釜山広域市(東莱区)

釜山の東莱温泉は三国時代から涌き出ていたことが伝えられており、朝鮮時代の第19代国王・粛宗(1661-1720)の当時の姿が記録として残る古い温泉です。温泉水はアルカリ性の食塩水で、塩素硫黄を最も多く含み、マグネシウム含量は全国一です。温泉には3000人を収容できる規模の温泉施設を誇る「虚心庁(ホシムチョン)」があり、長寿風呂や青磁風呂、洞窟風呂、露天風呂など40種類余りのイベント風呂があります。市内の中心にあり釜山市民に人気のある東莱温泉地区は、釜山都市鉄道1号線「温泉場駅」の開通でより便利に利用できるようになりました。東莱温泉は歴史が古いぶん、宿泊施設などが充実しており、周辺には金井山や金剛公園などがあり、トレッキングや温泉が一緒に楽しめます。


釜山広域市(釜山鎮区)

金剛製靴は、韓国を代表するファッションブランドで、靴だけでなくスポーツシューズ、カジュアルシューズ、ファッションアクセサリーなどで事業を拡大しています。 金剛製靴釜山西面店は、若い年齢層が多く訪れるロッテデパート、ミリオレなど大型ファッション、ショッピング、流通センター密集地域の中央に位置し、ショップの前と両横が広いため陳列された品々が一目で目に入り、落ち着いた雰囲気で若い層から中年層までよく訪れる釜山の歴史深いショップです。 顧客年齢層は、20~40代が主で、主にスリッポン、ローファーなどの男性シューズやフラット、コンフォートなどの女性シューズが人気です。価格は10~20万ウォン代で、最近ではスニーカーなどのカジュアルシューズも多く販売されています。


釜山広域市(海雲台区) , 海雲台

2002年3月5日にOPS5号店としてオープンしたカメリアオットゥ店は、海雲台(ヘウンデ)の浜から近く、海雲台を訪れる多くの観光客と近所の人々から人気を集めています。オプスならではの味とサービスを守り続ける釜山発祥のベーカリーで、オプス カメリア店は涼しげに広がるテラス席が夏には最高の人気を誇っています。原材料を使用し、伝統製パン技法に基づいて100%手作りで焼いているパン、ケーキをはじめとする様々な製品がいつも豊富にそろえられています。また、生の果物をその場でミキサーにかけて作るフレッシュジュース(オレンジ、グレープフルーツ)や、パッションフルーツジュース、コーヒー、ショコラショーなど、パンやケーキとともに多様なドリンクも楽しむことができます。


大田広域市(儒城区)

海外に82の貿易館を所有している大韓貿易投資公社が運営する大田貿易展示館は、既存の展示場が抱える問題点を解消し、さらに世界各国のKOTRA NETWORKにより多くの海外バイヤーたちを誘致することができます。また、徹底したサービスおよび、国内外の最新情報を提供することをもって、国内の展示事業のグローバル化に大きく貢献しています。


済州道(済州市 ) , 済州東部

拒文オルム(海抜456m)は済州市朝天邑にある、咸徳小学校ソニン分校の東側の繁栄路に位置するオルム(済州の方言で小さな火山のこと)です。今から約30万年前から10万年前の間に火山活動で形成されたものです。噴火口から噴出した溶岩は海岸の傾斜に沿って北東側へくねくねと流れ、「善屹串(ソヌルゴッ)」と呼ばれる独特な地形を生み出しました。そして、流出路に沿って左側へ反れた溶岩は「ベンドゥィ窟」、右側へ反れた溶岩は「萬丈窟」、「金寧窟」、「龍泉洞窟」、「ダンチョムル洞窟」となり海まで流れ、それぞれの洞窟は独特な個性をもっています。拒文オルムに入ると鬱蒼とした杉の森をはじめとし、落葉闊葉樹林、潅木林、常緑闊葉樹林が生い茂っています。この森は昆虫類やヒヨドリ、済州うぐいす、ヤマガラ、キジバト、オオアカゲラのような山鳥や八色鳥やマミジロキビタキのような渡り鳥の繁殖地になっています。拒文オルムがユネスコ世界自然遺産に登録されてから、生態探訪地としてトレッキングコースが開発されたくさんの国内外の観光客が訪れています。拒文オルムトレッキング探訪時間は火曜日を除いて毎日9:00~12:00まで30分ごとに行われます。事前予約が必要です。※ 拒文オルム探訪案内所:+82-64-784-0456(探訪を希望する日の2日前までに予約)


釜山広域市(水営区)

民楽水辺公園は、海と休息空間が結合した韓国国内最初の水辺公園で、海雲台と広安里の中間地点に位置しています。面積は1万坪規模で、約4万人を収容でき、地面にはカラーブロックが敷かれ、花壇や日よけ、ベンチなどの便宜施設が備えられています。海を見渡しながら各種イベントも観覧できる3,040平方メートルに及ぶスタンドは、満潮の時には海の水に足を浸けることができる空間です。  


京畿道(富川市) , 富川

金順子名人のキムチテーマパークは、韓食のグローバル化ならびにキムチのグローバル化を先導する場となることを目指し、つくられました。ここではキムチの歴史、由来、優秀性などキムチに関するあらゆる情報を得ることができます。また、外国人を対象にしたキムチ作り体験プログラムも実施されており、体験後は作ったキムチと共にマッコリやおにぎりなどの軽食も提供されます。富川工芸通りの韓屋村内に位置しているため、韓屋の趣を感じながら韓服体験や金属工芸体験なども一緒に体験することができ、フォトゾーンも設置されているため、韓国の伝統美と趣を写真に収めることもできます。仁川および金浦空港から約30分、ソウル市内からは約1時間とアクセスも抜群です。 


釜山広域市(釜山鎮区)

ロッテホテル釜山(プサン)は、680の客室、11のレストランとバー、8ヶ国語同時通訳施設を完備した2,500人収容規模のクリスタルボールルーム、11の国際会議場と結婚式場、免税店、コーヒーショップなど、様々な見どころや各種施設を取り揃えた超大型ビジネス及びエンターテインメントホテルです。


ソウル(西大門区) , 新村・梨大

POOMは独特なアイデアと創造性によって平凡な日常を超えた自由な想像の空間に出会える所で、はじける感性と無限なる創造空間は新しい楽しさを提供してくれます。


ソウル(東大門区) , 東大門

ソウルの風物市場の由来は、もともと清渓川が復元される前、黄鶴洞を中心に全国で収集された骨董品や古い品物を販売する店舗が集まって形成されたと言われています。清渓川の復元事業と一緒に黄鶴洞と清渓川周辺の露店が営業されていたこのノミの市は、東大門歴史公園(旧東大門運動場)内の東大門風物ノミの市として移転営業をしてきた中、ソウル市から東大門運動場の公園化事業で観光事業と連携した韓国を代表する風物市場開発のため、清渓川と近接した清渓8街にある崇仁女子中学校に世界的な風物市場を目標に新しいショッピングの名所となるソウル風物市場をオープンしました。