ソウル(鍾路区)

朝鮮4代王の世宗大王(世宗、1397~1450、在位1418~1450)はハングル創製、科学・文化芸術、軍事政策など大韓民国の歴史上、最も輝かしい業績を残した人物です。光化門広場内の世宗大王の銅像の後ろ側にある通路から入ると、彼の業績をテーマにした「世宗物語」展示館があります。世宗物語の展示館は3,200㎡ 規模で、全部で9つの空間で構成されています。 世宗大王の年代記をはじめとして、民本政治、ハングル創製、科学と芸術、世宗の軍事政策などの業績及びエピソードを知ることができるだけでなく、ハングルの歴史も学ぶことができます。さらに、企画展示、世宗映像館・情報書籍、記念品館、休憩コーナーなどがあります。特に、今回設置された「チアチアハングル物語館」(2010年2月12日開館)コーナーは、皆さんの一番興味深いコーナーではないでしょうか。チアチア族はハングルを公式文字として採択したインドネシアの少数民族です。世宗物語展示館は、光化門広場の出入り口以外に、「疎通の庭」という通路を中心に左側にはKTの建物の地下と、右側は世宗文化会館がつながっており、誰でも気軽に観覧することができます。開放時間は月曜日を除いた、午前10時30分から午後10時30分までです。


ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

ソウルメトロ3号線「鍾路3街(チョンロ3ガ)駅」付近にあるカラーモーテルは公共交通を利用するのに便利なだけではなく、仁寺洞や昌慶宮、宗廟などのソウルの主要観光地ともとても近い最適な場所にあります。宿泊費も手ごろです。


ソウル(松坡区) , 蚕室(ロッテワールド)

「ソウル石村洞古墳群(ソウルソクチョンドンコブングン)」では、百済時代の大型積石塚とともに土坑墓、甕棺墓などが確認されています。高句麗の影響である積石塚が石村洞に散在することから、百済の建国勢力が文化的に高句麗と密接な関係にあったと推測されます。また、この古墳群地域には3・4号墳のような大型墳以外にも小型の土坑墓のような平民や一般官吏のものも混ざり、それらは互いに時期が異なり重複するように形成されたものもあることから、石村洞一帯は長い間さまざまな階級の人々の墓地として使われていたのではないか考えられます。石村洞で最も大きな3号墳は長辺45.5メートル、短辺43.7メートル、高さ4.5メートル規模、形態は方形基壇式石塚で基壇は3段まで確認され、3世紀中葉から4世紀に築造されたと思われます。4号墳は一辺が23~24メートルの正四角形で、年代は3号墳と同じような時期にみえますが、土坑墓と版築技法から典型的な高句麗様式とは違った姿となっています。


忠清北道(清州市 )

清州市外バスターミナルは忠清北道の清州市佳景洞に位置しており、1日23社のバス会社から約90の路線で運行しています。 また、ターミナル商店街では本屋、薬局、雑貨店、食堂、駐車場などの施設があります。


ソウル(麻浦区) , 弘大

売り場をピンク色にして女性の好きな雰囲気に飾りました。内部のブロックを利用したインテリアが独特です。 フラット専門店で、合理的なライフスタイルで自分だけの価値を追求する賢い女性のための、洗練されロマンチックな感じを強調しました。履き心地がよく様々なデザインの商品を買うことができます。最近、ブラウンアイドガールズのカイン、ナルーシャ、カラーのクハラのような芸能人にも多数協賛しています。


ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

上海の名所である美しい庭園「豫園」から名づけられた「YU YUAN」は、1920年代の上海をイメージした華やかさと豊かさが感じられる空間で、広東料理を中心に、北京ダックやさまざまな地域の郷土料理などを味わえます。  


ソウル(龍山区) , 梨泰院・龍山

「ウスマニア(USMANIA)」は、梨泰院にあるパキスタン料理専門店です。調味料などをパキスタンから輸入しており、本場のパキスタン料理を楽しめます。 料理はパキスタンの家庭で一般に使われる粘土製の丸釜「タンドゥールTandoor 」を使用して作られます。


ソウル(江南区) , 江南・三成(COEX)

伝統韓服に西洋的な要素を取り入れた韓服を製作するブランドです。 店では日常服からパーティー用服、結婚式の礼服はもちろん装身具やクッション、座布団のような生活小物まで作っており、生地を直接織って染色もします。 「イ・ソユン韓服」のイ・ソユン代表は、SBSドラマ「イルジメ」の衣装と装身具を担当したこともあり、放送会社の時代劇や伝統舞踊公演の衣装、ファッションショーなどで公開しています。


ソウル(鍾路区) , 三清洞・ソウル北部

「石坡廊(ソクパラン)」は、朝鮮王朝の最後の王である、興宣大院君の別荘だった「石坡亭」の別棟を現在の洗剣亭に移し、復元(ソウル市有形文化財23号)させた建物を韓定食専門店として再構成しました。約500坪の敷地に興宣大院君の別荘、石坡廊を中心に丘を下ると蓮池と柿の木が ある庭の真ん中に旧家屋があります。朝鮮時代の末ごろの建物は外観の ラインをそのまま活かし、最も韓国的な粋を演出することにフォーカスを置きました。約50坪の 大きくはない規模ですが、ここが客室として利用されました。 石坡廊の宮廷料理は、厳選された食材と、手作りの醤を使用しており、全国各地の匠人が作った伝統酒を味わうことができます。


ソウル(江西区) , ソウル西部

金浦空港建物内にあるemart空港店は、韓国最大規模を誇ります。韓国の大型マートの中で一番早くオープンしたEマートの52番目の店舗として映画館やショッピングモール、ウェディングホール、テーマパークなどが入った複合文化施設となっています。3階建てのこちらでは食品、ファッション、雑貨など幅広い分野において買い物をすることが出来ます。営業時間は10時から24時までです。アクセス方法は、地下鉄5号線「金浦空港駅」で下車し、5番出口から出て国内線方面に向かって徒歩30mの所にあり、動く歩道を利用すると便利です。