江原道(高城郡)

江原道高城郡の巨津港で繰り広げられる「統一高城スケトウダラ祭り」は、漁民の希望であり、健康によいと愛されてきたスケトウダラの豊漁を祈る祭りです。 美しい巨津港がイベント会場となり、豊漁祭や漁船パレードをはじめ、スケトウダラや水産物を利用した冬の海体験プログラム(スケトウダラ釣り、スケトウダラ料理コンテストなど)が用意されています。


蔚山広域市(東区)

造船と海洋の都市・蔚山は、長い歳月を経て祖国近代化の中心都市に選ばれ、世界造船産業の中心都市となりました。「蔚山造船海洋祭り」は、青い海の広がる日山海水浴場において海洋の暮らしを振り返り、世界へと進出する造船産業の飛躍を祈るお祭りです。多彩なイベントが開催され、家族や恋人、友達とともに夏の思い出を作るのに最適です。        


江原道(春川市)

2005年に第1回目を開催し今年で9回目を迎える2019南怡島(ナミソム)世界本の国祭り(NAMI ISLAND INTERNATIONAL CHILDREN'S BOOK FESTIVAL)は、絵本を中心にさまざまな見どころや楽しい各種行事が繰り広げられる文化祭りです。 今年は「暮らしは一編の童話」というサブタイトルで開催され、韓国・デンマーク修交60周年を記念し、童話の国・デンマーク、世界的な童話作家アンデルセンとその作品をメインテーマに、公演や展示、各種体験プログラムなどが繰り広げられます。 お祭り期間中、南怡島全島は来場される皆さんが大いに楽しんで、思い出作りとなる大きな童話の国、本の遊び場に変身します。


()

正東津日の出祭り(チョンドンジン・ヘマジチュッチェ)が開かれる砂時計で有名な正東津は、初日の出を見に行く人で列車の切符が数ヶ月前には全て完売してしまう程の日の出の名所です。海風に吹かれ斜めに伸びた松の木に青い海、そり立つ絶壁、海岸道路、線路沿いに咲く野生花など、言葉では表現できないほど美しく秀麗な景色が観賞できます。


慶尚北道(慶州市 )

慶州の名物・さくらをテーマに、文化・芸術が織りなすフェスティバルを企画、春の観光シーズンに合わせて開催します。


ソウル(城北区)

ヨーロッパのクリスマス文化が体験できる「ヨーロピアン・クリスマスマーケット」イベントが城北川噴水広場で開催されます。このイベントでは、ドイツから始まってヨーロッパ全域に広がったクリスマスマーケットが再現され、ヨーロッパ最高の年中行事であるクリスマスの文化が楽しめます。今回のマーケットにはヨーロッパ10ヶ国と駐韓外国人が参加し、各国の伝統料理や民俗音楽、特産品などが用意されます。なお、収益金の一部は低所得多文化家庭(国際結婚家庭)を助けるために使われます。


京畿道(果川市) , ソウル大公園

1キロメートルにおよぶ桜並木を楽しむことのできる「レッツランパークソウル夜間桜祭り」が4月7日(土)~15日(日)午前10時30分~午後9時まで開かれます。


ソウル(鍾路区)

国立民俗博物館は、年間300万人以上と韓国最大の訪問客数を誇る博物館です。韓国の年中行事と各種企画特別展示など、国内外の観覧客が韓国の伝統無形文化に接する機会となっています。 毎週土曜日に公演ホールで行われる韓民俗の広場・土曜常設公演は、伝統舞踊や国楽のみならずクッ(シャーマニズムの儀式)、儀礼、武芸、遊戯など、韓国の伝統に基盤に、幅広いジャンルの公演が見られ、外国人観光客にも人気があります。


()

三陟日の出祭り(サムチョクヘマジチュッチェ)が三陟市一帯で1月1日に日の出の時間を前後して開催されます。午前6時40分からコンサートや花火ショーなどのイベントが催され、日の出の時間である午前7時39分頃には初日の出瞑想や、希望の鐘つき、新年祝賀メッセージ、祈願の五色風船飛ばしなどのイベントが催される予定です。


ソウル(瑞草区)

2000年から開催されている「韓国飲食観光博覧会」ではさまざまな飲食文化の展示、体験プログラム、セミナーなどが用意されています。