ソウル(麻浦区)

ローリングホール(ROLLING HALL)は、10年間の弘大でのライブクラブの運営を通して培ったノウハウを活かし、大変化をし続ける現在の文化市場において先を行く公演文化を作り続け、大衆とアーティストの距離を縮めるために設立されました。ローリングホールでは国内外の有名なミュージシャンからアンダーグランドのミュージシャン、インディーズバンドに至るまで、ポップミュージックからヒップホップ、ジャズ、バラード、ロックに至るまで多様な公演が繰り広げられるオープンな空間です。舞台と客席がひとつになり一緒に楽しめ、ミュージシャンと観客が疎通できる自由な空間です。弘大のライブクラブの自由な雰囲気をより一層アップグレードした施設内で楽しむことができ、大規模な公演会場では感じることのできない身近で気楽な雰囲気の公演を楽しむことができます。最新設備により快適なライブ環境が作られており、優れた音響システムと華麗な照明システムを導入し良質の公演を提供しています。サウンド、照明、舞台施設は多様な複合文化空間として活用できるよう企画、施工されました。


ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

ソウルの鐘路区にある伝統文化通り、仁寺洞(インサドン)にある土房(トバン)は安価なことで有名な民俗食堂です。スンドゥブチゲやキムチチゲなどが人気があり、チゲとケジャン(カニの醤油漬け)を除く全てのおかずやご飯をおかわりできます。ただし人気店のため、待ち時間が必要な場合もあります。


ソウル(松坡区)

ソウルオリンピック内にあるソマ美術館は、約3,300㎡の広さに地上2階の美術館と広い彫刻公園を背景にした複合文化芸術空間です。木材を利用した環境にやさしくモダンな感覚の建物で、室内は5つの展示室とビデオアートホールからなっています。特色あるテーマの彫刻公園には世界の優れた彫刻家たちの作品・204点と8点の造形物が展示されています。新しく披露されたソマ美術館はテーマ別に再構成された彫刻公園とさまざまな形態の展示室、ドローイングセンター、美術教育のためのスタジオ、イベントのための多目的室、そして多様な施設を備えています。一年中さまざまな展示会を開催しており、芸術アカデミーや青少年・大人のための美術教育プログラムを運営する一方で、映画の上映会や子どもの日のイベント、夜間の開館、展示説明会など多彩な文化イベントを行っています。


ソウル(江南区) , 江南・三成(COEX)

特別でラグジュアリーなワンピースを安価で購入できる店です。スタイリッシュなデザインと独特なディテール、高級な素材であるシルクやシフォンワンピースを中心としたコレクションを展開しています。毎週新商品がどんどんラインナップされます。20代初めから50代まで、幅広い顧客層に愛されています。


ソウル(中区) , 明洞

「江南駅に続き明洞にオープンしたステーキ専門店カサステーキパスタ&ピザ専門店「ノリタ」が新しくリリースしたステーキ専門店です。カサステーキでは、長い間研究し、こだわり抜いて開発したドライエイジングステーキを提供しています。各種ステーキやサラダ、パスタなども人気です。


ソウル(中区)

イタリア、スペインから直輸入したシープスキンをウィナース直営の工場で加工。最高品質の製品で、オーダーメイドも可能な皮革衣類専門店。 店長のお勧め ジャケット、コート、シャツ、スカート(シープスキン)、パンツ(カウスキン)など最高の品をお求め安い価格で提供。 *ホテルまでの配送、パンツの裾上げ・袖調節などの無料サービスあり


ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

韓定食専門店「両班宅(ヤンバンデク)」では、有機農の食材を多く使用し、高級な味わいと粋が感じられる料理を提供しています。    


ソウル(江南区) , 狎鴎亭・清潭洞

CAOLION(カオリオン)は1995年に創立されてから18年の間、敏感肌のための低刺激の天然化粧品を開発してきました。 韓国で初めて、無着色、無香料、無アルコールの天然化粧品を開発し、現在では防腐剤不使用、無鉱物油など、17種類の化学薬品を使用しない天然化粧品を販売しています。 韓国ブランドで初めてモエヘネシー・ルイヴィトングループの世界的に有名な化粧品流通会社である「セフォラ(SEPHORA)」による2年以上に渡る厳しい品質管理の末、敏感性天然化粧品として認定され「セフォラ(SEPHORA)」入店した経歴があります。また、韓国国内では単一ブランドとしては珍しい18年間ものロングランを誇り、根強いファン層を持つブランドです。  


ソウル(麻浦区) , 弘大

「Primo Bacio Baci(プリモバチオバチ)」はパスタ、ピザ、リゾットなどを味わえるお店です。


ソウル(西大門区) , 新村・梨大

新村(シンチョン)駅から延世大学校まで続く延世路は、街の中心にある大通り。この道を中心に、狭小な路地が木の根のように張り巡らされています。延世路は1999年、ソウル市が「コッコシップンコリ(歩きたい通り)」に指定した後、街路樹整備、新村の町マップなどの開発事業が行われてきました。飲食店、ファーストフード店、カフェ、商店などが立ち並んでおり、午後になれば屋台の食べ物も楽しむことができます。延世大学校の道路の向い側には美しい壁画などのアートが街を彩っています。