全羅北道(益山市 )

登録文化財第211号 益山 春浦里 旧日本人(細川)農場家屋 益山春浦里 旧日本人(細川)農場家屋は、全羅北道(チョルラプクド)益山市(イクサンシ)春浦面(チュンポミョン)春浦里にある日本人が所有していた旧農場の家屋です。 この農場家屋は2005年11月11日に登録文化財第211号に指定され、現在ではアン・サムギル氏の所有となっています。益山春浦里旧日本人農場家屋は1940年代に農場内に建てられた二階建ての木造家屋です。 建築面積106.78平方メートルの日本式の木造家屋で、全羅北道地域を代表する大規模農場・細川農場内にあった建物です。当時のこの建物は細川護熙元日本国内閣総理大臣の祖父・細川護立が所有しており、日本人の小作管理人が住んでいました。全羅北道が農業収奪地域であった当時の春浦の状況が垣間見れる建物となっています。 建物1階は正方形に近い平面となっており、「フ」の字型となった廊下に沿って部屋が配置されています。2階には外の景色が眺められるようバルコニーのように突出した作りの部分もあり、特徴的な外観となっています。 建物の屋根は日本式の瓦屋根葺きの入母屋屋根となっており、外壁は板張りとなっています。 建物内部はその後韓国人が居住しリモデリングされましたが、現在は空き家となっています。 玄関に入ると、すぐ2階へ上がる階段があります。階段の真横には廊下があります。1階は建築当時は畳部屋となっていましたが、その後オンドル部屋となり、また仕切り壁も取っ払われるなど大規模な改築がなされました。 しかし、2階部分は建築当時の広々とした畳部屋が残っており、また押入れや床の間も当時そのままに残っています。部屋の手前にはバルコニーのような空間があり、鉄製の欄干を設けています。 益山春浦里旧日本人農場家屋は当時のこの地域の近現代史の一端を垣間見ることができる建物で、一部修理や改築は行われましたが、全体的には原型を留め、郷土史的、居住史的、建築的観点からも重要な価値を持つ建物と言えます。


京畿道(坡州市 )

知恵の森は出版都市文化財団が開設した新概念の読書スペースです。 知恵の森には3つのエリアがあり、高さ8mにも及ぶ書架がロビーと廊下に沿ってずらりと続き、他では体験できない光景が来場者に人気です。 およそ20万冊の蔵書が書架に綺麗に収められ、書架の長さは総延長3.1kmにも及ぶといいます。 通常の図書館の書籍の分類法によらず開放型の書架となっており、誰でも自由に入って本を手に取り読むことができるのが特徴です。 知恵の森1館は学者、知識人、専門家が寄贈した書籍を所蔵するスペースで、2館・3館は出版社寄贈の書籍を所蔵しています。 3館は365日24時間無料で一般開放されており、愛読家に大変人気の場所です。 毎週土曜日午後にはテーマ別に深い内容を探求する人文学講演や分野別に作家を招へいし開催する講座プログラム「人文学堂」も実施しており、好評を博しています。


江原道(原州市) , 原州

Escape to Korea’s Premier Wellness Retreat: Pinocchio Forest 韓国・江原道の自然豊かな雉岳山のふもとにあるピノキオ自然休養林 (Pinocchio Forest) は、自然に囲まれた癒しの観光地です。2024年から2025年の優秀ウェルネス観光地に選定され、訪れる人々に特別なリラックス体験を提供しています。 ウェルネス観光とは 「ウェルネス」とは、ウェルビーイング(well-being)、幸福(happiness)、**健康(fitness)**を組み合わせた言葉です。ウェルネス観光は、日常生活の疲れを癒やし、自然療法、美容、スパ、瞑想、リラクゼーションなどを通じて心身を回復させる新しい旅行スタイルです。ピノキオ自然休養林 (Pinocchio Forest) は、このウェルネスのコンセプトを反映した理想的なリトリート地として、幅広い年齢層に対応したプログラムを提供しています。         自然を満喫できるアクティビティ * エコフレンドリーな宿泊施設 ロッジやキャラバン、家族で楽しめるグランピング施設など、自然と調和した宿泊施設で快適に過ごせます。 * アドベンチャー体験 森林の中でジップラインを楽しんだり、エコアドベンチャーチャレンジでスリルを味わうことができます。 * 家族で楽しめるスポット サイプレス(ヒノキ)の迷路で遊んだり、キッズカフェで子どもたちが思い切り遊ぶことができます。 * 静かな散策コース 植物園で美しい草花を観賞しながら、穏やかな時間を過ごすことができます。 癒しのウェルネスプログラム ピノキオ自然休養林 (Pinocchio Forest) では、心と体を癒すためのウェルネスプログラムをご用意しています。 * 森林セラピーセッション * 瞑想や呼吸法を学べるガイド付きプログラム * 山岳ハイキングでのリフレッシュ体験 韓国旅行におすすめの観光地 ピノキオ自然休養林 (Pinocchio Forest) は、自然、癒し、そして冒険を融合させたユニークな体験ができる観光地です。一人旅の方にも、家族旅行の方にも最適な特別な思い出をお届けします。韓国旅行の計画を立てる際には、ぜひ訪れてみてください。 ピノキオ自然休養林 (Pinocchio Forest) で、心身ともに癒される特別なひとときを体験してみませんか? ​『 COPYRIGHTS © 강원특별자치도 경제진흥원 All rights reserved. https://www.kwellness.kr』


忠清南道(瑞山市 )

瑞山(ソサン)アリアホテルは忠清南道瑞山市の中央湖公園近くに位置しています。8階建ての本館、6階建ての新館、4階建て別館・デラックス館で構成されており、客室は全部で80室、約160人を収容することができます。本館最上階の8階には庭園ルームがあり、客室と屋上庭園を使用することができます。また82平方メートルのスタジオルームには最大4人まで泊まることができ、ホームシアターが設置されています。ロフトタイプの客室もあり、好きな部屋が選べます。瑞山アリアホテルは公共交通機関を利用して移動するのに便利な場所にあり、周辺には店も多く集まっています。


済州道(済州市 ) , 신제주

済州島(チェジュド)は、韓半島西南の端からおよそ90km沖合の大陸棚上にある火山噴出物によって形成された火山島です。 済州島は火山地形が現在でも数多く残っており、その地球科学的価値は高く、風景も大変すばらしいものがあります。 中でもその火山地形の景色が素晴らしい漢拏山(ハルラサン)、城山日出峰(ソンサンイルチュルボン)、万丈窟(マンジャンクル)、西帰浦層(ソギポチュン)、山房山(サンバンサン)とヨンモリ海岸、水月峰(スウォルボン)、中文(チュンムン)大浦(テポ)海岸柱状節理、天地淵(チョンジヨン)瀑布の9か所は、ユネスコ世界ジオパークネットワーク(GGN)から世界地質公園(世界ジオパーク)として認定を受けている場所です。 ユネスコが認定する世界地質公園とは、地質学的に価値があり、かつ希少で、景観が美しく、また教育活動及び地質観光が活発に行われ、地元経済の発展に寄与しているところを指します。 済州島はユネスコが認定する世界地質公園・生物圏保存地域・世界自然遺産を擁する世界的な自然観光地として有名な場所です。 * 漢拏山国立公園 [ユネスコ世界自然遺産] ユネスコ世界自然遺産に指定されている漢拏山は、済州島の盾状火山(アスピーテ)の中心をなす標高1950mの山で、軍事境界線以南の南韓で最も高い山です。 漢拏山は済州島のシンボルであり、また韓半島及び周辺海域における第四紀の火山活動の代表的な産物でもあります。 山頂部に深さ108m、直径550mの火口湖・白鹿潭(ペンノクタン)噴火口があり、また霊室奇岩(ヨンシルキアム)と呼ばれる切り立った岩壁やおよそ40のオルム・側火山などさまざまな火山地形があります。 風化や侵食によって盾状火山の元々の地形が崩れず残っている漢拏山は2002年にはユネスコ生物圏保存地域、2007年にはユネスコ世界自然遺産にそれぞれ登録されました。 * 城山日出峰 [ユネスコ世界自然遺産] 標高179mの城山日出峰は水とマグマの作用によって形成された典型的な水成火山で、その姿は済州島の東海岸に巨大な古代の城郭を思わせるほどです。 城山日出峰の凝灰岩丘(タフコーン)は、水深の浅い海底で噴火し海水面上に成長したスルツェイ式火山の誕生と成長過程を垣間見ることができる火山です。 2000年には天然記念物、2007年には世界自然遺産の指定を受けました。 * 万丈窟 [ユネスコ世界自然遺産] 万丈窟は拒文(コムン)オルムから流れ出した溶岩が地表面を流れ形成された溶岩洞窟です。全長はおよそ7400m、高さ最大約25m、最大幅約18mを誇り、世界自然遺産のひとつ・拒文オルム溶岩洞窟系に属する溶岩洞窟です。 * 西帰浦層 西帰浦層とは水とマグマの作用による水成火山活動により生じた火山灰が、海洋堆積物とともに長い間堆積を繰り返し形成された厚さおよそ100mの堆積層で、天然記念物第195号に指定されています。 * 山房山 山房山(サンバンサン)は、済州島南西の沿岸にある、標高395mの巨大な溶岩ドームです。淡い灰色を帯びた山房山の溶岩ドームは柱状節理がよく発達している粗面岩からつくられています。 * ヨンモリ海岸 山房山の溶岩ドームの南の海岸にあるヨンモリは済州で最も古い火山地形で、水とマグマの作用による水成火山活動により形作られた凝灰環(タフリング)の一部です。 ヨンモリは小さな突起のように突出している形状をいい、海の中へ入る龍の頭に似ていることから、龍の頭・ヨンモリと呼ばれ、海岸の風景は素晴らしいものがあります。 * 水月峰 水月峰は、済州島の西端にある、起伏の少ない丘の形をした火山砕屑性堆積層です。 地中から噴出したマグマが地下水に触れ猛烈な水蒸気爆発を起こし、それにより発生した火山灰が堆積し形成された凝灰岩の一部で、その高さは77mにも及びます。 * 中文・大浦海岸柱状節理 大浦洞(テポドン)の柱状節理溶岩は、近隣にある「鹿下旨岳(鹿下止岳=ノカジアク)」というオルム(側火山)から噴出した溶岩が海岸まで流れ冷え固まりできたものです。 特に柱状節理は、分厚い下部と、細く複雑になっている上部の水平及び垂直方向の断面で発達しています。 * 天地淵瀑布 天地淵瀑布は落差22m、幅12mの滝で、滝壺の深さは水深20mにも及びます。滝壺から下流へは西帰浦港(ソギポハン)までおよそ1Kmほどの渓谷が続き、渓谷に生息・植生するオオウナギ、ホルトノや暖帯林は天然記念物に指定されています。


江原道(寧越郡)

High Healing One(ハイヒーリング・ワン): 自然と調和する癒しのリトリート 韓国の深い山々と豊かな森林に囲まれたHigh Healing One(ハイヒーリング・ワン)は、心身を癒し、日常の疲れをリセットするための特別な場所です。「2024-2025 江原道優秀ウェルネス観光地」に選ばれたこの施設では、自然治癒力と文化・芸術を融合させた多彩なプログラムをご提供しています。訪れるたびに、新たな発見と深いリラクゼーションの体験が待っています。       自然に癒されるウェルネスプログラム ハイヒーリング・ワンでは、以下のような自然を活かしたプログラムをお楽しみいただけます: * オウルリムハンモックセラピー(Eoullim Hammock Therapy) 松林の中に設置されたハンモックで揺られながら、ガイドの指導のもとリラクゼーションや瞑想を体験するプログラムです。自然が持つ癒しの力を感じながら、心と体を解放しましょう。 * フォレストクラシック(Forest Classic) 森の小道を散策し、自然の音に耳を傾けながら、クラシック音楽をテーマとした特別な演奏を楽しむ体験です。音楽と自然が織りなすひとときを満喫できます。 * ソムジピクニック(Seomji Picnic) 地元の新鮮な食材で作られたお弁当を森の中で味わいながら、自然との一体感を感じられるプログラムです。健康的で美味しい料理とともに、リラックスした時間をお過ごしください。 これらのプログラムは、日常のストレスを忘れ、自然の中で心身を癒す絶好の機会を提供します。 人文と芸術を取り入れた癒し ハイヒーリング・ワンの特徴は、自然と調和した「人文と芸術」の要素を取り入れたウェルネスプログラムにあります。たとえば、「森の瞑想と音楽(Forest Meditation with Music)」では、ガイドが奏でるクラシック音楽を通じて、日常を振り返りながら深いリラクゼーションを体験できます。このユニークなプログラムは、多くの参加者から「ここでしか体験できない特別な時間だった」と高く評価されています。 リラックスと探検のための空間 プログラムに参加しない場合でも、ハイヒーリング・ワンの敷地内を自由に散策し、リラックスすることができます。以下のような施設をご利用いただけます: * カフェバンディ(Cafe Bandi) 森を一望できるブックカフェで、地元の材料を使用したお茶やコーヒーをお楽しみいただけます。(毎週月曜日は休業) * ソムジ池(Seomji Pond) 韓国の地形を模したエコパークで、散策や自然観察に最適です。静かな環境の中で、心を落ち着けてみてはいかがでしょうか。 * オウルリムの森(Eoullim Forest) 苔の庭園や滝、紅葉の小道などが点在する散策ルートで、自然とのつながりを体感できます。 これらの空間は、日常を忘れ、自然の中でリラックスできる空間をご体感ください。 地域社会と持続可能性への貢献 ハイヒーリング・ワンは、地域活性化を目的とし、地元の農産物を活用した食事を提供しています。また、訪問者が近隣の観光地や飲食店を訪れることを奨励することで、持続可能な観光を目指しています。 訪問情報 * 営業時間:09:00~18:00(元日、秋夕は休館、カフェバンディは毎週月曜日定休) * 予約: 団体予約が必要で、プログラムはカスタマイズ可能です。 * 入場料: 一般の入場は無料(プログラムには別途料金がかかります)。 自然と自己ケアが調和したHigh Healing One(ハイヒーリング・ワン)で、日常の疲れを癒し、心と体のバランスを取り戻す特別な時間をお楽しみください。 ​『 COPYRIGHTS © 강원특별자치도 경제진흥원 All rights reserved. https://www.kwellness.kr』


仁川(中区)

官洞画廊(인천 관동갤러리):仁川に残る歴史と芸術の融合空間 1. 概要 韓国・仁川広域市(인천)中区に位置する官洞画廊は、約90年前に建造された日本式木造住宅を改装・再生した文化芸術スペースです。現代のアート展示から地域の歴史資料まで多岐にわたるプログラムを提供し、仁川の近代史を今に伝える貴重な建築遺産としても注目を集めています。 2. 歴史的建築の特徴 * 木造住宅の原型を継承 建物の梁や柱、瓦屋根など、日本統治時代の木造建築様式を当時のままの形で可能な限り保存。近代化期の仁川が国際貿易港として発展した歴史を体感できます。 * 異文化交流の足跡 開港都市として外国文化を受け入れた仁川の特殊性を象徴する建築であり、観光客のみならず地元住民にも再評価される場となっています。 3. 展示・プログラム * アート展示 国内外のアーティストによる現代芸術や、韓国伝統の工芸・絵画など、多彩なジャンルを取り上げます。定期的に入れ替わる企画展により、訪れるたびに新しい発見があります。 * 歴史・文化展示 仁川の開港史や都市の変遷を示す資料、写真、生活用品などが展示され、地域の文化遺産に触れる機会を提供します。 * 体験イベント・ワークショップ アーティストトーク、講演会、各種ワークショップなど、観光客から地元住民まで参加しやすいプログラムが随時開催されています。 4. 施設情報 * 住所: 仁川広域市 中区 新浦路31番キル 38 * 開館日・時間: * 通常、金~日の週末を中心に開館(展示や時期によって変動) * 問い合わせ先: +82-32-766-8660 * 注意事項: 展示内容や特別行事により、開館スケジュールが変更される場合があるため、事前に公式SNSやサイトでご確認ください。 古い木造建築のため、見学スペースが限られている場合があります。混雑時や団体見学の際には予約や事前連絡がおすすめです。 5. 周辺観光スポット * 仁川チャイナタウン 韓国最古のチャイナタウンとして知られ、中華料理や多彩な文化体験が楽しめます。 * 開港場通り(旧開港場歴史文化の街) 近代建築や歴史博物館が点在し、仁川が国際的な港町として発展した当時の面影を色濃く残しています。 * 松月洞童話村 カラフルな壁画や童話をテーマにした可愛らしい街並みが魅力で、写真撮影スポットとして人気。 * 新浦市場(Sinpo International Market) 地元グルメを味わえる市場。韓国式フライドチキンや餃子など、多国籍な屋台料理がそろいます。 6. 訪問の魅力 * 歴史とアートの共存 古い木造建築の温もりを感じながら、現代的な芸術作品や新しい文化を体験できます。 * 地域コミュニティとの交流 多様なイベントやプログラムを通して、地元住民・観光客・アーティストが交わり、仁川の魅力を共有する場となっています。 * 好アクセス 仁川駅や主要観光エリアから近く、周辺スポットと合わせて巡ることで、より充実した観光ルートを組むことができます。 官洞画廊は、単なるアートギャラリーを超えて、仁川の歴史と現在をつなぐ架け橋のような存在です。レトロな雰囲気と新しい芸術が織り成す空間で、ぜひ特別な文化体験を楽しんでみてください。


慶尚北道(金泉市 )

慶尚北道、金泉に2010年6月19日にオープンした東洋最大規模の化石博物館である「インドン化石博物館」は、室内外の展示室に隕石、花、果物、動物、木、貝などの化石だけでなく、今まで見ることすらできなかった最大化石やさまざまな化石、柱状節理(主に溶岩が固まってできた化石で断面が長い六角形または三角形で長い柱の形をしているもの)他にも水中生態館、モンゴル体験館、貴重な寿石や庭園石など多様な見どころがあります。 化石は、インドネシア、マレーシア、中国、ブラジルなどを始め世界各国で発掘されたもので、その中に600トンにおよぶ柱状節理や長さ55mの木の化石が展示され、地域の観光名所となることが期待されています。 この「インドン化石博物館」は、野外展示場もあり化石を単純に目で楽しむだけでなく、実際に触って体験できるようになっています。またすべての建築物は、木材を使用しているため自然にやさしく観覧客が気軽に過ごせるように配慮され、池をはさんだ庭園の横にはお茶を飲みながら話ができるスペースが用意され、さらに良い環境になっています。


慶尚北道(高霊郡 )

ケシル村にある石井宅(ソクチョンテク)は、建物全体を貸切の形でご利用頂く韓屋民泊施設です。 そのため他のお客様に邪魔されず自分たちだけの時間を過ごしたい家族連れのお客様や団体のお客様におすすめの宿です。敷地を囲む低い塀の間に現れる大きな大門を開けて中に足を踏み入れると、広々とした庭や美しい木造家屋独特の色彩を帯びた韓屋が目にとまります。 客室は8名様から10名様までご宿泊可能で、韓屋内には寝室2部屋、居間1部屋、そして台所部屋が1部屋あります。テレビ、冷蔵庫、インターネットなど各種設備を完備、この他各部屋にはエアコンも設置しており快適にお泊り頂けます。炊事用品もあり台所で炊事も可能となっており、中庭では野外バーベキューもお楽しみいただけます。 石井宅があるケシル村は朝鮮時代前期の文臣であり学者であった金宗直(キム・ジョンジク)先生の子孫が集まり形成した善山金氏(ソンサン・キムシ)の集姓村です。村内には民俗資料62号に指定され朝鮮時代に起きた士林の四大惨禍のひとつで戌午士禍(1498年)のとき災いを被った金宗直先生の宗宅(本家)や文化財資料第111号の道淵斎(トヨンジェ)などがあります。 近隣には大伽倻博物館にある金宗直先生記念室には有形文化財第209号の佔畢斎文籍遺品が展示されています。花が咲く美しい谷ということで開花室とも呼ばれるこの地ですが、その背後に花が満開となる花開山(ファゲサン)や350年前からあるという竹林、そして蝶が羽を休める形に似ていることから名付けられた蝶舞峰(チョンムボン)などが村の周囲を温かく包み込んでいます。村の八割以上の人々が伝統韓屋を保存・維持しており、韓屋の瓦屋根の曲線は村の暖かな風情と調和しています。 この村は2001年に行われた美しい村作り事業や2005年農村体験村造成事業を通じて、現在の姿に生まれ変わりました。事業では村に元々からあった古い家屋を補修・新たに建築したり、土で固めた石塀や散策路の造成、そして細部にいたるまで造景し、より風情ある村づくりに努めました。他にも住民や訪問される方々が便利に楽しめるよう村の休憩所や体験館、インターネットカフェなども開設しました。ケシル村は住民みながともに力を出し合い、村を活気づける代表的な例としてその成果を認められ、2011年には大韓民国農漁村マウル大賞において大統領表彰を受けたこともあります。 2003年には農協ファームステイ村としても指定され、自然と伝統を生かした様々な体験プログラムも実施しています。サツマイモ掘り、田植えなどができる「農業体験」、礼節教育と伝統茶の試飲を行う「伝統教育体験」、凧や藁工芸などにチャレンジできる「ものづくり体験」、飴や油菓などを作る「伝統飲食体験」、ブランコや板跳びなど村の広場で楽しむ「伝統遊び体験」、ドジョウ掬いや氷上そりが楽しめる「自然体験」などがあります。 このように季節ごとに自然の美しさやさまざまな伝統を活かし盛りだくさんの体験プログラムを実施しているケシル村は代表的なファームステイ村としての地位を確立し、毎年5、6万人の観光客が訪れる名所となりました。 伝統韓屋体験や様々な楽しみがあるケシル村で古きよき田舎の情緒を体験してみるのはいかがでしょうか。


全羅南道(咸平郡 )

全羅南道咸平郡に位置する牟平村は咸平牟氏による開拓村であると伝えられており、その後坡平尹氏の同族村となりました。牟平軒は坡平尹氏の子孫の家で、100年前に建てられました。建材である松の木を海水に7年間浸し、15年間乾燥させ、3年かけて建てられた堅牢な建物です。 牟平軒はキッチンやトイレを備えており、テレビ、布団、パソコン、鏡、茶器などが置いてあります。裏庭には室内バーベキュー場があり、その横の畑に植えられている唐辛子やチシャは自由に食べることができます。