江原道(旌善郡)

ミンドゥン山(ミンドン山)は、山全体が丸みを帯びて果てしない広野のような印象を与える海抜1,118メートルの山です。その20万坪ほどがススキで覆われる風景は壮観で、全国5大ススキ群落地となっています。 ミンドゥン山ススキ花祭り(ミンドゥンサンオクセッコチュッチェ)は、この美しい風景を山を愛する人々に伝えるべく開かれるお祭りです。


忠清南道(論山市 )

論山のイチゴは40年余りの栽培の歴史と849ヘクタールの栽培面積で全国最大の生産量を誇っており、2006年には論山イチゴ産業特区に指定されました。全国で最高の論山イチゴを広めようと論山を訪れる観光客達にイチドと自然を思いっきり体験することができる機会を提供するため、1997年から開催しているイチゴ祭りが今年も開催されます。「論山イチゴ祭り」はイチゴを生産する農家と市民がひとつになって作るお祭りで、味と香り、品質の良い論山イチゴを求めて遠くから多くの観光客達が訪れます。観光客達がイチゴを通して論山の文化を感じることができるように多様な文化イベントと体験イベントを開催する予定です。


ソウル(中区) , 乙支路・忠武路・南山

ソウル特別市中区退渓路(テゲロ)に位置するロワジールホテルソウル明洞は、地上18階地下7階の規模を誇る都心のホテルです。総客室数619室を誇り、スタンダートダブル/ツイン、スーペリアツイン、デラックスツインなど南山(ナムサン)とソウル都心を一望できるさまざまなタイプの客室があります。 ロビー案内デスクの向かいには無人ロッカーがありますので、ご利用いただければより便利に観光やショッピングをお楽しみいただけます。またビジネスのお客様向けにビジネスセンターのほか、セミナー室もご用意しております。 ロビー階には朝食をお楽しみいただける広いレストランやコーヒーを味わい憩いのひとときをお過ごしいただけるカフェもあります。ショッピングのメッカ・明洞の中心街にあり、ソウル地下鉄4号線明洞駅とも直結しており、どこよりもアクセスがよい便利なロケーションにあります。


全羅北道(淳昌郡 )

毎年秋に、長寿村である淳昌では、「淳昌コチュジャン祭り」が開催されます。朝鮮時代に宮中への献上品として有名だった淳昌コチュジャンが、最近では発酵食品の抗癌・肥満抑制効果などが認められています。祭りのイベントは淳昌コチュジャンのメッカともいえるコチュジャン民俗村で催されます。人気芸能人の公演や打楽器パフォーマンス、マダンノリ、伝統コチュジャン作り体験など多彩なイベントと合わせてコチュジャンの漬物や覆盆子など淳昌の特産品の展示会や淳昌写真展示会などの付帯イベントもや、コチュジャン祭りのハイライトでもある淳昌伝統コチュジャン料理コンテストも開かれます。


忠清南道(泰安郡 )

泰安半島の南部に位置する島のようではない島「安眠島」の連陸橋を過ぎて10分ほど行くと安眠海岸の案内板があります。ここから5分ほど松林を行くと広い砂浜の安眠海岸に着きます。周辺が山と畑が続くので海が近くにあるとは思いませんが、到着すると目の前に白い砂浜と海が広がっています。


5.0/2
ソウル(麻浦区) , 弘大

「MENON」はピンク色のインテリアで女性たちの心を虜にするカフェです。 化粧品ブランドバントゥー365とコラボレーションを進めて2階ではバントゥー365の製品を見ることができます。 多様なデザートと野外テラスの組合はカメラのシャッターを切るようになります。


忠清北道(槐山郡 )

双谷渓谷(サンゴク・ケゴク)は塊山郡七星面双谷村からチェスリジェまで流れる長さ10.5キロの渓谷。天然の自然景観を保存しているこの双曲渓谷は朝鮮時代、退渓・李滉、宋江、鄭澈など、当時有名だった数多くの儒学者と文人が過ごした場所と言われています。宝賠山、君子山、飛鶴山の雄壮な山勢に囲まれ、渓谷を流れる澄んだ水は奇岩絶壁や木々と美しい調和を織り成します。渓谷のそれぞれのポイントを示す第1谷から第9谷までそれぞれに見所が多いところ。特に第2の季節ごとに違った表情を見せる小金剛、第6の岩を伝って水がぐるぐると回って流れる様子などが興味深いスポットです。


江原道(江陵市) , 江陵

アワビと海鮮入りすいとんと海鮮とねぎのチヂミが美味しい店です。おすすめはスンドゥブの寄せ鍋です。江原道のガンヌン市に位置した韓食専門店です。


済州道(済州市 )

楮旨オルムは山上の噴火口を中心に前後左右の赦免や傾斜、距離が均等なため丸い山体をしています。周囲約900メートル、深さ約60メートル程の非常に急な山上噴火口を持っている火山体です。山道斜面には雑木が生え、噴火口の中には落葉樹林と常緑樹林がうっそうとしているため火口への接近は難しいと言われています。 ※2007年第8回美しい森全国大会で生命賞を受賞


慶尚北道(浦項市 )

浦項の象徴、POSCOの過去と未来 韓国の鉄鋼産業の歴史は、韓国の飛躍的な経済発展期と時を同じくします。 ポスコ(POSCO)歴史館では単なる一企業の足跡を越え、浦項の発展、そして韓国の産業の発展の姿を垣間見ることができます。 展示は紀元前4,000年前の鉄器時代から始まりスケールも幅も広く、中でも何もない土地に浦項製鉄所を建設するためぽつんと建てられた建設事務所、その姿が砂漠の狐と恐れられたドイツのロンメル将軍の司令部を思い起こさせることから通称ロンメルハウスと名づけられた建物は細部に至るまで考証し当時の面影そのままに再現され歴史館内に展示されています。