江原道(三陟市)

「濬慶墓(チュンギョンミョ)」は、三陟市 未老面 活耆里にある朝鮮1代目王の太祖の5代祖の墓で、陽茂将軍の墓として1899年に永慶墓と共に修築され祭閣と碑閣が建てられました。特に、周辺には青々とした松林が広がっており、森林浴を楽しむのにも最適で、近くには観光農園もあります。毎年4月20日には全州李氏の一族により祭祀が執り行われます。


ソウル(蘆原区)

2019年7月に開館したソウル生活史博物館は、旧・ソウル北部地方法院(裁判所)とソウル北部地方検察庁があった北部法曹団地だった場所にできた博物館です。 元々この場所は2010年北部法曹団地が移転し遊休地となっていた場所で、ソウル市は都市再生事業の一環として、旧北部法曹団地の建物をリモデリングし、生活博物館をオープンしました。 庁舎移転による遊休スペース活用と同時に、北部法曹団地という司法という権威を象徴するスペースを市民の元に戻し、市民が中心となり、ともに展示を作り、教育プログラムを運営するのがこのソウル生活史博物館です。 人々の思い出と感情が息づく近現代生活史博物館として、ソウル生活史博物館は、市民同士が意思疎通し共感できるソウル北東部の複合文化スペースの中心的役割を果たす博物館となっています。


京畿道(漣川郡)

京畿道(キョンギド)最北端にある漣川郡(ヨンチョングン)青山面(チョンサンミョン)哨城里(チョソンニ)は東に抱川市(ポチョンシ)、南に東豆川市(トンドゥチョンシ)、北に漣川郡内の人口の50%・25,000人が居住する全谷邑(チョンゴクウプ)と接する地域で、漣川郡の入口に位置しています。哨城キムチ村はキムチ体験テーマパークで、韓国最高の伝統食品・キムチをテーマにしたキムチ体験及び販売、教育、展示を行う複合文化スペースです。


江原道(旌善郡)

パークロッシュリゾート & ウェルネス (PARK ROCHE Resort & Wellness):清らかな自然の中で癒しのひとときを パークロッシュリゾート & ウェルネス (PARK ROCHE Resort & Wellness) は、韓国の江原道(カンウォンド)正線(チョンソン)に位置する、静かな自然環境の中で心身を癒す贅沢なウェルネスリゾートです。ガリワンサン山の麓に広がる手つかずの自然に囲まれ、日常から解放され、心と体のリフレッシュに最適な場所です。 韓国最高峰のウェルネス目的地 「2024-2025年優秀ウェルネス観光地」に指定されたパークロッシュリゾート & ウェルネス (PARK ROCHE Resort & Wellness) は、ウェルネスの本質を体現するリゾートです。ウェルネスとは、身体の健康、心の幸福、そして全体的なウェルビーイングを追求する概念であり、自然治癒、瞑想、スパトリートメントなどを通じて、心身の癒しを提供します。 百大山(ベクダデガン山)を望む美しい景色に囲まれたこのリゾートは、忙しい日常から解放され、リラックスした時間を過ごすための理想的な場所です。 心身を整えるウェルネスプログラム パークロッシュリゾート & ウェルネス (PARK ROCHE Resort & Wellness) では、ヨガ、瞑想、ピラティス、フォームローラー療法など、心と体の健康をサポートする多彩なウェルネスプログラムを提供しています。特に人気の「宿岩瞑想」プログラムは、静かな環境での瞑想とリラクゼーションを通じて、深い睡眠へと導きます。これにより、日常のストレスを解消し、心身のバランスを整えることができます。 心と体を養う健康的なダイニング パークロッシュリゾート & ウェルネス (PARK ROCHE Resort & Wellness) のダイニングでは、地元の新鮮な食材を使用した栄養満点の料理を提供しています。健康的でバランスの取れた料理が楽しめ、体内からリフレッシュできるよう配慮されています。オーガニックな野菜や栄養価の高い穀物、タンパク質が豊富な料理など、ウェルネス体験をさらに深める食事が楽しめます。 究極のリラクゼーションのための宿泊施設 パークロッシュリゾート & ウェルネス (PARK ROCHE Resort & Wellness) の宿泊施設は、リラックスした休息をサポートするように設計されています。各客室には調整可能な照明や高品質の寝具が備わっており、快適な睡眠環境を提供します。リゾートの静かな環境と充実したウェルネス施設が、心身の回復を促進します。 安全で安心なウェルネス体験 パークロッシュリゾート & ウェルネス (PARK ROCHE Resort & Wellness) では、すべてのお客様が安全で安心して過ごせるよう、衛生管理と安全対策を徹底しています。施設の定期的な消毒、体温測定、マスク着用などの対策を講じ、全てのお客様に安心してウェルネス体験をお楽しみいただけます。 ​『 COPYRIGHTS © 강원특별자치도 경제진흥원 All rights reserved. https://www.kwellness.kr』


全羅南道(羅州市 )

ドレ村(トレ村)に位置する「DOREMI HOUSE(ドレ美ハウス)は韓屋宿泊施設です。DOREMIという名は「ドレ村の美」を意味し、ドレ村の美しさを伝える空間になりたいという代表夫婦の想いが込められています。DOREMI HOUSEには母屋とサランチェ(別棟)、離れがあります。母屋横に小さな絵本部屋があり、韓屋ステイとともに本を楽しむブックステイ空間となっています。


忠清南道(論山市 )

国家民俗文化財第273号である論山(ノンサン) 白日軒(ペギロン/ペギルホン/ペクイルホン)宗宅は朝鮮時代の武人・李森(イ・サム)将軍の古宅です。 この韓屋は英祖3(1727)李麟佐の乱を平定した功績で英祖から下賜されたものです。韓屋の名称となっている白日軒は英祖が李森将軍に授けた諡号です。論山白日軒宗宅は門柱が高い大門の脇に門間(ムンガン)チェがあり、「コ」の字型の母屋と直角に「フ」の字型に曲がった形の舎廊チェが繋がり全体的に見ると中庭を囲み「口」の字型となっています。論山白日軒宗宅で宿泊体験可能な空間は大門脇の門間チェと高殿の板の間がある手前側の舎廊房、そして広々とした縁側がある奥側の舎廊房と居間として使っていた部屋の向い側にある部屋です。板の間と繋がったこの向い側の部屋は代々この家の長男とその妻が生活してきたところで、縁側の前に土塀で囲ったこじんまりした中庭が印象的です。論山白日軒宗宅は国家民俗文化財に指定された古宅のため全客室火気厳禁となっており炊事は出来ません。トイレとシャワー室は裏庭に別途あります。無料で提供される宗家のお嫁さんによる素晴らしい朝食も論山白日軒の自慢です。


全羅南道(新安郡 )

荷依島(ハイド)という全羅南道の島が世間に一躍知られるようになった契機が、波乱と曲折の人生を歩んだ韓国を代表する政治家「忍冬草」金大中元大統領を生んだ故郷だったということです。 1992年の大統領選挙の時には生家跡地がある後広里(フグァンニ)に国内外の記者数百人が押し寄せるということもありました。現在では金大中大統領が生まれ幼い時を過ごした生家は跡地に復元され、昔の姿を取り戻しました。 跡地だけ残っていた生家のあった場所に生家を復元することを決定し、1999年に金大中大統領と同じ族譜の一門による寄付を中心に、大邱老人福祉大学老人会からも120万ウォンの募金が送られてくるなどして復元資金を確保しました。そして以前生家を壊した際の木材等が同じ島の於隠里(オウンリ)にある民家に使われていることが分かりその家を買い取り解体した上で、生家復元の際の建築資材の一部として使い復元、昔と同じ生家の姿になりました。 現在復元された後広里の生家は2,466.12平方メートル(約746坪)の敷地に、建坪59.5平方メートル(18坪)の木造草葺屋根の母屋、倉庫、家畜小屋が元の建物に忠実に復元(新安郡郷土資料第23号)、復元した生家はその後、新安郡に寄贈され、郡では復元された金大中大統領生家を観光資源として活用するため周辺にトイレなどインフラ整備をすすめ、観光客の皆様を迎える万全の体制を整えています。


江原道(原州市) , 原州

総延長334mの小金山(ソグムサン)つり橋の両端を結ぶ登山路を歩行デッキとブリッジで繋ぎ、艮峴(カンヒョン)渓谷の素晴らしい絶景を眺めることができるのが、ここ小金山スカイウォークブリッジです。小金山つり橋とともに、地元・原州(ウォンジュ)のホットプレイスとなっています。 美しい景観とスリル感が共存する原州おすすめの観光スポットです。


済州道(西帰浦市)

酔茶禅(チィダソン)リゾートはお茶と瞑想を通じたこころの安らぎを提供すべく誕生したリゾートです。


釜山広域市(機張郡)

1965年創業の「チュクトフェッチプ」はアナゴ専門店で刺身、煮もの、焼きもの、和えものなど、さまざまな調理法でアナゴを堪能できるお店です。アナゴ料理のほかにも旬の活魚刺身などの海産物料理も味わえます。