慶尚北道(慶州市 )

慶州普門観光団地の開発計画により、慶州市の東にある明活山の城跡につくられた50万坪規模の人工湖で、周囲には国際的規模のホテルや慶州ワールドなどの各種娯楽施設や公園施設が整えられています。普門湖は山道と自転車道が整備されており、ハイキングコースとしても人気があります。また、慶州では特定の場所だけに桜が咲いているのではなく、市内全体が桜で覆いつくされているのが特徴です。見渡す限り桜いっぱいの街ですが、その中でも特に普門湖は桜が美しいところです。風が吹けば花房が舞い落ち、こんこんと降り積もる雪を思わせます。こんな風景の中、桜の季節である4月には慶州桜マラソン大会も開催されます。


江原道(束草市)

雪岳山と東海が見えるところに位置するハンファリゾート雪岳では、露天風呂やゴルフが楽しめます。


ソウル(鍾路区) , 南大門・ソウル駅

青瓦台サランチェでは、歴代大統領の足跡や韓国の伝統文化に触れることができます。過去・現在・未来を共有できる歴史記念館であり、文化広報館です。青瓦台サランチェは、三清洞や景福宮、光化門広場、清渓川へと続く平和で美しい韓国のサランバン(客間)とも言えます。青瓦台サランチェは地下1階と地上2階建てで、総床面積は2386.85㎡を誇る展示館です。1階は韓国文化展示室や企画展示室、記念品ショップ、休憩スペース、2階は青瓦台館、幸福ヌリ館で構成されています。


ソウル(麻浦区) , 弘大

「TAILOR COFFEE(テイラーコーヒー)」は、コーヒーマニアの間で評判のスペシャルティコーヒーの専門店です。コーヒー以外のメニューもいくつかありますが、なんといっても自家焙煎するコーヒーの味には絶対の自信を持っています。


慶尚北道(慶州市 )

新羅(BC 57-935年)をテーマにしたさまざまな公演や新羅時代の貴族村、ガイドの方が聞かせてくれる面白い新羅話、工芸体験などを楽しむことができます。特に、ミレニアムパーク内に慶州地域初のドラマ「善徳女王」の野外オープンセット場を造成し、慶州を訪れる観光客に新しい見どころを提供しています。この他にもドラマ「花より男子」で、ユン・ジフの家として登場した「羅宮」という韓屋ホテルもあります。客室の等級に従いスイート韓屋やロイヤルスイート韓屋からなり、韓屋に足を踏み入れると庭や独立した露天風呂などがあり、観光客に観覧後、また違った楽しさと安らぎを与えてくれます。


ソウル(龍山区) , 梨泰院・龍山

タイオーキッドでは各種ハーブを使用したウェルビーン料理の代表としてタイ伝統料理を楽しむことができます。1996年、韓国国内では最初にオープンしたタイ料理屋さんです。店内に飾られている紫色のオーキッド(洋蘭)がとても美しいです。代表メニューは世界3大スープのひとつであるトムヤンクンで、タイ料理の大きな特徴である甘さ、辛さ、酸味など多様な味をひとつの料理で味わうことができます。


仁川(中区) , 仁川国際空港

CU 旺山マリーナ店 - ラーメン・ライブラリー 韓国の人気コンビニ「CU」が提案する、新感覚のラーメン体験スポット 1.  海を眺めながら楽しむK-ラーメンの世界 「CU 旺山マリーナ店 - ラーメン・ライブラリー」は、仁川(インチョン)の旺山マリーナヨット競技場内に位置する大型コンビニエンスストアです。約530㎡(5,700平方フィート)もの広々とした店内には、150種類以上の即席ラーメンを“ライブラリー”のように並べた棚が設置され、まるで本を選ぶかのように多種多様なラーメンを選ぶことができます。定番の辛口ラーメンからユニークな限定商品まで幅広くそろえているので、初めて韓国に来る方はもちろん、ラーメン通のリピーターさんでも新たな味との出会いが期待できるでしょう。       2. ライブラリー風の店内 & SNS映えフォトゾーン • ライブラリー型の陳列棚 店内の棚には色とりどりのパッケージがずらりと並んでおり、その圧巻の光景はSNS映え間違いなし。まるで図書館で本を探すように、じっくりと“次に食べる一杯”を選べます。 • カップラーメンをモチーフにした撮影スポット 店内には巨大なカップラーメンをイメージしたフォトスポットもあり、友だちや家族と一緒に写真を撮って思い出を残すことができます。韓国のSNSでも大いに話題を呼んでおり、「#ラーメンライブラリー」「#CUフォトゾーン」などのハッシュタグで多くの投稿がシェアされています。       3.  その場で作って味わえる!クッキングステーション • 簡単調理でアツアツを堪能 選んだラーメンを紙容器に入れ、店内に備え付けの給湯機や電子レンジを使うだけで、あっという間にアツアツのラーメンが完成。初めての方でもわかりやすい手順なので、調理方法で迷う心配はありません。 • 屋外デッキで海風を感じながら一息 出来上がったラーメンは、マリーナを一望できる屋外デッキで楽しむのがおすすめ。潮風を感じつつ味わうラーメンは格別です。店内ではピザやビールの販売も行っているため、“ピマク”(ピザ+ビール)を楽しむことも可能です。 4. 人気のラーメン一例 • ジンラーメン(BTS・ジンが広告塔) 適度な辛さとコク深いスープが特徴で、K-POPファンは必見。 • ブルダック炒め麺&カルボブルダック 強烈な辛さがクセになる「ブルダック炒め麺」と、クリーミーな味わいが加わった「カルボブルダック」は世界的に人気が高いシリーズ。 • ミシッ オジンオラーメン(イ・ジョンジェが広告) イカの旨味を活かしたピリ辛テイストが特徴。ドラマ『イカゲーム』で知られるスターが広告していることでも注目度が高まっています。 もちろん、上記以外にも多種多様な味をそろえているので、自分好みの一杯をぜひ探してみてください。 5. ラーメン以外のフードやトッピングも充実 • 軽食・お弁当・総菜類も豊富 キンパ、ホットスナック、焼き芋、あんまんなど、ラーメン以外のグルメも豊富に用意。小腹が空いたときはもちろん、ちょっと物足りないときの追加メニューにも最適です。 • トッピングで自由にアレンジ ラーメンにチーズや卵、スパム、キムチなどを加えることで、より一層“韓国らしい”味わいへと進化。自分だけのアレンジレシピをぜひ試してみてください。 6.  韓国SNSで大注目!K-コンテンツの撮影地としても人気 有名YouTuberのツヤンやコメディアンのキム・デヒなど、多くのインフルエンサーやクリエイターがこの店舗で撮影を行っています。 店内のユニークな雰囲気とマリーナを望む絶景が相まって、番組や動画コンテンツのロケ地としても人気急上昇中です。 7. 営業時間 & アクセス情報 • 平日(月〜金):09:00〜21:00 • 週末(土・日):08:30〜21:00 • クッキングステーション ラストオーダー:20:40 (目安として20:00頃までに入店すると、じっくりメニューを選んでゆっくり食事を楽しめます) アクセスのポイント:仁川市内や空港からタクシー・レンタカーでの移動が便利。海辺の道をドライブしながら向かうのも旅の思い出になるでしょう。       「CU 旺山マリーナ店 - ラーメン・ライブラリー」は、韓国のラーメン文化と海辺のリゾートムードが融合した特別なスポットです。150種類を超える品ぞろえとSNS映え必至のフォトゾーン、開放感あふれる屋外デッキでの食事体験は、日本からの観光客にも大好評。もし仁川方面へ旅行を予定しているなら、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。いつもの観光とはひと味違った、“海のそばで味わうK-ラーメン”の魅力を、存分に堪能できることでしょう。


ソウル(麻浦区) , 弘大

ソウルの中でも特に若者が多く訪れる「弘大」には飲食店が多くあります。「ヨギ」は、弘益大学前広場から極東放送局方向に歩いていくと見える茶色の木造建ての建物の中にあり、弘大周辺でククス(麺料理)やマンドゥ(餃子)、トッポッキなどが美味しいお店として有名です。 器いっぱいに盛られたキムチマリグクス(冷やしキムチスープ麺)は淡白で最も人気のメニューです。また、甘辛いコチュジャンソースと混ぜて食べるビビングクス(辛だれ混ぜ冷麺)や、サゴルグクス(牛骨スープ麺)もこの店の代表メニューです。比較的安い値段でたっぷりの麺を食べられるお店です。  


ソウル(瑞草区) , 江南・三成(COEX)

emart良才店(ヤンジェジョム)はデパートレベルのワイン専門店や有機農専門店、チーズ専門店、美容院、輸入食品店などの様々な専門店を取り揃えていることが特徴的です。 地下1階で食料品、ファッション、雑貨、化粧品及びジュエリーなど幅広い分野において買い物をすることが出来るだけでなく、多様なサポートサービスも行っています。営業時間は10時から24時までです。アクセス方法は地下鉄3号線「良才駅」の7番出口を利用します。


ソウル(江南区) , 狎鴎亭・清潭洞

マンドゥ(餃子)一筋30年の「マンドゥチプ」。素朴な平安道スタイルのマンドゥグク(餃子スープ)が代表メニューです。