「湖南の小金剛」と呼ばれる月出山南側のふもとにある月出山康津茶園は昼と夜の温度差が大きく霧の深い場所でお茶の栽培に適した条件を取り揃えています。お茶の渋みが少なく、香りが強いのが特徴です。月出山康津茶園は光復(韓国独立)直前まで国内で最初の緑茶製品を生産していた場所です。約8万坪の茶畑には日本のやぶきた種が、1万9000坪には在来種が栽培されています。


慶尚北道(奉化郡 )


江原道(楊口郡)

楊口先史博物館は楊口邑上無龍里で出土されて新石器、青銅器時代の遺物を中心に展示してある韓国発の先史博物館です。


釜山広域市(西区)

釜山港光祭りは釜山市と3つの区庁(西区庁、中区庁、龍頭区庁)の合同のお祭りとして開催されます。このお祭りは停滞していた地域経済を活性化するだけでなく、光をシンボルとしたお祭りとして、特定の時期に偏重しているお祭りではなく、韓国を代表するお祭りとして定着することを目標にしているお祭りです。2014年にはこのお祭りは5回目を迎え、2014年12月26日(金)から2015年1月4日(日)まで釜山中区龍頭山公園で開催されます。


ソウル(江南区)

Giva Weekはカロスキルで商売をしている人たちが主体となり地域文化の活性化を目的としたお祭りです。カロスキルにある経営コンサルティング企業soloncompanyが主催し、韓国観光公社、韓国訪問委員会、新沙洞地域の官公庁やカロスキルにある54つの商店が後援する今回の行事は商業と広報に重点を置き、衰退したカロスキルを巨大企業とフランチャイズ資本の浸透で地域の商圏を蘇らせるために企画されました。様々な個性あるアーティストたちが集まって、特色ある街として名声を馳せたカロスキルを背景に繰り広げられる今回のイベントテーマは「深い秋、静かに吹いてくるストリート公演」です。イベント期間、カロスキルのいたるところでアーティストのテラス公演、テナー、手品パフォーマンス、パントマイムなど様々な公演が行われる予定です。10月31日(金)17:00からパレードが始まり10月最終週末の3日間行われます。


ソウル(江南区)

2階にある広東、上海料理を専門にした正統派中華レストランです。華やかで重厚な中国料理の世界を現代風にテイストし、魅力的な味の世界を提供しています。特に、広々とした店内は、いくつもの個室を完備しており、ビジネスの接待や家族の集まりなどに最適です。


忠清南道()

高福貯水池付近にあるため景観が美しく、「ウォンドゥマッ」では27年伝統の深い味が今もそのまま再現されています。国産の天然エビのみを使用したミンムルセウタンは化学調味料を全く使用せず、大根や野菜などで煮出すため、さっぱりとしているのが特徴です。