宋山里古墳群と武寧王陵 [ユネスコ世界文化遺産]
 
忠清南道(公州市 ) ,
百済の代表的な遺跡「宋山里古墳」と「武寧王陵」忠清南道公州市にある百済の代表的な遺跡「宋山里古墳(ソンサンニコブン)」の中で、武寧王陵の発掘後25年間は公開されていました。しかし、藍藻類などの微生物の生息や雨漏りなどによって原型を保存するのが難しいことから1997年11月、武寧王陵など宋山里古墳群の補修工事後は武寧王陵を含めて近郊にある5・6号基も永久に閉鎖されました。現在は古墳の原型と同一に作った模型を一般公開しています。公州市錦城洞は百済熊津都邑期の王と王族の墓が集まっている場所で、武寧王陵をはじめ7基の墓があります。この中で武寧王陵は塼築墳で1971年に排水工事中に発掘され、国宝に指定されたものだけでも12点にも及びます。武寧王(462-523)は在位期間、民生を安定させ、国力を高めて国際的な地位を強化するなど大きな業績を成しました。武寧王陵の発見は百済文化の高い水準とその確実な歴史を証明する歴史的な契機となり、東洋文化にきらめく百済文化の価値をさらに高めました。* 宋山里 1~5号墳 *武寧王陵の周辺に集まっていて自然滑石を利用した石室墳で1~5号墳は玄室(横穴式古墳の中なかにあって棺を安置する部屋)の床に小石が敷かれてあり、5号墳のみ壁石で棺を安置する場所が2ヶ所構築されています。天井が穹窿状になっている石室墳ではハンアリが出土されました。* 宋山里6号墳の壁画(内部) *宋山里6号墳は世界で発見された唯一の壁画塼築墳で長さ4m、幅2.5mの南北の長いトンネル型です。南側の壁と北側の壁は垂直で東西の壁は上部が丸くドームのようになっていて、両方の壁に各3匹、北の壁に1匹の火炎の形をした小さい龍がいます。武寧王陵とほぼ同じ形で構築されています。壁には壁画のある部分にだけ泥が塗られていてその部分には青龍、白虎、朱雀、玄武の四神図が描かれています。南側の壁にある朱雀の左右には月が描かれています。* 武寧王陵(史跡第13号) *百済第25代武寧王と王妃を合葬した墓で東には秀麗な公山城、西には錦江が穏やかに流れており、南には鶏龍山の美しい景色を見ることができます。武寧王陵は1971年、宋山里5号墳と6号墳の浸水防止のための工事中に発見されました。墓の構造は、長方形の通路(古墳の入口から死体が安置されていた部屋までの通路)とすべての蓮花文が刻まれている壁石が整然と摘まれている玄室壁は王と王妃の合葬棺台があり、3方向の壁には朱漆と火焰文を描いた宝朱型の灯篭5つが装飾されています。特に、しっかりと焼かれて壁石で作られた王陵はその緻密さにより百済の化学と水理学の水準の高さを見ることができるばかりではなく、その美しさは世界的にも評価されています。この王陵から出土された遺物は108種4,600点にもおよび、国立公州博物館に展示されています。その中で12点が国宝に指定されました。特にこの陵で史石が発見されたことで被葬者とその構造年代を確実に知ることができる唯一の資料となりました。武寧王陵から出土された代表的な国宝級の遺物は王と王妃の金冠、王妃の金製頸飾、王の金製の簪、王妃の銀製の腕輪、青銅神獣鏡、石獣、支石、頭枕、足座などがあります。

BTSデビュー10周年記念・ハンガン花火観覧ツアー<豪華ヨット乗船+Nソウルタワーチケット>
 
ソウル() ,
BTSデビュー10周年の特別な日を華やかにお祝いしませんか?今年はBTSが誕生してから10周年を迎える記念すべき年です。その記念すべき日を祝うために、我々は「BTSデビュー10周年記念観光週間」を6月12日から25日までの期間限定で開催します。 我々の誇るメインイベントは、6月17日に漢江公園で開催される「BTSデビュー10周年記念豪華花火祭り」です。それはただの花火ではありません。豪華ヨットから見上げる花火は、あなたに特別な体験をもたらすでしょう。 「漢江上のラグジュアリーヨット花火鑑賞ツアー」は、あなたを驚かせる特別なプランです。漢江を行き来する豪華ヨットの上から、空を埋め尽くす花火の大輪を見上げ、BTSの楽曲と共に一生の思い出を刻むことができます。そして、ヨット上でのスナックと飲み物もお楽しみいただけます。 この機会を逃すことなく、BTSデビュー10周年を最高の瞬間と共に記念しましょう。'漢江上のラグジュアリーヨット花火鑑賞ツアー'で一緒に特別な時間を過ごしませんか? 日時: 2023年6月17日(土) 場所: 漢江市民公園 BTSと共に花火の美しさを体験し、永遠に忘れられない一日を過ごすことができるこの特別なツアーを、ぜひお見逃しなく!   BTS、ソウルで10周年記念!スペシャルナイトツアー ※集合時間は厳守していただきますようお願い申し上げます。集合時間から30分後にツアーは出発いたします。遅延した場合の途中参加や返金は受け付けておりません。     住所: ソウル特別市 瑞草区 盤浦洞 19-11(서울특별시 서초구 반포동 19-11)   高速バスターミナル駅(地下鉄3·9号線) 8-1出口前に集合 19:00  高速バスターミナル駅(地下鉄3·9号線) 8-1出口前に集合(※時間は厳守してください)            ヨットマリーナへ移動            ヨットに搭乗(※ヨット搭乗時間:約90分)            超豪華ヨットから「BTSデビュー10周年」花火祭りを楽しむ! 21:30  ヨットマリーナに到着 22:00  高速バスターミナル駅にて解散(※漢江公園でも解散可能) *Includes: ヨット搭乗料、ガイド、軽食(サンドイッチ、スナック、ドリンク)、Nソウルタワー展望台入場券 *Excludes: その他の費用および個人消費、保険   Notice ※集合時間は厳守していただきますようお願い申し上げます。集合時間から30分後にツアーは出発いたします。遅延した場合の途中参加や返金は受け付けておりません。 ※ツアーへの参加には必ずパスポートの持参が必要です。 ※所要時間は交通状況により変動する場合がありますのでご了承ください。 ※Nソウルタワー展望台の入場券は6月30日まで有効です。 ※スタッフやガイドの安全指示には必ず従ってください。 ※当ツアーでは提供していない要素による事故等に対しては一切の責任を負いかねます。 ※主催者側の都合により花火祭りが中止になった場合、ツアー代金は返金させていただきます。それ以外の費用については、ツアー催行会社および当社は一切の責任を負いかねます。 ※ツアー当日の天候悪化やその他の事情により花火祭りが中止になった場合、ツアー代金の返金や割引等は一切ございません。 ※Cancellation policy: non-refundable   ​ ※Emergency contact number: +82-10-6787-1516  
Sold Out

海軍士官学校博物館
 
慶尚南道(昌原市 ) ,
海軍士官学校は、1946年1月17日に創設されて以来、李舜臣将軍に関する文献資料を収集してきました。これらの文献資料を展示するために図書館内に文献展示室を臨時に設け運営していました。その後、開校30周年を記念する1976年1月17日を迎えるにあたり、海軍士官学校博物館が創設されましたが、当時は李舜臣将軍に関する文献展示室を拡張したに過ぎませんでした。創設当時の海軍士官学校博物館は、図書館の一部を借りて運営されていましたが、1981年2月23日に独立した博物館の建物を現在の位置に新築しました。そして1990年4月28日には博物館を増築し、現在の形となりました。

月出山国立公園
 
全羅南道(霊岩郡 ) ,
月出山国立公園(ウォルチュルサン・クンニプコンウォン)は、最南端の山岳型国立公園です。月出山は「月が出る山」という意味で、その名の通り美しい自然景観を誇るところです。特に天皇峰(809メートル)を中心に、山全体が水石の展示場のように多様な岩石で成り立っており、竜が住んでいたという伝説がある九井峰や国宝144号に指定されている磨崖如来座像などの見所があります。 また頂上には300人が座れるほどの平らな岩があり、周囲の景色と新鮮な空気を存分に楽しめる格好の場所となっています。 また地上120メートルの高さにつくられた長さ52メートル、幅0.6メートルの橋や獅子峰左側中腹の渓谷には7段にもなる滝、道岬寺と無為寺につながる道に広がるアシ畑などは四季折々の美しさを見せ一年中行楽客の足が絶えることはありません。

神勒寺(驪州)
 
京畿道(驪州市)
神勒寺(シンルクサ)は寺の前に南漢江が流れ広い砂地が広がる美しい寺院。新羅時代に元暁大師が創建したと伝えられていますが正確な記録はありません。寺の中には極楽殿を始め、 神勒寺に現存する建物の中でも最古の祖師堂、レンガを積んだ多層伝塔、高麗末期の碑である大蔵閣記碑などがあり、見所もたくさん。特に寺の前に流れる川岸の絶壁に建てられた江月軒は神勒寺の代表的な名所。 南漢江と周辺の景色を一目ででき、デートスポットとしても人気です。

保寧 銀杏村
 
忠清南道(保寧市 ) ,
保寧銀杏村(ポリョン・ウネンマウル)は、グリーン農村体験村または青蘿銀杏村(チョンラ・ウネンマウル)と呼ばれており、村に入るとすぐにさまざまなな絵が出迎えてくれます。しかし、村の自慢は何と言っても、その名の通り「銀杏」です。秋になると韓国最大の銀杏の群落地らしく、村全体が黄色く染まり、その景色は全国どこの秋の風景にも劣りません。また、1991年に廃校となった長峴小学校を2011年から農村体験場・直売所として活用しており、常時体験プログラムや四季の農村体験プログラムの他に銀杏モザイクづくり、 銀杏拾いなど、村の個性を活かしたプログラムを運営しています。  

鰲山里先史遺跡博物館
 
江原道(襄陽郡) ,
鰲山里(オサンリ)先史遺跡は江原道襄陽郡巽陽面鰲山里にある遺跡で、韓半島(朝鮮半島)で最も早い時期の新石器時代遺跡のひとつです。遺跡は東海岸から内陸方向へ約200メートル離れた「双湖」と呼ばれる湖畔の砂丘上にあります。1977年農耕地として使うために砂丘を掘って湖を埋め立てていた時に発見されました。1981年から6回にわたって発掘作業が行われ、14基の円形住居跡や大量の石器・土器などが出土しました。また出土遺物の放射性炭素年代測定をもとに分析した結果、B.C.6000年ごろの遺跡と確認され、韓国の新石器遺跡のうち最も古い遺跡として韓国新石器文化の起源解明および東アジアの文化的関係を把握するための重要な遺跡との評価を受け、史跡394号に指定されました。 「鰲山里先史遺跡博物館」の内部展示室では実物大の先史遺跡ジオラマ模型を活用し、先史人の暮らしが再現されている他、嶺東エリアの先史文化遺物が展示されています。遺跡展示室は導入部、開館、鰲山里先史物語、鰲山里発掘遺物物語、南大川物語、まとめの6つに分けて観覧できるようになっており、まとめ部分では土器の欠片合わせ体験を通じて先史時代文化を体験できるようになっています。

フロウハウスソウル(FLOW HOUSE SEOUL)
 
京畿道(高陽市)
FLOW HOUSE SEOUL(フロウハウスソウル)は韓国で唯一、室内サーフィンを楽しめる施設で、フローボーディング(Flowboarding)時に必要なボード(無料)とスーツ(有料)は現地でレンタルできます。初心者は専門講師から手ほどきを受け、楽しくサーフィンを学ぶことができ、上級者は海に行かなくても人工波でサーフィンを楽しめるため、初心者にも、上級者にも魅力的な場所といえます。

国立徳裕山自然休養林
 
全羅北道(茂朱郡 ) ,
茂朱九千洞の渓谷入口から近い徳裕山自然休養林は、奥まった静かな谷間にあります。カラマツやチョウセンマツが生い茂り、景色がとても美しく、休養林内の林山道は自転車で行き来することもできます。6月から9月までは、天然記念物に指定されている蛍を見ることができ、一風変わった体験ができます。周辺には、茂朱九千洞、安国寺、七連の滝など、見どころが満載です。

蘇来湿地生態公園
 
仁川(南洞区)
仁川広域市南東区論峴洞にある公園です。総面積約350万㎡に及ぶ公園で、このうち廃塩田を中心に66万㎡が1999年6月にオープンしました。生態展示館は塩田倉庫を改造して作ったもので、塩生植物の写真や塩作り作業風景、昔の蘇来浦口の写真などが展示されています。2001年4月には生態学習場として改装され、公園案内館及び植物壁画館、自然エネルギー体験館、人体第21広報館、仁川環境NGO活動状況館などが併設されています。近辺にある自然学習場では生態公園の植生や塩田に関する映像教育が実施されています。塩田学習場は廃塩田を復旧した場所で約4万㎡ほどの広さを誇っています。ここでは1日400~1,200kgの塩を生産しており、塩が作られる工程を間近で観察することができます。特に、塩を採取する時間(通常4時間)に合わせて行くと塩を採取する体験に参加することができます。