忠清南道(保寧市 )

大川海水浴場は、保寧マッド・フェスティバルが開かれる西海岸最大規模の海水浴場です。幅100m、水深1.5mで、3.5kmの海岸線に沿って、貝殻の入った白い砂浜が広がります。大川海水浴場から4km先に無人島であるタボ島が見えます。島全体が奇岩怪石でできていて、この島まで遊覧船に乗って行くことができます。また、海水浴場の北1kmのところにある大川港は西海岸の観光海運交通の要衝地です。西海岸の海水浴場のうち、一番有名な海水浴場である大川海水浴場は南西に長さ8kmほど続く規模の大きい海水浴場です。大川海水浴場は世界的にも有名なマッド(泥)の生産地であり、東洋では唯一の貝殻でできた特有の砂浜で一般的に砂よりも美しくて柔らかく、水深も浅くて水温も高めです。特に西海岸のほかの海水浴場に比べて干潟がないかわりに固い砂浜なので、海岸沿いの散歩や砂風呂なども楽しむことができます。また、西海岸高速道路が通っていて首都圏からも近く、多くの観光客が訪れるので海水浴場の周辺には宿泊施設や娯楽施設、便宜施設なども完備されているので利用するのにとても便利です。また、毎年夏になるど保寧マッド・フェスティバルをはじめとしたお祭りが数多く開催され、1年中観光客の足が絶えることがありません。海水浴場内には各便宜施設および休憩空間、文化芸術空間が完備されています。また、大川海岸祭り、ヨット大会、全国写真公募展、大学グループサウンド公演などの文化芸術イベントも行われます。アトラクションのある海岸ランドがあり、家族みんなで楽しむことができ、5万坪にもおよぶ青々とした松林にはキャンプ場もあります。保寧市では大川海水浴場を総合観光休養地として開発するために1989年~2003年まで各便宜施設はもちろんのこと、マッドパックや海水サウナなどを備えた健康総合センターとカジノ施設のある特1級観光ホテルも建設し、国際観光リゾートとしています。


ソウル(麻浦区) , 弘大

「トボゲッチトッポッキ」は弘大一帯に多くの支店をもつトッポキ屋で、「トットク」の愛称で親しまれています。トッポッキを人数分注文すると、餅、卵、練り天、野菜三種などが提供される他、フライドポテトや焼き飯などのサイドメニューもあります。 休業日  月曜日 営業時間  火曜日~日曜日11:30~22:00(ラストオーダー21:00) メニュー  価格は事前の予告なく変更になる場合があります トッポッキ(즉석떡볶이)、フライドポテト(감자튀김)、焼き飯(볶음밥)、飲み物(음료)など クレジットカード決済  可  


釜山広域市(海雲台区) , 海雲台

海雲台海水浴場は国内で最も有名な休養地として知られています。海雲台という名前は新羅時代(BC57~AD935)の学者である崔致遠(857~?)が冬栢島の近くを訪れた際、景色に感動して冬栢島にある岩壁に「海雲台」という 文字を刻んだことに由来しています。 海雲台は長さ1.5キロ、幅30~50メートル、面積 58,400平方メートルの砂浜で約12万人が海水浴をすることができます。 砂浜の砂はサラサラしているため体についてもすぐに落ちる特徴があり、毎年7、8月になると国内外からたくさんの観光客が訪れ海水浴を楽しんでいます。また年中多彩な文化イベントが開催されていることでも有名です。  


ソウル(中区) , 明洞

2009年3月31日に発足した化粧品ブランド「ネイチャーリパブリック(Nature Republic)」は、ブランド名が掲げているように新概念の自然主義化粧品を人々に伝えることによって、現代人のライフスタイルを健康に美しくするための自然主義ビューティーブランドです。神秘的な自然の効能を封じ込めた基礎スキンケア、健康な大地の生命を伝えるヘア&ボディー、自然のカラーを表現したメイクアップラインで構成されています。


 
5%OFFクーポン
ソウル(瑞草区) , 江南・三成(COEX)

「タムジャンヨッペ クッカコッ 西涯店」は韓国的な餅とお菓子そしてコーヒー、お茶が用意されている東洋と西洋が調和した文化空間です。 韓国の伝統餅とお菓子を視覚的な趣と味をアップグレードしました。 フランス人の居住で有名なソレ村の入口に位置して訪れやすいです。  


ソウル(松坡区) , 蚕室(ロッテワールド)

ショッピングモールがある場所には世界最大室内テーマ公園であるロッテワールドアドベンチャーと民俗博物館、年中無休のカップルとファミリーのスケートアイスリンクや室内プール、ボーリング場、スポーツセンターなどがあります。また百貨店やロッテマートがあり、文化とショッピングを同時に楽しめる名所です。


ソウル(江南区) , 江南・三成(COEX)

韓国総合貿易センター(コエックス)は、韓国国内はもとより国外からの強いニーズにより1988年9月7日に設立された大規模なビジネスビルです。貿易会館、韓国総合展示場(COEX)、インターコンチネンタルホテルやデパート、そして仁川空港を直結するバスターミナルなど、全ての施設が周辺エリアに集まっており、海外からビジネスで訪れる人にも大変評価の高い場所となっています。 このセンタービルは地上55階、地下2階で、韓国貿易協会を含めた20あまりの輸出入関連機関と約250の貿易会社、金融機関などが入っており、4階の本館と3階の別館がある韓国総合展示場には3つの専門展示場と複数ヶ所の常設展示場があります。


ソウル(龍山区) , 梨泰院・龍山

元フィギュアスケート韓国代表のキム・ヨナ選手、俳優アン・ソンギ、イ・ジョンソク、ハン・ヒョジュ、アン・ジェウクをはじめ、多くのセレブから愛されているトンダックイ(ローストチキン)のお店。壁一面をぎっしりと埋めた芸能人のサインを見れば、ここがどれほど有名なのかが分かります。身がしまった鶏にもち米や栗、ナツメをいっぱいに詰めてオークの木でじっくり焼きます。代表メニューである鶏の丸焼きは、油がしっかり落ちた皮がカリカリして香ばしく、ナツメの甘い香りが染み込んだ肉はあっさりして柔らかくなっています。鶏に添えられた塩かマスタードソースをつけてご賞味ください。もちろん、テイクアウトもできます。  


ソウル(江南区) , 江南・三成(COEX)

コエックス・アクアリウムは、600種類、約4万匹の魚が優雅に泳いでいる超大型の海洋テーマパークです。既にある羅列型の展示法から抜け出し、親しみを感じながら楽しめる韓国初の体験型水族館です。こちらは「水の旅」をテーマに、海底トンネルを通りながら様々な水中の生き物の世界を体験することが出来ます。アクアリウム展示館の最初の入り口は、インカ帝国です。この展示館では、文明の発祥地である「インカ帝国」の遺物を目にすることが出来ます。インカ帝国を過ぎると、次はアマゾン探訪館に入ります。この展示館には、珍しい熱帯淡水魚と可愛いカワウソなどがいます。また、海王国では、サメの子供とエイにも会うことが出来ます。アマゾン館を通り過ぎ、世界の海に入ると、ロマン的なカリブ海から地中海、冷たい南国と北極の海まで体験することが出来ます。こちらでは、数十匹の人食いサメを始めに大きな海亀、海のうつぼなど多くの魚が 実際の海の中と同じ風景を醸し出しています。頭上で泳ぐ魚の新鮮な姿を目にすることが出来ます。次の展示館である「タッチプール」では、サメを始めに魚介類と魚類に直接触ってみたりと親しんでみることが出来ます。そして、最後の展示館である深海の神秘では、カニやミズダコ など暗く、深海にだけ生存する魚に出会うことが出来ます。 


ソウル(龍山区) , 梨泰院・龍山

龍山区漢江路2街に形成された、各種電子部品やパソコンなどを販売する大規模電子商店街です。 団地内には電子ランド、ウォンヒョ商店街、パソコン卸売り場、ソニン商店街、ナジン商店街、観光バスターミナルなど約3000店舗があり、市場価格の15~30%安く販売しています。ここでは韓国産の製品よりも日本や台湾からの輸入品が主流をなしています。安く多様な製品が陳列されているため、気に入ったものを手頃な値段で買い求めることができます。もちろんここで購入した製品はアフターサービスもOK。年に1~2回セールがおこなわれ、このときは30%まで安くなります。セール期間に行けば、より経済的にショッピングが楽しめます。