慶尚北道(慶州市 )

7月29日(金)~31日(日)、9月30日(金)~ 10月2日(日)慶州夜行(千年夜行!慶州の夜を開ける)が東宮と月池をはじめとする慶州歴史遺跡月城地区一帯で開催されます。


仁川(延寿区)

"仁川(インチョン)広域市・延寿(ヨンス)区・玉蓮洞(オンニョンドン)に位置する『松島(ソンド)テーマモーテル』は仁川国際空港、松島国際新都市、月尾(ウォルミ)観光特区、沿岸埠頭、中華街などを旅する内外国観光客やビジネスマンの憩い場として人気がある。 『テーマモーテル』を訪れる旅行客のために広々とした駐車場を完備し、24時間バレーパーキングサービスを提供している。ゆったりくつろぐために無料でVOD及び映画鑑賞できる設備が整っている。またロビーでは 訪れた旅行客に少しでも感謝の気持ちを伝えようと毎日新鮮なコーヒー豆を直接ロースティングした様々な種類のコーヒーを提供している。創立後10年が過ぎた2014年3月にリニューアルオープンし、新しい外観とスタッフの新しい心構えで真心のサービスを提供しようと再出発した『テーマモーテル』で快適で心身ともに休まる旅のひと時を過ごしてほしい。 "


慶尚南道(昌原市 )

昌原市東邑にある注南貯水池(チュナムチョスジ)は、周辺の山々から流れ出す水と近くの洛東江の水を水源にした3つの貯水池が水路でつながった約180万坪の大きな貯水池です。ここには葦が自生する島があり、食料が豊富なため渡り鳥の飛来地となっています。毎年11月ごろには天然記念物第201号の白鳥、第203号の真鶴など、約20種あまりの野鳥数万羽が飛来し、翌年3月ごろまで滞在します。 世界的な渡り鳥の渡来地として、さまざまな渡り鳥を観察できるだけでなく、「自然景観探訪休養地」として、ここを訪れる人々に癒しの空間を提供しています。ラムサール文化館、生態学習館、探鳥台、注南環境スクールなどの施設を無料で利用でき、また、注南貯水池一帯を生態専門の案内ガイドとともに探訪することもできます。セドゥリ花道や蓮の花団地では、季節の花も楽しめます。


京畿道(華城市)

京畿道 華城市 松山にある龍珠寺(ヨンジュサ)は、「孝」を知ることをテンプルステイの目的としています。 龍珠寺のテンプルステイは、お寺での伝統文化体験を通して韓国の文化と精神を理解することができ、さらに家族の意味とその大切さを理解することができます。  


大邱広域市(達城郡)

1995年5月12日、大邱広域市文化財資料第29号に指定された「玄風郭氏十二旌閭閣」は、朝鮮中期、英祖在位中に建てられた旌閭閣です。宣祖31年(1598年)から英祖時代まで、郭氏一家に与えられた12の旌閭を一ヶ所に集めたもので、建物は前面が12、側面が2の空間に仕切られています。韓国戦争で建物の一部と碑石1基が完全に破壊されたものの、1963年に全て修復され、2つの碑石と12の扁額が置かれています。 旌閭は、忠臣、孝子、烈女などの徳行を表彰し与えられたたもので、1つの家門にこのように多くの旌閭が与えられたのは全国でもその例が非常に少ないことから重要な文化遺産として高く評価されています。


大田広域市(儒城区)

鎮岑郷校は1405年に賢儒の位牌を安置、配享し地方民の教育と教化のために創建されたといわれています。現存する建物として大成殿などがあり、五聖、宋朝六賢など韓国の十八賢の位牌を安置しています。朝鮮時代には国家から土地と典籍、労賃などが支給され、教官1人が30人程の生徒を教えていましたが甲午改革以後、新学制実施によって教育的機能はなくなり、現在は春と秋に釋奠を挙行し、1日と15日に焼香を行っています。この郷校の大成殿は大田広域市文化財資料第6号に指定されており、現在、郷校の運営は典校1人と掌議数名が担当しています。


忠清南道(牙山市 )

ソウル行きの路線のみ運行。


釜山広域市(海雲台区)

セブンスプリングスは、食材、調理法すべてにおいて健康を最優先とする「ウェルビーイング型」ファミリーレストランです。特にサラダバーは、季節の果物と有機野菜を提供するため1~3ヶ月ごとにメニューを変えていて、毎朝、とれたての有機食材を求め、鮮度の高いものを提供しています。また、油で揚げる代わりに、茹でる、焼くなど低カロリー、かつ健康的な調理法を採択しているのも特徴の一つです。


慶尚北道(蔚珍郡 )

総延長472メートル聖留窟(ソンリュグル)は天然記念物第155号に指定された天然石灰岩の洞窟です。本来の名称は仙遊窟で、仙人が遊ぶほど美しいということからつきました。壬辰倭乱(1592-1598年まで2回にわたりおきた日本との戦争)の時に洞窟の前にあった聖留寺が焼失したのですが、このとき寺院内の仏像を洞窟の中に移しました。それ以後、仏様がいらっしゃるところして聖留窟と呼ばれるようになりました。洞窟の内部には12の広場のほか、5つの蓮の花をはじめとしたさまざまな鍾乳石と石筍があります。大きい広場は幅18メートル、長さ25メートル、高さ18メートルにもなります。温度は常に15-17度ほどに保たれています。


江原道(旌善郡)

江原道旌善郡は、国内初の内国人カジノである江原ランドのおかげで、最近多くの人々が訪れる観光地として脚光を浴びている。 このホテルは、10階建てとなっていて4階から10階まではホテルで運営されており、1階はフロント、2~3階には付帯施設がある。 ハイランドには総計70室の客室がある。客室は特室と一般室に区分されるが、ツイン、ダブル、オンドルなどの様々なタイプの客室が備わっていて旅行の目的に合わせ選択して利用できる。 客室内部には壁掛けTV、インターネット専用線、ミニバー、電話、ヘアードライヤー、スリッパ、シャワーブースなどの便宜施設も完備されている。 最近開場したハイウォンスキー場も近くから冬には楽しめることが多くなる。