江原道(江陵市) , 江陵

新鮮でいろいろな種類の刺身が味わえる店です。おすすめは刺身の盛り合わせです。江原道のガンヌン市に位置した韓食専門店です。


京畿道(加平郡)

炊翁(チオン)芸術館は京畿道の澄んだ静かな自然の中にある、まるで絵画の中にいるかのような場所にあります。 地元住民の文化余暇活動を促すために作られたこの芸術館は現在韓国全国各地から観光客がやって来る有名な韓屋複合文化空間となりました。 炊翁芸術館の歴史は同じ京畿道の北部・抱川(ポチョン)から始まりました。炊翁芸術館館長で陶芸家のキム・ホ氏が抱川で地元住民のための文化生活学校を運営していましたが、1997年大洪水により建物などすべてを失ってしまい、失意の中、現在の京畿道加平(カピョン)の祝霊山の麓に再び居を構えました。 この地に再建するまでに4年間。炊翁芸術館は「地元住民の文化余暇活動を積極的に支援する空間、才能ある青少年や芸術家の活動を支援するところ」という本来の趣旨をさらに発展させ、美術館、セミナー室、韓屋の宿泊施設、韓食堂などさまざまな施設を作るに至りました。 その成果が実り、今では韓国全国各地から韓国の伝統韓屋の趣や素晴らしい自然を体験してみたい人々がたくさん訪れるようになりました。子どもの手をひいてやってくる家族、ワークショップのためやって来る会社員、そして恋人同士など訪れる人々は多種多様です。 また炊翁芸術館の建築物は大変特長ある建物ばかりです。平屋の一般的な韓屋ではなく、低い丘を階段状にして段々にし、3段にして韓屋の建物を建てました。 1段目には自然そのままの趣を感じられる韓食堂、2段目には最大60人収容可能なセミナー室や館長の趣向が垣間見れる美術館、素晴らしい韓国式庭園に佇む池や東屋があります。そして3段目には高い門柱の正門や広々とした中庭、縁側がある客室とオンドル部屋の客室、伝統茶を楽しめる茶室などの韓屋があります。 この韓屋を建築しておよそ10年が経過しますが、人々はまるで古い韓屋のようだと感想を述べます。これはおそらく光沢処理をしないありのままの瓦、そしてこの韓屋を囲む石塀があるからと思われます。この石塀は接着剤などは使用せず伝統的な積み方で造り上げた石塀で、すべて地元京畿道カピョンの石だけを使っています。 炊翁芸術館では「茶道」「自然染色」「仮面作り」「餅作り」「豆腐作り」「閨房工芸」など様々な体験プログラムを実施しています。その中でも茶道の上級班では韓国で一番上手にお茶を淹れられると自負する炊翁芸術館館長からおいしいお茶の淹れ方を教わることもできます。 ここにはテレビもインターネットもありません。炊翁芸術館は現代社会の巨大な情報の洪水の中で頭の中を無する時間が何よりも大切であることを感じさせてくれる場所です。じっと横になり眼前の山々を眺め、庭園を散策し、本を読む、そんな余裕のある時間をここ炊翁芸術館でお過ごしになることをおすすめします。 


全羅北道(井邑市 )

井邑は、約1400年前、百済女性の崇高な愛と婦徳がこめられた現存する最高の歌謡「井邑詞」と歌辞文学の嚆矢「賞春曲」の発源地であるとともに、全羅右道農楽、東学農民運動の発祥地であり、また、自然に恵まれた紅葉の名所としても有名な内蔵山の自然と歴史が調和する都市です。そんな井邑で開かれる「井邑詞文化祭り」は、百済歌謡が表現する夫婦愛を内蔵山の紅葉に昇華させた祭りです。


全羅北道(全州市 )

いい日・チョウンナル 慶基殿そばにある環境にやさしい伝統韓屋 全羅北道全州市(チョンジュシ)完山区(ワンサング)殿洞聖堂(チョンドンソンダン)キルにある「いい日(チョウンナル)」は1942年に建てられた韓屋で、現在のオーナーが2011年に買い上げ、補修工事を行い、宿泊施設としてオープンに漕ぎ着けました。 伝統韓屋の構造を最大限生かしつつ、お客様に快適にご宿泊いただけるよう最新の施設を兼ね備えた韓屋となっています。床や壁、天井には黄土を塗りこみ、天井は韓屋の趣が味わえるよう垂木が見えるようにしました。自然の建材のみを使用したため、一晩過ごして朝起きると、疲れが取れるという宿泊客の方もいらっしゃいます。 暖房も特に念を入れて補修工事を行い、真冬でも温かい韓屋の客室でお過ごし頂けます。 季節ごとに花が咲く庭園と庭園を臨む客室 いい日は朝鮮時代の開祖・太祖李成桂(イ・ソンゲ)の御真影を祀った慶基殿(キョンギジョン)の近くにあります。数百棟にも及ぶ韓屋が軒を連ねる全州韓屋村や梧木台、殿洞聖堂などを歩いて回るのに便利な場所にあります。全州で最も伝統のある在来市場・南部市場も近くにあり、全州のさまざまなグルメを楽しむことができます。 オーナーはここを訪れる人々がいつも「いい日」を過ごせるようにと願う気持ちを込めて、ゲストハウスの名称を「いい日・チョウンナル」と命名しました。 そんなオーナーの温かい心意気がこの韓屋の至るところに見受けられます。緑の芝生や色とりどりの花々が満開の美しい庭には季節ごとに様々な花々が咲き、四季を通じて美しく咲き誇ります。様々な野生の草花をはじめ、ゴヨウマツ、イチジク、ザクロ、ブドウ、ナツメなどの木々もあります。 庭に面した韓屋の縁側にもさまざまな盆栽が飾られています。この縁側は日差しがよく差し込み温かく、庭の花々の香りも漂い、宿泊客が一番大好きになる場所となっています。雨が降る日には軒下に滴り落ちる清らかな雨音を聞くのも乙なものです。 お客様が宿泊できる部屋はすべてで7室あります。四季を通じて季節を感じることができる庭がある韓屋ということで、部屋の名前も「春のワルツ」「夏のティファニー」「秋のザクロ」「冬の祭り」と命名しました。 すべての客室の天井には垂木が露出している構造となっており、各部屋ごとにトイレ、テレビ、冷蔵庫、エアコンが完備しています。特にトイレにシャワーブース、シャワートイレも設置しており、ご利用のお客様からご好評を頂いております いいところで作るいい思い出 いい日には若者からご高齢の方々まで様々なお客様がご利用になりますが、いずれの方からも同様に大変綺麗でぐっすり休めたとお褒めの言葉を頂いております。それというのもオーナー自ら毎日屋上で布団を乾し、室内を綺麗に清掃し、庭の手入れをするなど誠心誠意努力をしている賜物です。観光スポットにも近く、美しくきれいな「いい日韓屋ゲストハウス」にお泊り頂き、いい日の思い出をご満喫ください。


江原道(江陵市) , 江陵

濃く煮出したスープにご飯を混ぜて食べる店です。代表的なメニューはソルロンタンです。江原道のガンヌン市に位置した韓食専門店です。


釜山広域市(釜山鎮区)

様々な集まりや簡単な食事をするのにぴったりの中華料理レストラン・東宝城(トンボソン)。中華料理歴30年で、一流ホテルのレストランで長年の実績を持つシェフが創りだす味が楽しめます。 建物のメーンエントランスから続いているほか、エレベーターを利用して地下に下りることもできます。


世宗市()

各種メディアでよく紹介されている名店です。世宗特別自治市に位置した韓国料理専門店です。代表的なメニューはスンデクッパです。


京畿道(平沢市 ) , 平沢

ステーキをプデチゲの中でしゃぶしゃぶスタイルで味わえるところです。 代表的なメニューはプデチゲです。京畿道のピョンテク市に位置した韓食専門店です。


全羅北道(全州市 )

旅行者や女性のお客様、そして子どもたちが幸せな空間 、旅行家。 幼児教育を専攻し20年間、子どもたちの教育に従事していたオーナーが経営する旅行家(ヨヘンガ)。 屋号の旅行家という名前は「旅行が幸せをもたらす家」という意味から付けられました。オーナーの専門を生かし、他の韓屋では味わえない伝統教育遊びを実施しており、温かくもありかわいい雰囲気が漂う韓屋です。 ひとり旅、女性のお客様への配慮 旅行家はもともと一般の家屋だったところに新しく建て直した韓屋で、2013年4月に完工しました。母屋と居間のある舎廊チェが並行に並ぶよう形で対向して建つ構造で、下から仰ぎ見る、天井に露出した形で見える垂木は大変趣があります。 旅行家には、旅行が幸せをもたらす家という意味以外にもまた他の意味が隠れています。 それはまさに「女性が幸せな家」。ヨヘン=旅行とヨジャ=女子・女性の「ヨ」を掛けたこの言葉、このような意味をつけたのには実は理由があります。 当時ソウルで暮らしていたオーナーですが親の勧めで全州にやってきて、旦那さんと子どもをソウルに残したまま単身全州でゲストハウスを経営することになったことがその契機になりました。女性であるオーナー一人で経営するゲストハウスということで当初は女性のお客さんだけ予約を受けるかどうか大変悩んだこともあったといいます。全州を訪ねる観光客は恋人や友達連れなどが多く、女性客だけを受け付けるというのは簡単なことではありませんでした。さまざまなお客様をおもてなしするため、旅行家では安全面に細心の配慮を行い韓屋を完成させました。ひとり旅をする女性のお客様が旅行家に宿泊する際に最も気を使うのもやはり安全面です。窓は透明な窓、半透明な窓、韓室の扉と三重構造となっており宿泊されるお客様に安心してご利用いただけるよう配慮しており、また室内には隙間風が入り込まず大変暖かく過ごせます。また大豆の油を何度もしみ込ませ艶のある韓紙でオンドルの床を作り、壁も韓紙を貼り環境にやさしい造りとなっています。   特別な伝統教育遊び体験  春、夏、秋、冬と命名した部屋4つには韓国の伝統遊びをご体験いただけるよう、韓国に昔からある頭脳ゲームをご用意しています。 三角や四角の形の板7枚を組み合わせて様々な形を作る七巧(チルギョ)ノリ、盤上の駒をいかに多く取るか競うコヌノリ、魔方陣など最近ではあまり名前も聞かなくなった伝統遊びですが、子どもたちへの教育経験があるオーナーがさまざまな伝統教育遊びのなかから韓屋に合うものをセレクトしています。ご宿泊のお客様のご要望によりこの伝統遊びの体験プログラムも実施しています。 他の韓屋ではあまり体験できない伝統遊びに宿泊客も大変興味を持つとのことで、オーナーも特に家族連れのお客様には昔からの伝統遊びの文化を伝承したいと考えています。最近では全州韓方文化センター近くにある伝統韓屋・三楽軒も買い上げ経営を始めここでも同じく伝統遊び普及に努めているとのことで、三楽軒の方は主に団体のお客様や家族連れのお客様向けゲストハウスとして利用されています。


釜山広域市(海雲台区)

釜山地下鉄2号線海雲台駅5番出口から徒歩1分の距離にあるO' GUEST & MINI HOTEL(オーゲストアンドミニホテル)は2フロアからなる宿泊施設で、ゲストハウスとホテルを融合させたスペースです。 女性専用と男性専用エリアに分かれ、4人室ドミトリーや2名様から最大4名様までご宿泊可能なベッドルーム、最大4名様までご利用可能な韓室オンドル部屋があります。ひとり旅のお客様をはじめ、ご友人、ご家族連れなどあらゆる方々におすすめです。 建物の2階にあるロビーには共用キッチンやカフェスペースもあります。朝食は軽食を提供しており、共用パソコンもご利用頂けます。 O' GUEST & MINI HOTELは海雲台の中心街・海雲台ロデオ通りの近くにあり、海雲台海水浴場へも徒歩10分と至近距離にあります。