忠清北道(清州市 )

清州ユッコリ総合市場は、清州(チョンジュ)を代表する在来市場で、田舎で農家自ら栽培した農産物や様々な商品が並ぶ市場。夜明け市場(別名・トッケビ=お化け=市場)も開かれ、農家の人々が自ら育てた農産物を朝市で売っています。 この市場は、朝鮮時代、無心川(ムシムチョン)の堤防沿いに清州場(チョンジュジャン)を開いたのが始まりで、1973年からはその昔、この場所に六叉路があったことから六叉路市場・ユッコリ市場と呼ばれるようになりました。 清州ユッコリ総合市場はおよそ10万平方メートルの敷地におよそ1,600の店舗が軒を連ね、市場に働いている人だけでも約4000人にもなる規模を誇ります。 2と7がつく日には五日市が立ち、近年にはアーケードや駐車場も設置し、韓国全国の在来市場の中でも、優れた事例の市場として注目され、他の市場の模範的存在の市場となっています。


慶尚北道(安東市 )

1830年代、安東(アンドン)地方にはさまざまな五日市がありました。 具体的には府内場(プネジャン)と新塘場(シンダンジャン)を中心とし、2と7がつく日に開かれた豊山場(プンサンジャン)、5と0のつく日に開かれた鞭巷場(ピョンハンジャン)や山下里場(サンハリジャン)、1と6がつく日に開かれた礼安邑内場(イェアンウプネジャン)、3と9がつく日に開かれた瓮泉場(ウンチョンジャン)、6と0がつく日に開かれた九尾場(クミジャン)・迂川場(ウチョンジャン)などが安東地域の市をなしていました。 そして1909年、安東の市場は、2と7がつく日に開かれた府内場が最も大きな市として栄え、農産物、牛、魚、そして特産物の安東布や安東焼酎などが活発に取引されました。 1963年、安東邑が安東市に昇格すると、府内場と新塘場は常設市場となりましたが、1995年に統合・安東市がスタートして以降も、ここ安東地域には、豊山場、 新市場、九潭場(クダムジャン)、 中里場(チュンニジャン)、 雲山場(ウンサンジャン)、吉安場(キランジャン)、松仕場(ソンサジャン)、 元川場(ウォンチョンジャン)、禄転場(ノクジョンジャン)、 西部場(ソブジャン)といった五日市が残っています。 しかし豊山場と新市場以外はその規模も大変小規模となっています。 安東市内の代表的な市場としては旧市場、新市場、北門市場、 西部市場があります。安東の市場でよく売られている商品といえば安東特産の麻織物・サムベ。安東はサムベのふるさとで、安東サムベは吸水性と通気性に優れ、それでいて丈夫で、夏の伝統衣服の生地としては忠清南道(チュンチョンナムド)韓山(ハンサン)の苧(カラムシ)とともに韓国有数の天然生地に数えられています。 粘土と砂が混じるこの地域の土壌は、背が高く、節が均一のサムベが育つのに適した場所となっています。この安東布の価格は布の厚さや色により違いがあります。


忠清北道(丹陽郡 )

忠清北道(チュンチョンプクド)丹陽郡(タニャングン)で最も大規模な在来市場・丹陽場(タニャンジャン)・丹陽クギョン市場。 市場の名称・クギョンには、丹陽の8か所の景勝地・丹陽八景(タニャンパルギョン)に続く9番目の観光地・「九景(クギョン)」という意味と、見る・見学するという韓国語「クギョン」の意味を込めて名付けられました。 どの市場でも様々な農水産物、生活必需品、工業製品など販売されていますが、この市場では田舎に住むお年寄りが少ないながらも手塩にかけて栽培した野菜や豆、小白山(ソベクサン)山中で収獲された山菜などが売られ、故郷の香りを感じさせてくれます。また、デパートやスーパーでは見ることがない昔ながらのほうきや縄袋といった生活用品も市場では見かけます。 丹陽クギョン市場では、市場で欠かすことのできないグルメも数多くあり、収獲したばかりのトウモロコシ、地元の人々の情があふれるプチムゲ(チヂミ)やマッコリ、黒ニンニクタッカンジョン、ノウタケ入りカモの水炊きなど、市場を訪れる人々の視線を釘付けにする様々なグルメが、市場の路地のあちらこちらにあります。特に自家製のニンニク油を加え作ったニンニク餃子・マヌルマンドゥが人気です。 市場では小白山で採取したはちみつやツルニンジン、霊芝、野生のメシマコブなども販売されており、数多くの人々が買い求める姿を見かけます。 毎月1と6がつく日(1・6・11・16・21・26日)には五日市も開かれます。丹陽郡には丹陽場・永春場(ヨンチュンジャン)・梅浦場(メポジャン)などの五日市が開かれますが、その中で一番大規模な五日市が、ここ丹陽場の五日市です。


全羅北道(南原市 )

南原場(ナモンジャン)/南原公設市場は、朝鮮時代から1970年まで五日市が立つ場所として知られ、特に牛の取引が行われる牛市場(ウシジャン)は韓国の三大牛市場の一つに数えられるほどでした。 地元・南原(ナモン)発展の一環として、南原の景勝地・広寒楼苑(クァンハルルウォン)の拡張を行い、これとともに1970年12月、現在の位置に移転、常設市場も開設し、同時に既存の五日市も行われる市場となりました。 市場では地元・南原で有名な料理、伝統スンデクッパや鮎の刺身、ドジョウ汁、山菜韓定食などを味わえ、また地元の特産物・智異山(チリサン)薬草、南原木器などもあり、韓国南西部を代表する市場となっています。


釜山広域市(東区)

釜山凡一洞にある有限会社スノーエイチ(ウォンインサムウォン)は、高麗黒人参専門店である。黒人参で作った健康食品を販売する韓国最初の専門店で、現在は韓国1、2位の黒人参生産会社と協力し、最上品の商品を消費者に供給している。地下1階~地上3階規模の店舗は、最大300人まで収容できる。黒人参だけ販売する専門店としては韓国で一番大きい。1、2階には高麗黒人参の歴史や効能などを紹介する展示場がある。販売ルームでは品質の高い黒人参を厳選して作ったエキスと粉末、6年根人参に天然蜂蜜をつけて低温で発酵させた蜜菓子、地参の粉末を簡単に摂取できるようにしたカプセルなど、多様な黒人参製品を販売している。障害者のために車椅子用昇降機とエレベーターが設置されており、英語、中国語で案内できる。釜山地下鉄1号線凡一駅と近く、釜山駅(KTX、SRT)から4駅離れたところにあるため、地下鉄でのアクセスが良い。また、2駅離れたところには商店街、おいしい店、カフェなどが密集している西面があるため、観光を楽しむのにも非常に良い。


ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

ソウルの生活韓服代表ブランド・TETEROT SALON(テテロットサロン)は、生活韓服専門メーカー・(株)チマチョゴリソウルの独自ブランド。デザインから生産・流通・販売まで一貫したシステムで、高い完成度を誇ります。 特に自社工場があり、高品質の製品作りに努めており、新製品が毎週発売されるなど多彩なライナップがあります。


大邱広域市(中区)

大邱(テグ)市内をを南北に貫く新川(シンチョン)に架かる12の橋のひとつ・寿城橋(スソンギョ)のそばにある在来市場・防川(パンチョン)市場。 1945年、日本の植民地支配から解放された光復(クァンボク)以降、日本や旧満州から引き揚げてきた人々が生活の糧を得るべく商売を行ったのが始まりで、新川の堤防に沿って市場ができたことから、防川市場と呼ばれるようになりました。 当時、市場は寿城橋から南の方角へ堤防に沿っておよそ500mに渡り市場が形成されていました。商人たちは縄を使って井桁模様に市場を区画し、複雑化した市場を区画整理したといいます。 防川市場では主に、野菜・果物・穀物などの食料品や雑貨を取り扱っています。


ソウル(西大門区) , 市庁・光化門

ソウル特別市西大門区(ソデムング)の独立門(トンニンムン)駅交差点から南にすこし歩いたところにある在来市場・霊泉市場(ヨンチョンシジャン)。 この辺りは、昔、独立門公園の裏手にある鞍山(アンサン=金華山[クマサン])に上るとヤクパッコル(またはアクパッコル)という薬水(ヤクス=湧き水)が湧き出す場所があり、この薬水を飲むと万病に効くということで「霊泉薬水(ヨンチョンヤクス)」と呼ばれたことから、この辺りの地域を霊泉というようになりました。 霊泉市場はその西大門区霊泉洞にできたことから霊泉市場と呼ばれ、60年代初めからおかずの店やおいしいと評判の食堂が軒を連ね、人々がひっきりなしにやってくる市場になりました。 最近ではその懐かしさからやってくる人も多く、第二の全盛期を迎えています。2011年には伝統市場に登録され、市場のリモデリングを実施、地域住民により親近感を与える市場として成長しています。


ソウル(江南区) , 江南・三成(COEX)

チョン・ジヒョン、キム・テヒ、ソン・ヘギョ、イ・ミンジョン、ハン・ガインなど、韓国のトップ女優たちから愛されているメイクアップアーティスト、ジョン・センムルが28年のノウハウとビューティー哲学を融合させて旗艦店をオープンさせました。カロスギルにあるJUNG SAEM MOOLフロップスは、テーマが異なる3つの層で構成されています。地下1階では無料サービスのドリンクを飲みながらユニークなオブジェを鑑賞し、地上1階ではブランドのすべての製品を体験して購入することができます。感覚的なインテリアでまとめられた2階は、ゆっくり休憩できるスペース。4コマフォトステッカー機、「フォトキー」で写真を撮り、カロスギルを見下ろせるテラス、「コスメティックガーデン」に座ってゆったりと休息を取ってみましょう。JUNG SAEM MOOLのビューティー教室や各種のブランドイベントもこちらで開催されます。  


仁川(南洞区)

モレネ市場は仁川広域市にある市場の中で有数の規模を誇り、また訪れる人も多い市場として有名です。 九月洞(クウォルドン)農産物卸売市場が隣接することもあり、新鮮な農産物がお手頃な価格で手に入れることができます。 近所の主婦をはじめ在来市場の趣や市場の人々の情に触れことのある人なら、また来てみたいと思える市場・モレネ市場。テレビにもよく登場する市場で、仁川の沿岸埠頭や蘇莱浦口(ソレポグ)の港から直送の水産物も仁川モレネ市場の自慢です。