()

正東津日の出祭り(チョンドンジン・ヘマジチュッチェ)が開かれる砂時計で有名な正東津は、初日の出を見に行く人で列車の切符が数ヶ月前には全て完売してしまう程の日の出の名所です。海風に吹かれ斜めに伸びた松の木に青い海、そり立つ絶壁、海岸道路、線路沿いに咲く野生花など、言葉では表現できないほど美しく秀麗な景色が観賞できます。


世宗市()

ベアツリーパークではチョルチュク(クロフネツツジ)が開花する4月17日(金)から5月10日(日)まで、さまざまなイベントも行われる春の花のフェスティバル「ベアツリーパーク・>ツツジ祭り」を開催します。 梅や桜の花が散り名残惜しさが残るこの時期、ベアツリーパークを染めるツツジが皆さまをお出迎えいたします。 ベアツリーパークのツツジは、赤い花びらの映山紅(サツキ)、真っ白な花が咲く白チョルチュク、濃い紫色の大王(テワン)チョルチュクなど、さまざまな色のチョルチュクおよそ9万株が華麗に花開きます。 特に数百匹の錦鯉が泳ぐ五色池では、ツツジと錦鯉の美しさとがあいまり、華麗な色彩の光景となります。 ツツジ祭りの期間中、春の花をご鑑賞いただくほかにも、家族連れ、カップルでの思い出作りにおすすめのさまざまなイベントも行われる予定です。


ソウル(城北区)

ヨーロッパのクリスマス文化が体験できる「ヨーロピアン・クリスマスマーケット」イベントが城北川噴水広場で開催されます。このイベントでは、ドイツから始まってヨーロッパ全域に広がったクリスマスマーケットが再現され、ヨーロッパ最高の年中行事であるクリスマスの文化が楽しめます。今回のマーケットにはヨーロッパ10ヶ国と駐韓外国人が参加し、各国の伝統料理や民俗音楽、特産品などが用意されます。なお、収益金の一部は低所得多文化家庭(国際結婚家庭)を助けるために使われます。


()

三陟日の出祭り(サムチョクヘマジチュッチェ)が三陟市一帯で1月1日に日の出の時間を前後して開催されます。午前6時40分からコンサートや花火ショーなどのイベントが催され、日の出の時間である午前7時39分頃には初日の出瞑想や、希望の鐘つき、新年祝賀メッセージ、祈願の五色風船飛ばしなどのイベントが催される予定です。


ソウル(瑞草区)

2000年から開催されている「韓国飲食観光博覧会」ではさまざまな飲食文化の展示、体験プログラム、セミナーなどが用意されています。


全羅北道()

2014群山世界渡り鳥祭りは韓国を代表する渡り鳥の休息地である錦江湖一帯の群山渡り鳥展望台で開催されます。国内最大規模の渡り鳥専門の展示施設である渡り鳥展望台は渡り鳥身体探訪館、孵化体験館、鳥類公園、動物村、探鳥回廊などの施設があり、多くの見所があります。今回のお祭りのメインプログラムはトモエガモの錦江の渡り鳥の華麗な舞いを解説者の説明を聞きながら観覧することができる探鳥ツアーです。また、キャンプを通じて朝早くから渡り鳥が眠りから覚め、空に羽ばたいて行く迫力のある景観を体験できるキャンププログラムも準備しています。


江原道(襄陽郡)

襄陽(ヤンヤン)は日が昇るという意味を持つ場所。1260年高麗時代から襄陽東方の海岸・洛山(ナクサン)に東海神をまつって豊漁や豊作を祈る法事を行ったといわれる日の出の名所です。 昔からここで新年の日の出を見ながら願いごとをすれば叶うといわれており、毎年数多くの観光客がここを訪れます。


()

「タンクッ海南日の入・日の出祭り」は、毎年12月31日から翌年の1月1日までの二日間にわたり開催されます。松旨面タンクッ村一帯で開催されるこのイベントはその年の最後の日の入に願いを込めて1年を締めくくり、新年の日の出とともに1年を迎える祭りです。  


全羅北道(井邑市 )

井邑は、約1400年前、百済女性の崇高な愛と婦徳がこめられた現存する最高の歌謡「井邑詞」と歌辞文学の嚆矢「賞春曲」の発源地であるとともに、全羅右道農楽、東学農民運動の発祥地であり、また、自然に恵まれた紅葉の名所としても有名な内蔵山の自然と歴史が調和する都市です。そんな井邑で開かれる「井邑詞文化祭り」は、百済歌謡が表現する夫婦愛を内蔵山の紅葉に昇華させた祭りです。


京畿道(高陽市) , 一山

「秋の雰囲気と楽しい秋夕を満喫できる高陽秋花祭り」 秋を代表するキク、コスモス、ヒマワリがいっぱいの秋の花の庭園、花でかたどった芸術作品が彩る室内展示館、ロマンあふれるさまざまな公演、農家直販で手ごろな値段で販売される花卉販売場、家族みんなで楽しむ民俗遊び体験などさまざまな展示・イベントが目白押しの高陽秋花祭り。 美しい湖をバックに秋花祭りと一緒にロマンティックな秋をお過ごしください!