全羅北道(全州市 )

全州市の韓屋村に位置している「茶門(タムン)」は、店舗に伝統家屋が利用されています。部屋がぐるっと四方を囲むような造りになっており、大小の部屋は伝統茶を味わえる空間となっています。


ソウル(中区)

ロッテマートソウル駅店(ソウルヨクチョム)は、KTX(高速鉄道)、汽車、地下鉄、バスなどが出会う韓国の交通の中心地ソウル駅に位置しています。


大邱広域市(北区)

1948年4月20日にオープンした総合競技場で、大邱市北区古城洞に位置し、メイン競技場、野球場、テニス場、市民体育館、補助球場、相撲場、大邱室内氷上競技場があります。 野球場は1981年2月に完成したもので、プロ野球チーム「三星ライオンズ」の本拠地球場です。 1975年にメイン競技場が増改築され、1986年の第10回アジア競技大会サッカー予選と、1988年の第24回ソウルオリンピック大会サッカー予選がここで開催されました。 敷地面積は45,820㎡、建築延べ面積は13,132㎡、競技場面積は18,610㎡になり、観覧人員は19,467人です。野球場の収容人員は13,000人で、左右の長さがそれぞれ99m、中央の長さが120m、内野のネットを含めた高さは3m、面積は13,843㎡になります。


釜山広域市(東莱区)

釜山の東莱温泉は三国時代から涌き出ていたことが伝えられており、朝鮮時代の第19代国王・粛宗(1661-1720)の当時の姿が記録として残る古い温泉です。温泉水はアルカリ性の食塩水で、塩素硫黄を最も多く含み、マグネシウム含量は全国一です。温泉には3000人を収容できる規模の温泉施設を誇る「虚心庁(ホシムチョン)」があり、長寿風呂や青磁風呂、洞窟風呂、露天風呂など40種類余りのイベント風呂があります。市内の中心にあり釜山市民に人気のある東莱温泉地区は、釜山都市鉄道1号線「温泉場駅」の開通でより便利に利用できるようになりました。東莱温泉は歴史が古いぶん、宿泊施設などが充実しており、周辺には金井山や金剛公園などがあり、トレッキングや温泉が一緒に楽しめます。


ソウル(中区) , 乙支路・忠武路・南山

ラマダホテル東大門は、歴史と文化が共存するソウルの中心地に位置するビジネスホテルです。既存のビジネスホテルでは見られないモダンでありながら落ち着いたデザインの154室の客室と各種充実した設備を提供しています。


釜山広域市(釜山鎮区)

ロッテホテル釜山(プサン)は、680の客室、11のレストランとバー、8ヶ国語同時通訳施設を完備した2,500人収容規模のクリスタルボールルーム、11の国際会議場と結婚式場、免税店、コーヒーショップなど、様々な見どころや各種施設を取り揃えた超大型ビジネス及びエンターテインメントホテルです。


釜山広域市(中区)

釜山観光ホテルのメリットは便利なアクセス。釜山駅から5分の距離で、影島大橋、広安大橋などの中心に位置しており、海雲台や広安里などの有名観光地からのアクセスも便利です。周辺には南浦洞、チャガルチ市場、国際市場、龍頭山公園、BIFF広場、宝水洞古本通りなど、ホテルから3~10分の距離にあり、甘川文化村、太宗台、松島海水浴場なども隣接しています。


ソウル(中区)

松原(ソンウォン)は日本式の伝統ふぐ料理専門店であり、大阪で修行、40年に渡ってふぐ料理にこだわり続けてきました。本店の社長は現在も日本ふぐ連盟特別会員として活動中であり、うなぎやすき焼き、寿司など、日本式を貫いています。


ソウル(江南区) , 狎鴎亭・清潭洞

マンドゥ(餃子)一筋30年の「マンドゥチプ」。素朴な平安道スタイルのマンドゥグク(餃子スープ)が代表メニューです。


ソウル(龍山区) , 梨泰院・龍山