済州道(済州市 ) , 구 제주

海辺の小さな集落・細花里で、月2回土曜日に地域住民や旅行者らが集まるフリーマーケット「ベルロンジャン(ペルロンジャン)」が開かれます。 「ベルロン(ペルロン)」とは済州の言葉で「明りが遠くできらめく様子」というの意味で、その名の通り、きらきら輝く人々が集まる楽しいマーケットとなっています。


京畿道(光明市)

光明(クァンミョン)駅は京畿道光明市日直洞にある鉄道駅です。KTX の始終着駅を目的として建設されたものですが、現在は京釜線の一部のKTXのみ、光明駅を始終着としています。光明市の中心部とは離れていますが、最近、湖南高速鉄道と浦項駅が開通したことにより利用客が増加しています。


京畿道(水原市)

京畿道の中心部「水原」にある「パシフィックホテル(SUWON PACIFIC BUSINESS HOTEL)」は市内の中心にあり、水源を訪れる旅行客やビジネスマンたちに愛用されているホテルです。 世界文化遺産である水原華城が車で15分の距離にある他、韓国民俗村も車で25分の距離にあるため、観光にも最適です。水原名物の水原カルビが味わえるお店も隣接しています。


ソウル(東大門区) , 東大門

永徽園(ヨンヒウォン)の中には朝鮮王朝第26代目の高宗の後宮であり英親王の生みの母である純献貴妃厳氏のお墓「永徽園」と、英親王の長男のお墓「崇仁園(スンインウォン)」があります。 純献貴妃厳氏の位牌は現在鍾路区宮井洞にある七宮に奉安されています。永徽園があるこの地域は元々、高宗皇帝の妃である明聖王后閔氏の洪陵でしたが、1919年高宗のお葬式のときに一緒に埋葬するため京畿道南楊州市金谷洞の洪裕陵に移されました。


江原道(江陵市)

十五夜(陰暦1月15日)の月見のスポットとして有名な鏡浦台(キョンポデ)は、江陵市の中心地から北に約6km離れたところに位置しており、韓国式の家屋でもっとも多く使用される屋根の形である八作屋根の大きな東屋です。この鏡浦台は、地方有形文化財第6号に指定されており、正面6間、側面5間、柱28本からできています。内部には、栗谷(1536~1584) の書いた「天の動きはゆっくりと遅く、より遠く、月はすごく澄んで明るく光をより増している」と言う内容の鏡浦台賦があり、これは栗谷が10歳の時に書いたと言われています。また、高麗時代の15代目の王である粛宗(1095~1105)直筆の詩や曹夏望(1682~1747)の上樑文など、偉人の記文や詩板などがあります。鏡浦台の周辺には金蘭亭、鏡湖亭、放海亭、海雲亭など12もの東屋が位置しており、現在はひっそりとして自然の美術館といった様子です。美術館に展示されている絵画を鑑賞するように、穏やかな心と目で自然を、そして自然の中の鏡浦台を鑑賞することができ、3~10月には最もきれいな景色を見ることができるでしょう。


釜山広域市(海雲台区) , 海雲台

美しい風景と世界的な温泉がある観光特区海雲台に位置した海雲台グランドホテルは、国内はもちろん、世界でも珍しい大規模レジャースポーツ施設をホテルの中に取り揃えた、特一級レジャーホテルです。 延べ3万1千坪、地上22階、地下6階の規模は、海雲台最大であると同時に品格ある客室と最先端インターネットサービス、各種レストラン及びバーとサービスは、最高水準を誇ります。 特に、ホテル中のリゾートと呼ばれるほどのレジャー施設には、天然温泉サウナ、プール、室内ゴルフ場、ボーリング場、ジョギングコース、スポーツジムに映画館まであり、室内にいながら様々なレジャーが楽しめます。


ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

ソチョン(西村)トンイン(通仁)市場にあるソンマッギンパプは1980年初めに開店しました。トンイン(通仁)市場の名物キンパプとなり、日本でも有名になりました。訪問客が1日に1,000人を超える時があるとのこと。  


釜山広域市(東莱区)

 釜山、東莱温泉地区に位置しているノクチョン温泉ホテルは、1960年度に営業を始めた、50年以上の伝統あるホテルです。自然湧出された水温65℃の温泉で、水質、水温、湧出量ともに優れています。客室はオンドル室と洋室に分かれており、一部インターネットの利用が可能な部屋や家族風呂が完備された部屋などがあります。また、大衆用の温泉を運営していて宿泊客は割引料金で利用することができます。インターネットが可能なパソコンが設置され、簡単な会議室としても利用できるビジネスルームもあります。


大田広域市(儒城区)


京畿道(水原市) , 水原

「ラベンダモーテル」は京畿道の中心都市である水原市にある。水原市庁の近くにあり、ビジネスで水原を訪れる旅行客に人気が高い。モーテルのすぐ前にある広々とした「孝園公園」は日頃の疲れを癒すのに最適な散歩コース。水原は行政の中心地であるとともに文化遺跡の中心地でもある。世界文化遺産に指定されている「水原華城」には国家的な宝物が数多く保全されており、「八達門」、「華西門」、「訪花随柳亭」などが人気観光スポット。観光を終えたら水原市の名物である特カルビをぜひ食べてみよう。