ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

仁寺洞サムジキルは、伝統の本質と現代の文化を作っていく複合文化空間で、専門職人らによる工芸品、生活小物、アクセサリーなどを購入できる工芸専門ショッピングモールです。サムジキルは建物の真ん中が庭になっており、建物飲食店もあります。の外郭に沿って屋上まで続く道で取り囲まれている珍しい構造の建築物で、約70ヶ所の工房とギャラリー、小物店などがあります。特に1階の真ん中にある庭では、様々な公演、展示、文化イベントが楽しめ、屋上のハヌルマダンは、たくさんの観光客が写真を撮ることのできるフォトスポットとして構成されており、手軽に食事ができます。


ソウル(中区)

アイダック眼鏡は、日本アイメトリックス社提携のメガネ店で、高度近視用眼鏡、累進多焦点眼鏡、消防士、警察などの特殊な職業の方々のための機能性メガネ、サッカー、野球、スキンスキューバーなどの一般人用特殊メガネおよびゴーグルを専門販売しています。韓国で製品を注文すれば日本に配送が可能で、インターネットを通じての注文製作もでき、ドイツのカールツァイス眼鏡レンズおよび日本のホヤレンズ、セイコーレンズ、ペンタックスレンズなどのブランド製品も購入できます。


ソウル(中区) , 東大門

ファッションモール・ユーアスは、全国のファッション小売業者と海外からのバイヤーが多くやって来る卸売店で、世界中のファッショニストに注目されています。ユーアスは他の店とは違って、天井が高く店の雰囲気が小ロードショップのようになっており、気楽にショッピングができます。


ソウル(江南区) , 狎鴎亭・清潭洞

名品ジュエリー(株)ムィシャは、国内スターが好んで身につけているジュエリーですが、それだけでなく、有名人事のジュエリーコーディネートも行っており、流行の先端を行くジュエリーです。 日本のアニメーション「冬のソナタ」のポラリスネックレスをデザインし、愛をテーマに世界で一つだけの美しいジュエリーに出会うことができます。*撮影関連 アニメーション「冬のソナタ」他多数。


ソウル(麻浦区) , 弘大

ソウル特別市麻浦区延南洞に位置するトンジン市場は、延南洞唯一の在来市場です。平日は普通の市場と同じですが、金曜日には夜市、土曜日には七日市、日曜日には日曜市が開かれます。週末にはフリーマーケットが開かれ、ハンドメイド作品や都心で栽培された農作物、様々な食べ物が販売されます。また、料理のワークショップなど、様々なイベントも行われます。


ソウル(中区) , 東大門

黄鶴洞ノミの市は大規模なアンティーク市場で、500余りの店舗が密集しているノミの市。骨董品からインテリア小物まであらゆる品目がそろっており「お化け市場」「万物市場」とも呼ばれています。パリなどのノミの市が観光客の名物として愛されているように、この市場も劣らず外国人観光客などでいつもにぎわっています。 カメラ、冷蔵庫、洗濯機、古銭、古書画、工具、香水、化粧品、食器、切手、衣類などなど、正にないものはないといった感じで新しいものから古いものまでなんでも並べられています。 商店街は大きく五つのエリアに分けられます。道路沿いには1階の店舗と路上の露天商があり、古本屋や家電製品売り場、ビデオ販売店が、サミルアパート15棟と16棟間の道から清渓川7街側の道は骨董品通り、そしてサミルアパート13棟後ろの城東機械工業高校の裏塀から17棟までは家電製品商店が集まっており、中央市場側二つ目の脇道は機械商店街となっています。 ノミの市は午前9時から午後7時まで。一部電気製品商店は夜10時まで営業しています。    


ソウル(麻浦区) , 汝矣島・永登浦・麻浦

ソウル市麻浦区望遠洞(マンウォンドン)に位置する清潔で話題のおいしい店が軒を連ねる伝統市場・望遠市場はさまざまな先進化サービスを試みている市場です。 利用可能施設:買い物代行サービス、配送センター運用、クーポン発行及びイベント実施  


5.0/1
ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

通仁市場は日帝強占期の1941年6月、孝子洞近隣の日本人のために設立された公設市場です。6.25戦争以降、西村地区の急激な人口増加による消費空間の不足のため公設市場周辺に露天や商店が形成され、それが少しずつ市場の形態を持つようになりました。全75店舗で構成された通仁市場は食堂やおかず屋など食料関係の店舗が最も多く、その次に野菜や果物、魚など1次生産品目が多く販売されています。この他に下着や靴などの工産品、服や靴の修繕屋もあります。  


ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

伝統の街、仁寺洞を代表する工芸専門店、「韓紙の思い出」は、海外雑誌にも何度も紹介されたほど、韓国の伝統がしっかり込められていながらも独特な所です。韓紙は韓国独自の製造法で作った良質で美しい紙で、これを素材に作った額縁、小物、アクセサリーなどの工芸品も独特な美しさがあります。「韓紙の思い出」では、様々な韓紙と韓紙を利用した工芸品を買うことができ、また韓紙工芸を韓紙の専門家から直接習うことも無料で体験できます。また体験で作った韓紙作品は持ち帰り可能です。


ソウル(龍山区) , 梨泰院・龍山

青磁から白磁まで、とりどりの韓国の伝統磁器を販売しています。狭い入口から階段を下りていくと両側の壁に、韓国の伝統磁器が展示されており、まるで陶磁器展示場に来たように感じがします。売り場全体の雰囲気も落ち着いていて、気楽に見て回れます。韓国の伝統磁器の種類と歴史について知れ、韓国の中堅職人の作品を購入できます。