忠清南道(礼山郡 )

忠清南道(チュンチョンナムド)礼山郡(イェサングン)を代表する新たな観光地のひとつ・韓国国内最長402mを誇る吊り橋・礼唐湖(イェダンホ)つり橋。 2019年4月6日にオープンしたこの礼唐湖つり橋は、同年10月に完成した全長5.4㎞の遊歩道・ゆっくり湖の道(ヌリンホスキル)や全長140mの浮桟橋とともに美しい景観の場所となっています。 また、白く雄壮なつり橋の姿は、広々とした礼堂湖の湖畔に2004年オープンした礼堂湖彫刻公園ともあいまり、大変美しい光景を醸し出しています。


済州道(済州市 ) , 신제주

済州の趣が込められたプレミアムビュッフェです。おすすめはアワビ粥です。済州特別自治道のジェジュ市に位置した韓食専門店です。


全羅南道(麗水市 )

「太陽を向いている庵」という意味を持っている向日庵は韓国の4大観音祈祷場のひとつであり、椿の生い茂る金鳥山周辺の奇岩怪石と美しい調和を成しています。南海の水平線から上ってくる日の出は特に壮観で、毎年12月31日には初日の出を拝むイベントである「向日庵日の出祭り(ヒャンイルアムイルチュッチェ)」が開催されます。 向日庵は644年に新羅の元暁大師が創建し、円通庵と呼ばれていましたが1715年に向日庵と改称されました。向日庵のある金鳥島は風水の地理上、海の中にもぐっている金の亀の形であると言われています。大雄殿の前で左下方向を見下ろして見える低く盛り上がっている峰が亀の頭の形、向日庵が建てられている峰が亀の甲羅の部分、金鳥山にある岩の表面は亀の甲羅のような模様が刻まれています。


京畿道(水原市) , 水原

京畿道水原市の中心である八達門に位置しているセントラル・ホテルは周辺に各種の金融機関やビジネス業務の中心地として観光やビジネスのために訪れる旅行客に便利なホテル。 ユネスコ世界文化遺産で登録された華城とダウンタウンの全景が一目で見られる水原の中心地の八達門に位置していて、観光とビジネスがもっとも有益で充実な時間になれるようにしてあげる。


忠清南道(青陽郡 )

忠清南道青陽郡、樓谷に位置するチュルムドム(列墓)聖地は天主教信者の無名殉教者たちの墓です。また、この村は京畿道果川で殉教した崔京換聖人と韓国2番目の司祭である崔良業神父の誕生地でもあります。1つの場所に複数の人を埋葬しているためチュルムドム(列墓)といいます。殉教者の数と姓名、殉教経緯などは分かりませんが家族単位で埋葬され、名前の分からない殉教者たちの墓37基がここ樓谷で墓の列をつくっていて、1982年に青陽聖堂によって清められた墓地に無名の殉教者たちのための墓碑を立て史跡地として造ってから天主教信者をはじめ多くの人が訪れています。ここチュルムドムの殉教者、聖崔京換フランシスコの遺骨の一部を1986年に切頭山 殉敎紀念館に移して祀っており現在、墓の数は総36基です。


ソウル(東大門区) , 東大門

華僑が経営する店です。ソウル特別市のドンデムン区に位置した中華専門店です。おすすめは鶏肉の唐揚げ甘酢醤油です。


慶尚北道(聞慶市 )

慶尚北道聞慶の仏井自然休養林は、さほど高くない峰である水晶峰と鳥峰の間にある休養林です。水晶峰から流れ落ちる綺麗な渓谷の水で水遊びを楽しめるプールがあります。また休養林付近の水の味が良いことで有名で「雲巌寺薬水」や「マジマクゴル薬水」は必ず寄りたいスポットです。休養林入口から続く道には野生花が咲き、野生花庭園やプール、芝生広場などが揃っています。その他にも散歩道、展望台、遊び場、炊事場、体力鍛錬施設などが宿泊施設、森の中の家、野営場などもあります。


江原道(江陵市)

瓦屋根の家、藁ぶきの家、黄土の丸太の家、ノワチプ(板ぶきの家)など、種々のテーマ別の韓屋で構成されたペンションです。庭と古宅周辺でノルティギ(韓国式シーソー)、投壺(トゥホ)、スンギョンド(韓国伝統のボードゲーム)などの伝統民俗の遊びをはじめ、かまどでの薪焚き、イチゴ狩り、サツマイモ掘りなどの農村体験ができる文化空間でもあります。大型客室やセミナー室、食堂などを備えています。瓦屋根の家と黄土の丸太の家、板ぶきの家などの部屋はワンルーム形式ですが、瓦屋根の家だけは台所と部屋が分かれています。お釜で炊かれたご飯と菜園からの採れたての野菜、山から採ったナムルを添えて頂く「薪の石焼き」は、休心(ヒュシム)ペンションならではの人気夕食メニューです。


ソウル(中区) , 明洞

明洞に新たにオープンし、高級なプレースに挙げられているボボラウンジです。 多様なお茶、コーヒーとラブアトゥのマカロン、グラマラスペンギンのケーキなどの様々なデザートが用意されています。 また、ここはブランチを兼ねたフレンチレストランとしても運営されています。 代表的メニューはイカアンチョビパスタ、リングィニ、オムレツスフレなどがあり、これらのメニューに合う多様なワイン、洋酒、ビールなどが用意されています。