江原道(平昌郡) , 平昌

2008年5月、江原道・平昌郡にあるフェニックスパーク内に地中海の雰囲気の漂うウォーターパーク「ブルーキャニオン」がオープンしました。江原道の澄んだ空気と渓谷のきれいな水を利用したブルーキャニオンは、室内外合わせて22,336.19m²の規模です。 ブルーキャニオンの室内外はブルーホワイトトーンでデザインされ、さまざまな水遊び空間が用意されています。まるでローラーコースターに乗ったようなスリルが満喫できるスライダーなど利用客に人気のある施設がたくさんあります。    


大邱広域市(達城郡)

大邱(テグ)スパベリーは2003年にオープンした温泉やサウナが楽しめる施設です。1階にはジムや記念品売り場などがあり、2階には様々な温泉プールやチムジルバンがあります。温泉プールには健康によいバスプールやキッズプールなどがあり、チムジルバン施設には、美容と血液循環に効果のあるUK-Ballチムジルバンなどがあります。4階にある大浴場ではテーマ別のサウナや温泉が楽しめます。また、野外ウォーターパークもあります。


ソウル(江南区) , 狎鴎亭・清潭洞

清潭洞で24時間営業中の韓国料理店です。 メニューは有機農材料で作ったキムチと肉、豆腐などの材料を入れてテーブルの上で直接作って食べるキムチ鍋、単一メニューです。肉とラーメンを好みによって追加して食べられます。  


釜山広域市(海雲台区) , 海雲台

LGは韓国だけでなく海外でも認められ絶賛を博しているブランドであるだけに、デジタル製品に関心の高い外国人が多く訪れるセンタムシティーのロッテ百貨店でも外国人に特に人気が高い所です。PDP、LCD、 LEDTVや冷蔵庫、洗濯機、エアコン、小型家電製品を展示、販売しています。


ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

ソウルの生活韓服代表ブランド・TETEROT SALON(テテロットサロン)は、生活韓服専門メーカー・(株)チマチョゴリソウルの独自ブランド。デザインから生産・流通・販売まで一貫したシステムで、高い完成度を誇ります。 特に自社工場があり、高品質の製品作りに努めており、新製品が毎週発売されるなど多彩なライナップがあります。


ソウル(中区) , 明洞

ビストロ74は2014年明洞聖堂のリフォームに合わせて聖堂内1階に作られた韓食と洋食を掛け合わせた料理が楽しめるお店です。シェフが手作りしたサンドイッチや韓洋食折衷のメニューをメインに、簡単にコーヒーなどを楽しむ人から食事をする人までくつろげる空間です。特に広めのテラス席は明洞を眺めながら食事することができるので暖かく天気の良い日には人気があります。メニューはすべてTake-out可能です。


ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

手製の餃子と各種の野菜を一緒に楽しめるしゃぶしゃぶ風手作り餃子店です。


釜山広域市(中区) , 南浦洞(チャガルチ市場)

釜山チャガルチ市場内でもスタミナに良い保養食で有名なアナゴを主に販売するところで約30以上の店鋪が集まっています。生きたアナゴ、冷凍アナゴ、冷蔵アナゴを販売しており、アナゴの加工食品としてアナゴかまぼこ、アナゴ焼きの味付けも販売しています。


大邱広域市(達西区)

ヨーロッパ式都市公園、E-WORLD(旧友邦タワーランド)E-WORLD(旧友邦タワーランド)は1987年10月にタワー建設及び総合テーマパーク造成工事再着工を始め、1993年に総合テーマパークマストプランを確定後、1995年3月に開場しました。瀑布、噴水、照明、花で飾られたヨーロッパ式都市公園で老若男女誰でも楽しむことができ、乗り物、展示、芸術空間、食堂街などがあります。E-WORLDには各テーマ別に広場を作り、訪問客に新鮮さと楽しさと与えています。チケット売り場を通ると入り口に進入広場、ランドの中央に位置する中央広場、子ども達の遊び場である子ども広場、若者達のための空間がヤングタウン広場などが代表的な広場です。83タワー(旧友邦タワー)概括の現状83タワーランドには展望台、デジタル体験館、企画展示館などの教養施設と子どもの遊び場、ゲームセンターなどの施設があります。そしてランド内に回転レストラン、スカイラウンジなど5ヵ所飲食施設があり多様な料理を提供しています。


京畿道(富川市) , 富川

金順子名人のキムチテーマパークは、韓食のグローバル化ならびにキムチのグローバル化を先導する場となることを目指し、つくられました。ここではキムチの歴史、由来、優秀性などキムチに関するあらゆる情報を得ることができます。また、外国人を対象にしたキムチ作り体験プログラムも実施されており、体験後は作ったキムチと共にマッコリやおにぎりなどの軽食も提供されます。富川工芸通りの韓屋村内に位置しているため、韓屋の趣を感じながら韓服体験や金属工芸体験なども一緒に体験することができ、フォトゾーンも設置されているため、韓国の伝統美と趣を写真に収めることもできます。仁川および金浦空港から約30分、ソウル市内からは約1時間とアクセスも抜群です。