ソウル(江南区) , 江南・三成(COEX)

ソウル市の流行の中心、江南区のアックジョンロデオ通りに位置する「開花屋」は、韓国伝統の美味しいプルコギに舌鼓を打つ旅人にとって、見逃せないスポットです。ここは小さな空間ながら繊細なインテリアが織りなす洗練された雰囲気で、お客様を迎えています。 当店のプルコギはただの料理ではなく、味覚の芸術作品です。特別な調理法により、肉の香りや風味を最大限に引き立てています。真鍮製の専用焼き鍋で直火焼きされることにより、バーベキュー特有の香ばしさと味わいを楽しむことができます。これはまさに韓国の心と伝統が息づく、極上の味わい体験です。 さらに、肉だけではありません。「チャドルバキ(脂身の入ったあばら肉)と野菜の和え物」や「済州黒豚ポッサム」など、多彩なメニューが揃っています。また、陶磁器作家の手により、美しい皿に盛りつけられた料理は、まるでアートのよう。味わいだけでなく視覚でもお客様を満足させます。 また、店内にはキム・ウォンスク、キム・ジョンハク両氏の作品が展示され、落ち着きと趣のある空間を創り出しています。 食事を引き立てるのは、ワインとの絶妙なマリアージュ。50種類以上の名だたるワインを3千ウォンから8千ウォンのリーゾナブルな価格でご提供しています。ワイン輸入業者との直接取引により、高品質ながらも手頃な価格を実現しています。料理とワインが見事に調和し、一層深い味わいを引き立てます。 「開花屋」は、伝統とモダンが融合した最高の料理体験を提供します。韓国への旅行で美味しい韓国料理を楽しみたいという方、そんなあなたを「開花屋」は心からお待ちしています。私たちのおもてなしと共に、思い出に残る時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。


江原道(春川市)

春川湖は、春川ダムにより作られた湖です。北漢江上流にある春川ダムは、周辺の景色が美しく、交通の便がいいことから、毎日たくさんの観光客が訪れる場所です。春川~華川間の交通の要所としても活用されています。 衣巖湖(ウィアモ)沿いの人気ドライブコースや家族連れの観光客に人気の魚釣り、ダム周辺に形成されたメウンタン通りなど、楽しみどころが満載。特に、メウンタン通りにあるお店のメウンタンは、天然のナマズやコウライケツギョを使った本場メウンタンが味わえ、全国から訪れる観光客で賑わいを見せています。破虜湖(パロホ)から流れる北漢江をせき止めて建設されたダムで、1965年2月に竣工されました。


ソウル(城北区)

ソウル駱山ステイは都市型ゲストハウスです。 京畿道龍仁(ヨンイン)でゲストハウスを経営していたオーナーがソウルに引越し、より多くの外国の人々と思い出作りをしたいということで開設したのがこのゲストハウス。 夜景が綺麗なことで有名な駱山公園(ナクサンコンウォン)の城郭道に沿って下ってくるとソウル駱山ステイが見えてきます。ソウル駱山ステイは入口が2箇所に分かれています。オーナーが住まいとしている建物にある小さな客室、そして別の建物になっていて宿泊客が単独で玄関や施設が使える大きな客室があります。 大きな客室の方はロフト付きとなっており、使えるスペースが広くなっています。 フランスやロシアなどヨーロッパからの旅行客が頻繁に利用するとのことです。昼夜を問わずソウルの美しい景色が見える場所です。


釜山広域市(沙下区)

釜山広域市沙下区下端一洞と下端二洞にまたがるように位置し、釜山市役所から西に約7キロメートル地点にある美しい自然を誇る「乙淑島」。洛東江河口に土砂が堆積され形成された島で、葦(アシ)と水草が茂り魚介類が豊かで、東洋最大の渡り鳥の渡来地と言われていた時期もあり、1966年には天然記念物第179号に指定されています。1978年2月に行政区域の改編により金海郡から釜山市に編入され、1983年12月15日に江西区大渚二洞から沙下区下端洞に編入されました。その当時、ほとんどが低湿地帯で洪水の際には水没の危険が大きかったため、島の大きさに比べて住民は多くありませんでした。1983年から洛東江河口堤の工事がはじまり、輪中堤が造られ、耕地整理事業が進められると多くの人々が流入し、釜山の園芸作物の供給地となりました。1987年4月洛東江河口堤の完成により島全域が公園化され、大部分の葦畑がダメージを受け、人の出入りが多くなると渡り鳥が減るなど生態系の破壊が加速しました。そのため、釜山市は乙淑島開発計画を白紙に戻し、この一帯を核心保全区域に指定するなど乙淑島復元事業を推進しています。現在は、約50種、10万羽の渡り鳥がやって来る「渡り鳥の楽園」として観光スポットとなっており、世界的にも珍しいマナヅル、クロツラヘラサギ、オジロワシなどが飛来し、冬を過ごす姿をみることができます。


仁川(延寿区) , 仁川市街地

韓国・仁川にある「トリプルストリート」は、韓国旅行の中でも特におすすめの観光地の一つです。この大型複合文化施設は、ショッピング、グルメ、エンターテインメント、そして文化体験が一度に楽しめる新感覚のスポットです。家族連れ、友人同士、カップルなど、誰もが思い出に残る時間を過ごせる場所として、年間を通じて多くの観光客に愛されています。 トリプルストリートの特徴 このエリアの最大の魅力は、その多様性と活気に満ちた雰囲気です。年間を通じて行われるフェスティバルやイベントは、訪れるたびに新しい発見をもたらしてくれます。建物ごとに異なるテーマを持つショッピングモールには、最新のファッションブランドやおしゃれなカフェ、地元で人気のレストランが並び、ショッピング好きにはたまらないエリアです。また、映画館や体験型のアクティビティが用意されており、どの年代の方でも楽しむことができます。 おすすめポイント インスタ映えスポット 特に注目されるのは、アーケードの天井に飾られたカラフルな装飾やユニークなアート作品。SNS映えする写真を撮りたい方にぴったりのスポットです。 日中も夜も楽しめる雰囲気 日中は青空の下でリラックスしながらショッピングや散策を楽しむことができ、夜には建物や周囲のライトアップが幻想的な雰囲気を作り出します。ライトアップされた通りを歩くだけで、特別な夜を演出してくれるでしょう。 イベントとフェスティバル 季節ごとに行われるテーマ別イベントは、ショッピングや食事だけでなく、訪問者にエンターテインメント性あふれる体験を提供します。訪問する時期に合わせて何度でも新しい魅力を感じられる場所です。 アクセス トリプルストリートは、仁川地下鉄1号線「テクノパーク駅」2番出口から徒歩約5分と、非常にアクセスが便利な立地にあります。仁川国際空港からも比較的近く、韓国旅行の始まりや終わりに立ち寄るにも最適です。 トリプルストリートでの過ごし方 観光やショッピング、地元グルメの試食など、ここでは韓国の文化と都市の魅力を存分に味わうことができます。家族や友人と楽しい時間を共有したり、一人旅でのんびりした時間を過ごしたりと、さまざまな楽しみ方が可能です。 韓国旅行の際は、ぜひ仁川の「トリプルストリート」で思い出深い一日を過ごしてみてはいかがでしょうか?


京畿道(坡州市 )

京畿道坡州市に位置するソプン・ホテルは、まるで自然の中にプロバンス村を移してきたかのような美しいところです。屋上テラスではお茶を飲みながら北韓(北朝鮮)の開城市と松鶴山を眺めることができます。 周辺には、坡州プレミアムアウトレット、ヘイリ芸術村、英語村などがあります。また、また、烏頭山統一展望台も観光客に人気の場所です。


全羅北道(全州市 )

全州韓屋村の近くにある上品な韓屋ホテルで、2018年にオープンした。「王の寝室」を意味するホテルの名前の通り、韓屋で素敵な一夜を過ごすことができる。約1万9840㎡(約6000坪)の敷地に軒を重ねて立ち並んでいる韓屋が、穏やかな雰囲気を醸し出す。宿は朝鮮王朝の歴代王の名前(廟号)が付けられた11棟で構成されている。 その中で世祖館には、3種の金室と銀室、総6客室がある。寝室の形をした客室は、韓屋の構造を維持しながら現代式の施設で便利さもをアップした。天井の垂木(金室)と大きい窓から見られる風景は、韓屋の趣を感じさせる。TV、冷蔵庫、冷房など部屋設備も充実している。 ホテル内には150台規模の駐車場はもちろん、韓屋カフェ、大長今ホール、師任堂ホール、忠武公ホール、訓民正音ホールを備えたコンベンションセンターなど、多様なサービス施設がある。特に、朝食を提供する三太極レストラン、昼食と夕食の時間帯に利用できる三足烏韓食レストランは、全州市が指定した新型コロナウイルスに対する「安心食堂」である。ホテルから全州韓屋村までは車で約7分、殿洞カトリック教会、慶基殿、全州郷校など全州の代表的な観光地へのアクセスにも恵まれている。


江原道(江陵市)

新鮮な刺身が味わえる店です。代表的なメニューは刺身の盛り合わせです。江原道のガンヌン市に位置した韓食専門店です。


ソウル(江南区) , 江南・三成(COEX)

LITTLE & MUCHはパティシエ夫婦が営むムースケーキ専門店で、韓国のグルメ番組『水曜美食会』のデザート編でも紹介されました。ここの人気メニューはストロベリーチーズケーキとホワイトチョコレートドームケーキで、ストロベリーチーズケーキは柔らかいチーズと甘酸っぱいラズベリーが絶品で、ホワイトチョコレートドームケーキは甘いチョコレートの中に甘酸っぱいパッションフルーツクリームとクリームブリュレが入っており、様々な味が楽しめます。