江原道(江陵市)

江原道江陵市校洞の住宅街にあるルッソホテル(RUSSO HOTEL)は新概念のブティックビジネスホテルです。 旅行のみならず、ビジネスのお客様にも最適なさまざまなタイプの客室があり、お体の不自由な方向けの客室や専用駐車スペースも完備しています。8階建てで全42室あり、広いテラスがあるスイートルームやロフト付きのVIPルームが特に人気があります。大型ビームプロジェクターテレビを完備しているVIPルームやスイートルームにはホームシアター設備も導入し差別化を図っています。 すべての客室にはパソコン、シャワートイレを完備しています。入口ロビーには朝食をご提供するセルフバーもあります。午前8時から9時半まで利用可能で、毎日トースト、ゆで卵、茶、ジュースなどをご提供しています。 ホテルから徒歩5分のところにバス停があり、広い駐車場も完備、自家用車で訪問されるお客様にも大変便利です。 2018平昌冬季オリンピック競技場、鏡浦台、烏竹軒、江陵高速バスターミナルなども近くにあります。


忠清南道(錦山郡 )

大屯山は奇岩怪峰が多く、その岩山の峰は大きくはありませんが秀麗できれいで、森林も青々と茂っていて渓谷も美しいです。秋になると紅葉と奇岩怪峰が調和してとても美しい景色を生み出します。また、壬辰倭乱の戦跡地でもあり、天下の大地にある太古寺の前の岩壁に彫られた「石門」という文は尤菴宋時烈(朝鮮時代の政治家、儒学者)が書いた文字として知られており、様々な伝説があります。景観がとても美しい大屯山は錦山、論山、完州の三軍が収めていた地域ごとの特色があります。


全羅北道(全州市 )

全羅北道全州市德津区にあるトゥナイトホテルは、手頃な値段のビジネスホテルである。36の客室はデラックス、プレミアム、ビジネス(ツイン)、ダブルビジネス(ツイン)、スイート、ロイヤルスイート、VIPといった多様なタイプで構成されている。客室別にモダンなホワイトトーン、洗練されたモノトーン、トレンディーなグリーントーンなどコンセプトが異なるため、好みに応じて選択できる。全室にTV、冷蔵庫、ドライヤー、ヘアアイロン、アメニティーグッズなど必ず必要なものだけでなく、くつろげるソファ-とテーブルも配置した。特に全室にバスタブがあるため、旅行で疲れた体を癒すことができる。顧客の利便性を高めるために24時間フロントデスクを運営しており、セルフバーで韓食の無料朝食を食べることができる(日曜日除く)。 ホテルから全州韓屋レールバイク停留場までは徒歩5分で、恋人同士や子連れ観光客が楽しむのに良い。また、全州韓屋村、夏になると蓮華の花が咲く徳津公園、BTSも撮影で訪れた全州動物園内のドリームランドまでは車で10~15分かかる。


ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

敦義門博物館村(マウル)は、漢陽(現在のソウル)を取り囲むように築城された城郭・漢陽都城(ハニャントソン)の西側にあった城門・敦義門(トニムン/トンイムン)城内のすぐそばにある町に作られた、町全体が博物館のようになっているエリアです。 敦義門博物館村は、その歴史的価値や近代から現代にかけてのソウルの暮らしぶりや痕跡を余すところなく今に残すエリアで、ソウル市主導の都市再生により、町全体を新たな都会の中の歴史・文化スペースとして生まれ変わらせました。  敦義門博物館村がある場所は、隣接する鍾路区(チョンノグ)橋南洞(キョナムドン)一帯とともに2003年「敦義門ニュータウン」再開発地域に指定され、再開発地域内にあるすべての建物を取り壊し、博物館村のあるエリアには近隣公園を整備する計画でした。 しかし、ソウル市は漢陽都城の西側の城門・敦義門のすぐそばの町、ここセムンアンの持つ歴史的価値を多くの人に知ってもらい、人々の暮らしぶりや痕跡がいまだなお残るこの小さな町そのものを博物館として後世に残し、ソウル市民の歴史・文化の財産として新たに造成することに決しました。 町に残る建物は最大限生かした上でリモデリングをし、一部の住宅については取り壊し、その跡地には広々とした広場を設けました。近代から現代にかけて造られた建造物や韓屋、100年の歴史を誇る路地など情にあふれる町の姿は同じ場所にそのまま残し、多くの人々が楽しみ体験できる新しい文化の場として再生しました。 現在、敦義門博物館村は「近現代100年、記憶の保管所」というコンセプトで装いも新たに数多くの人々を温かく迎えています。 40軒ほどの既存の建物はそのままに、元々の造成の趣旨である「生きている博物館」というアイデンティティを生かすべく、一年を通じて、展示、体験、公演、マーケットなど「参加型」スペースとして数多くのコンテンツを実施、大々的な再整備を行ったのがここ敦義門博物館村の大きな特徴です。


釜山広域市(釜山鎮区)

ご家族との食事だけでなく、会社員もよく訪れる店です。 おすすめは鴨プルゴギです。釜山広域市のブサンジン区に位置した韓食専門店です。


光州広域市(西区)

光州広域市の中心都市、常務地区にある「ノブレスホテル」は、一見普通のモーテルのように見えますが、セミホテルとして宿泊客の負担を減らし、高級ホテル並みの施設とサービスを提供しています。周辺観光地には、光州公園や広州郷校、海抜1,186.8mの無等山もあります。


全羅北道(全州市 )

全州川が近くに見下ろせる場所に位置している英祖館は、韓屋ホテル「王の至密」11棟のうち1つ。王の至密は朝鮮歴代国王の名前を付けた棟別に宿をもっている。そのうち第21第王の英祖の名前に因んだ英祖館には正1品金室、正1品銀室の2客室がある。客室内部は伝統韓屋と現代風のインテリアがおしゃれに調和している。英祖館の2階に位置している金室は原木の垂木がむき出しになっている天井が雄大な感じで、1階の銀室は金室より天井が低くこじんまりとした感じがする。客室はそれぞれダブルベッドが2つ置かれたベッドルーム、低いテーブルと椅子があるリビング、バスルームで構成され、ジャクジーのあるシャワー室とトイレを分離して宿泊客が便利に利用できるようにした。ベッドルームとリビングは障子入り格子柄の引き戸で分離した。備品としては冷蔵庫、コーヒーメーカー、ヘアドライヤなどがある。 屋外の芝生広場には子供たちが思いっきり走り回れる民俗体験施設が設けられた。ユンノリ、投壺、板跳び、輿乗りなど伝統遊戯の体験ができる。ホテル内には2つの韓屋レストランとカフェがあり、古めかしい雰囲気で食事とお茶を楽しめる。午前には韓屋レストランの香遠亭でサラダ・ナムル・チヂミ・パン・ベーコンなどが出る朝食バイキングが食べられる。全州を代表する観光スポットとも近いので観光にも便利。車5分で全州韓屋村、南部市場、豊南門に行ける。


全羅南道(霊岩郡 )

南香斎(ナミャンジェ)は2014年9月に竣工しました。南香斎という名前には「南の香り」という意味があります。客室は本館、別館、離れで構成されており、本館1階には共用キッチンやセミナー室などがあります。客室にはテレビ、エアコン、冷蔵庫が設置されている他、流し台などの炊事施設もあります。南香斎では韓紙工芸、草木染め体験ができ、ユンノリ(すごろく)などの昔の遊びも楽しむことができます。周辺観光スポットとして車で10分のところに月出山、20分のところに霊岩湖があります。


全羅南道(木浦市 )

木浦は海洋観光資源と文化芸術資源が調和した観光都市です。木浦中心部に聳える儒達山(ユダルサン)は木浦のランドーマークで、儒達山の各所に展望のよい亭子(あずまや)があります。ゆっくり歩きながら森林浴ができる儒達山の散策路は、木浦市民だけでなく、観光客にも人気があります。他にも有名観光スポットとして三鶴島やカッパウィがあります。また、木浦駅広場から出発するシティツアーバスを利用すると、木浦の近代文化遺産を始め、主要観光スポットを手軽にめぐることができます。


ソウル(鍾路区)

ソウルの中心部・鍾路の繁華街にあり、交通の便が大変よく、ビジネスマンや観光客によく知られたホテルです。 近くには歴史的な観光名所が多く、徳寿宮、景福宮、昌慶宮、光化門、秘苑、ソウルNタワーがあるほか、デパート、東大門・南大門市場、仁寺洞伝統通り、パゴダ公園、清渓川、大型書店、映画館などもあり、観光とショッピングが一緒にできる良い立地条件の場所にあります。