全羅南道(新安郡 )

新安郡の曽島(チュンド)は天恵の自然環境を持つ島で、2007年12月1日にアジアで初めてスローシティに指定されました。曽島の名所であるチャントゥンオ(ムツゴロウ)橋は干潟の上につくられた470mの木製の橋で、干潟の生物が観察できるように造成されました。ここにムツゴロウが多く生息していることにちなんで橋はムツゴロウが飛び跳ねるような形につくられています。干潮時には干潟が現れ、ムツゴロウ、イソガニ、ヤマトオサガニなど、様々な生物を観察することができます。橋の上から見る曽島の夕暮れは幻想的で、デートコースとしても人気があります。


京畿道(儀旺市)

ソウル近郊に位置する韓国国内最初の湖の周囲を周るレールバイクを体験で着る場所がここ義王レールパークです。 フォトゾーン、鳥類生態ゾーン、スピードゾーンなど様々なエリアに分かれており、ソウル南部の舎堂(サダン)駅から電車で30分圏内とソウルからもアクセスがよく、周辺には自然学習公園、鳥類生態科学館、鉄道博物館があり、家族や恋人、海外からの観光客の皆様にもお楽しみいただける場所です。


江原道(原州市)

江原道(カンウォンド)原州市(ウォンジュシ)文幕邑(ムンマクウプ)にある磻渓里(パンゲリ)イチョウの木は1964年1月31日に天然記念物第167号に指定されました。 樹齢は正確には不明ですが、およそ樹齢800年を超えると推定されています。 銀杏の木の高さはおよそ33m、幹周りは約16m、根元の周囲は約14mで、枝は東西方向に37.5m、南北方向に31mと大きく枝を広げて立っています。 言い伝えによれば諸説あり、このイチョウの木はその昔、星州李氏(ソンジュ・イシ)の先祖のひとりが植えたものとも言われ、また別の言い伝えでは道を通りすがる著名な僧・国師がここで水を飲み、持っていた杖を刺して立ち去ったところ、この杖がとても大きな木になったとも言われています。 またこのイチョウの木の中には白蛇が住んでおり、いまのいままで木が傷付かずに大木に成長したとも言われています。 またこのイチョウの木を神聖なものとしてこの土地の人々は捉えており、秋に一気に色づくとその年は豊作になるという言い伝えが残っています。長い歳月を経て均整がとれた大木に成長したこのイチョウの木はイチョウの中でも最も美しい木として人々に知られています。


慶尚北道(青松郡 )

慶尚北道青松(チョンソン)から龍纏川(ヨンジョンチョン)沿いを走っていくと、周王山(チュワンサン)へ向かう道の入口に青雲里(チョンウンリ)という場所があり、そこには築300年を超える古宅・星川(ソンチョン)宅という韓屋があります。 静かなこの村の小道に入っていくと、自然の趣があますところなく感じられる草葺屋根の大門が出迎えてくれます。大門の中に足を踏み入れると、そこには歳月の痕跡を残すこじんまりとした古宅が建っています。ちょっと見た感じでは山間地域でよく見られる、中庭を囲むように建てられた韓屋ですが、実はこの建物、由緒ある特別なものがある建物なのです。 慶尚北道青松郡青松邑青雲里にある星川宅は、朝鮮時代に建てられた家屋で、高宗(コジョン=在位:1863~1907年)の時代に陵を管理する役目の陵参奉(ヌンサムボン)を務めた林春燮(イム・チュンソプ)が買い上げた家屋として知られていますが、詳しい建築年代はよく分かっていません。 星川宅の建物は1984年重要民俗資料に指定されました。 草葺屋根の大門を入ると、こじんまりとした瓦屋根の韓屋が見えてきます。家屋に近づくと中庭を囲むように建てられた韓屋の手前側の建物に入る入口が、左手には舎廊房(サランバン)や茶室があるのが分かります。舎廊房と茶室の縁側の下にはからからに乾燥させた薪が積んである様子も見えます。 右手には古の姿そのままに残された馬小屋があり、古宅の趣がより感じられる場所となっています。 馬小屋を横目に建物の中に入ると板の間があります。板の間に座り中庭を眺めていると、正面に見える軒先から広がる広々とした空が見え、その風景は言葉に尽くしがたい美しさです。また軒先の下に見える中庭の真ん中には、雪や雨が降った日にも大丈夫なように水はけがよくなるよう深く掘り下げた玉砂利を敷き詰めた窪みがもあります。 板の間に座り、滴り落ちてくる雨の雫を眺めたり、積もった雪が解け軒下からぽとんぽとんと落ちてくるロマンチックな景色も楽しむことができることから、雪や雨が降る日が一番好きとおっしゃるお客様も数多くいらっしゃいます。 稲藁で葺いた草葺屋根が素朴な趣を漂わせる門間(ムンガン)チェの内部は、外観からは想像できない内装となっています。客室内には浴室を兼ねたトイレや台所が完備、訪れるお客様にご不便がないようきれいな最新式のものにリモデリングしました。そして中庭を囲むように建てられている母屋の板の間の両脇には舎廊房と奥の間の客室、そして読書室となっている部屋があります。客室は全体的にシンプルでいて美しい伝統そのままの姿となっており、部屋には小さな木製の机や寝具がきれいに置かれいます。また母屋の前には台所もあり、門間チェにある最新式のキッチンとは異なり昔ながらの台所で、薪を焚く焚口や大きな釜も2つあり、昔の趣が感じられる作りとなっています。 母屋の板の間には大きな木枠の窓が二つあり、窓から外の美しい風景を眺めることができ、夏には涼しい山から吹き降ろす風が室内まで吹き込んできます。板の間の手前側の中ほどには歳月の経過を物語る深い凹みが目に留まります。これは数百年もの間、麻織りをして板の間の板を足で擦る痕跡が歳月を経て少しずつできた凹みとのことです。 中庭には小さな縁台と石のテーブルがおいてあります。夜には縁側に腰掛け、夜空をいっぱいに覆う星々を眺めることもできます。 また、板跳び、投矢が置いてあり、家族連れあるいはお友達同士で韓国の伝統民俗遊びも可能です。この他、「専門家による家族アート治療プログラム」も実施しており、絵を描き、家族ひとりひとりがお互いの内面に気づきお互いを理解するという心理治療を受けることも可能です。 星川宅の近くには周王山国立公園や観光名所である注山池(チュサンジ)があり、ご宿泊がてら周辺観光地を訪れるのもおすすめです。


ソウル(中区) , 市庁・光化門

40年以上の長い歴史を誇る馬山チプは、古き良き韓屋を現代風にリノベーションした一風変わった韓国料理店です。伝統と革新を融合させ、訪れる全てのお客様にとって忘れられない体験を提供しています。 特に人気なのが、馬山チプ独自のアンコウの辛味蒸煮と、ピリッと刺激的な豚肉の辛味炒めです。これらの料理は、古来から受け継がれてきた秘伝のレシピで調理され、毎日多くのお客様を虜にしています。 また、ボリュームたっぷりのクッパと、旬の牡蠣や唐辛子を使用したチヂミは、ビールや焼酎のお供に最適です。お仕事帰りのリラックスタイムや友人との集まりに、ぜひとも馬山チプの心地よい雰囲気をお楽しみください。 この馬山チプは、気軽に飲みに来られる、地元民から愛され続けている名店です。一度訪れたら、その風味と雰囲気、そしてスタッフの温かなおもてなしに魅了され、再訪を誓うこと間違いなしです。 馬山チプで、真心こもった韓国料理の数々をご堪能ください。新しい体験と美味しい驚きが皆さまを待っています。


慶尚北道(慶州市 )

慶州の普門団地内にある韓国大衆音楽博物館は大韓民国で最初の有性音盤から現在までの音盤を常設および企画展示してある場所で政府から公認された第1種専門博物館です。各階330坪規模で全3階立ての建物です。映画OST特別館、韓国最初のダンス歌手イ・グムヒショーケースパネル、子ども館、韓国大衆音楽100大名盤館、LP制作過程のパネル展示、再生機に関するパネル展示、K-POP100年史の主要音盤と関連した各種企画展示が行われています。 K-POP100年史の他にも1920年代の無声および有声映画時代に使用していたウェスタンエレクトロニック16A、ウェスタンエレクトロニックミロフォニックシステムなど世界最高の貴重な音響システムも常設展示してあります。K-POPとオーディオ100年史を展示物とした大韓民国大衆音楽の宝庫としての役割をするために多様なプログラムも運営されています。 開館日:2015年4月25日


慶尚北道(清道郡 )

清道グッドスパキッズプールヴィラは、子どもたちのための室内遊具と室内プールを備えていることが特徴だ。地上3階建ての建物2棟に全部で27室の客室があるペンションタイプだ。入口を中心に左右にA棟とB棟がある。全客室はバストイレとキッチンがあるメゾネット構造だ。全客室は3人基準で、最大6~7人まで泊まることができる。A棟302号~305号、B棟305号・306号を除いた全客室には広々とした窓の前のリビングに子どもたちが安心して遊び回ることができる室内ジャングルジムがある。各客室に温泉水を使用した広いプールがある。A棟302号のみプールの代りにワールプールバスを置いて、スパが楽しめるようになっている。個別のテラスでバーベキューも可能だ。キッチンに冷蔵庫をはじめ、クッキングヒーターとキッチン用品が揃っているので調理が可能だ。寝具はホテルレベルのものが用意されているので、不便なく休むことができ、防疫・消毒にも細心の注意を払っている。A棟の1階には宿泊客なら誰もが利用できるプール2つと、休憩室、カフェなどがある。共用プールにも温泉水を使っており、肌寒い日でも暖かく水泳を楽しむことができる。ペンションの近隣には清道リュージュと清道プロバンス、ワイントンネルなどの観光地がある。


全羅南道(木浦市 )

韓国で最初の文学記念館「木浦文学館(旧朴花城文学記念館) 木浦は聞香と芸香の都市です。木浦出身であるか、ここを第2の故郷とする文人達からは韓国文壇の最初の本格的な女流小説家である朴花城、劇作家である金祐鎮、車凡錫、評論家の金炫、小説家の千勝世など数え切れないほど多いです。美しい自然景観と一緒に単一歳としては一番多くの芸術院会員を輩出して芸香都市、木浦市が作家金祐鎮、女流小説家朴花城、作家車凡錫の業績と文学を小さな空間の中に表現した「木浦文学館」が2007年10月9日に開館しました。1階には50年間、伝統的な事実主義に入閣した文芸作品を発表した代表的な劇作家であり、演出家としても活動していた車凡錫館と国際ペンクラブ(作家クラブ)韓国本部の中央委員と女流文人会長を歴任した韓国最初の女流作家である朴花城館、そして文学体験館、企画展示室、休憩室があります。2階には韓国の演劇人と呼ばれ、新劇発展に寄与し約40編の詩と喜劇を残した金祐鎮館をはじめ、創作教育室、学芸研究室などが完備されています。


全羅南道(光陽市 )

2010年にオープンした妍景堂(ヨンギョンダン)は日差しが美しい家という意味の名前を持つ韓屋ステイ宿泊施設で、全羅南道・光陽(クァンヤン)邑からおよそ6km離れたとことにあります。 妍景堂の敷地の中に入ると、白雲(ペグン)貯水池が目の前に現れ、その向こうには白雲山(ペグンサン)、そのすぐそばに飛鳳山(ピボンサン)が聳える風景を一望することができます。特にファミリールームの客室内から見える風景が大変素晴らしいものがあります。 客室はすべてで5室あり、全客室にバスタブ付きトイレが完備しています。 客室の暖房は伝統方式のオンドルとボイラーを併用しており、ガラス製の扉とガラス窓を通常より多く設置し韓屋特有の隙間風を遮断しています。 客室内での炊事はできませんが、共用炊事場が別途あり簡単な料理が可能です。広い炊事場は数人程度であれば一度に利用可能な広さで、共用炊事場にはおやつや飲み物の自動販売機もあります。 庭園風にした中庭には木のテーブルがあり、バーベキューや野外での食事も楽しめます。 周辺にはスーパーがないため、食材は予め購入してお持ちいただく必要があります。 寒い時期には事前に到着時刻をお知らせいただければ予めオンドルを温めておくサービスも行っています。


慶尚北道(安東市 )

退渓胎室(テゲテシル)の元々の名称は老松亭(ノソンジョン)。文字通り解釈すれば老松がある建物ということになりますが、同時にこの建物を建てた退渓(テゲ)李滉(イ・ファン)先生の祖父で朝鮮時代の行政機関で人事等を扱った役所・吏曹(イジョ)の判書(吏曹判書=イジョバンソ)であった李継陽(イ・ゲヤン)の号も同じく老松でした。李継陽は 1453年首陽大君が王位を奪取した事件・癸酉靖難(ケユジョンナン)に遭遇、子孫に対する未練を捨て同じく慶尚北道にある奉化(ポンファ)へ落郷し、後学の養成に力をいれ暮らしていましたが、とある僧侶を助けた縁からここ安東(アンドン)の退渓胎室の場所に家を建てたといいます。 退渓李滉先生が生まれた退渓胎室は韓屋の一番奥まったところにあり、祭事を執り行う母屋の正寝(チョンチム)の部屋の中央に正面1間、側面1間ほどのオンドル部屋、半間ほどの大きさの小さな高殿の板の間の部屋があります。 このような間取りは韓国にここにしかない特異な構造となっています。敷地に入る外側の建物の入口には退渓李滉先生の直系の弟子である鶴峰・金誠一(キム・ソンイル)による筆跡で「聖臨門」と書かれた扁額が懸けられていますが、これは退渓李滉先生の母親・春川朴氏が退渓李滉先生を身篭った時、孔子が弟子を引き連れ大門へ入ってくる夢を見たということに由来してつけられたとのことです。 老松亭には西側に2間ほどのオンドル部屋とその前に突出した形ある高殿の板の間があり、また反対の東側には6間ほどの広さの板の間があります。2、30人が一堂に会し講学できるほど板の間は広々としています。老松亭の懸板は朝鮮時代の名筆家・韓石峰(ハン・ソクポン)が書いたものといわれています。老松亭の架構構造は入母屋屋根を形作る原理を詳しく観察できその価値は大変高いものがあります。 老松亭の東側には正面3間、側面3間の大きさの祀堂(サダン)があり、老松亭と祀堂の間にはその昔樹齢400年を超えるイブキの木があったそうです。その昔にはイブキの木のことを老松と呼んでおり、この木がここにあったことから老松亭となったということです。その影が祀堂と老松亭の間を覆ったといいますから、ただ驚くばかりです。現在はその木があった場所に小さなイブキの木が植えてありますが、その姿は傘を差しているかのような不思議な形をしています。