京畿道(華城市)

京畿道華城市にあるパラン食塩温泉は、塩分の入った食塩泉。地下860mから湧き出る塩化物泉は、中生代の恐竜の残骸や地殻変動により、地中に溜まった古代の海水が混ざった化石海水であると推定されています。 ナトリウム、カルシウム、フッ素イオン、鉄など、健康に効く16種のミネラル成分を含有し、さらっとした感触が特徴です。また、石鹸の泡が立ちにくく、塩分が汗の蒸発を防ぐため、湯冷めしにくく、保温効果に優れていることで知られています。ロビーに食塩泉が湧き出るコーナーが設けられており、飲んだり、持ち帰ることができます。露天風呂は夏季のみ入浴可。


全羅北道(全州市 )

韓国民俗芸術祭は、西ヨーロッパ文明に押され、急速に失われつつあった各地の郷土芸能を一堂に集め、技芸や特色を競い合うことで伝統民俗芸術の伝統性を確立するため、文化体育観光部、韓国文化芸術委員会、開催市・道の共同主催により、創立されました。1994年からは全国青少年民俗芸術祭と並行して開催されており、現在までこの祭りを通じて130を超える民俗芸術が発掘され、国家無形遺産に登録されました。


江原道(平昌郡) , 平昌

1999年に開店したコヒャンイヤギ(故郷物語)は76席でスタートしましたが、 2008年にリフォームし席数を126席に増やしました。その中の40席は外国人や高齢者のためのテーブルになっています。 店内にはオーナー自らが撮った写真が飾られています。伝統食であるコンドゥレナムルご飯を海苔に包んで食べる釜飯が好評です。料理を一層楽しんでもらえるよう、約20種類のおかずも一緒に提供しています。


京畿道(楊平郡) , 楊平

70年の伝統を誇る楊平初の中国料理店です。現代風のフュージョン料理よりも正統派中華料理に力を入れています。手頃な値段でボリューム満点の料理を提供している他、広い駐車場を有しています。ソウルから店までは30~40分ほどかかります。


済州道(西帰浦市) , 서귀포

冬が暖かい都市、韓国の最南端にある休養スポット、西帰浦市で新年のイベント「西帰浦冬海ペンギン水泳大会」が開催されます。 希望に満ちた新年を設計し、美しい未来に向かう感動のドラマへ繋がる冬海ペンギン水泳大会は、一種の克己訓練で、日常や常識を脱したユニークな冬の体験観光イベントです。中文海水浴場で冬の海に入り、お互いの和合や友情を確認し合うペンギン水泳大会は、多彩なプログラムと共に最高の感動を与えてくれます。


慶尚南道(金海市 )

蔚山は約2,000年にもなる三韓時代から朝鮮時代(1392~1910)、1960年代に至るまでの韓国の鉄の歴史を見ることが出来る都市で、国の成長と発展の原動力となった産業中心地です。 歴史的な背景をテーマとするこの祭りでは伝統民俗遊びである「セブリ遊び」を再現し、風物公演と体験合宿イベントが行われます。韓国では珍しい伝統産業文化をテーマとした祭りで、見どころ満載です。


慶尚南道(金海市 )

現在伽倻カントリークラブには会員制45ホール、パブリック9ホールがあります。 地域事業の一環として、市民休養、伽倻ランド、青少年研修場、プール、テニスコートなどの他にも自然合宿場やキャンプ場など市民の憩いの場の拡大と、サービス施設も拡張し、市民たちに憩いの場とレジャー施設を提供しています。 神魚コース、洛東コース、金海コース、首露コース、駕洛コース、パブリックコースの6つのコースがあります。神魚コースは、女性美が感じられるコースで、木や地形を活用して設計がされています。洛東コースは、神魚山の南西の稜線を削って造られた割と平坦なコースです。金海コースは、扇状地の自然の地形をそのまま活かして設計したコースで、自然美が感じられるコースです。  


京畿道(漣川郡)

「台風展望台(テプンジョンマンデ)」はソウルから約65キロメートル、平壌から約140キロメートル離れた漣川郡中面ピキ山の最高峰スリ峰にある韓国軍の展望台で1991年12月3日に陸軍の台風部隊で開館しました。初めは軍事境界線から2キロメートル地点に南方限界線と北方限界線が設定されていましたが、1968年に北韓(北朝鮮)が休戦線の近くに鉄柵を設置したため、韓国側も1978年に部分的に鉄柵を設置しました。台風展望台は休戦線まで800メートル、北韓の哨所までは1,600メートルの距離にあり、155マイルの休戦線上、北韓と最も近い展望台として有名です。また、台風展望台には、国軍将兵が宗教集会などを行うための宗教施設がある他、北側が故郷の失郷民の望郷碑や戦跡碑などが建てられている他、展示館には北韓の生活必需品や日用品、武装スパイの装備などが展示されています。    


忠清南道(舒川郡 )

舒川郡西面馬梁里ヤブツバキ林(天然記念物第169号)で開催される「椿とチュクミ祭り」はツバキと新鮮なイイダコを楽しめるお祭りです。お祭りが開かれる馬梁里ヤブツバキ林は500年の歳月を表すように木の枝が扇の骨のように広がっていて、西海の厳しい波風を耐え抜いた後、3月から4月まで真っ赤な花が咲き神秘さが増します。また、ヤブツバキ林から見える西海と夕日は幻想的であると知られています。 ヤブツバキ林チケット販売所入口にある駐車場では馬梁の海で住民たちが収穫したチュクミで「チュクミ料理祭り」が開催されます。住民がチュクミ炒め、刺身、しゃぶしゃぶなどを作り観光客達に漁村の味を披露します。馬梁の海で獲れるチュクミは生きが良く美味しいことで有名です。イベント期間中にはヤブツバキ及び夕日観賞、鮮魚市場、文化イベント開催など多様なプログラムが行われる予定です。


光州広域市(西区)

光州(クァンジュ)ドバイホテルは、2016年9月にオープンしました。地上13階建てのホテルには計85の客室があり、ダブル、ツイン、スイートなど様々なタイプを用意しています。全客室のベッドが一般的なダブルベッドより大きなキングサイズ仕様で、浴室はジェットバス付きです。客室ごとに内装のテーマが異なり、毎回新しいお部屋に出会えます。全体的に白を基調とした明るめのインテリアで、華やかなシャンデリアと間接照明を設置し、上品さが漂います。無料のバレーパーキングサービスと朝食が提供されます。朝食は韓国料理もあるアメリカンスタイルのビュッフェで、午前7時半から9時半まで利用できます。ドバイホテルはお客様に快適かつ心地よくお過ごしいただくために、清潔・親切を最優先に考えています。ホテルから光州空港まではお車で約10分、KTX・SRT光州松汀(ソンジョン)駅まで約15分、ユースクエア光州バスターミナルまで約10分と近くなっています。キム・デジュン(金大中)コンベンションセンターや5・18記念公園も近く、光州市庁は徒歩圏内です。木浦(モクポ)、羅州(ナジュ)、務安(ムアン)、咸平(ハンピョン)などの周辺地域への移動もスムーズで、出張や旅行の際に便利です。