4.5/2
ソウル(鍾路区) , 市庁・光化門

2009年8月1日、新しく整備された「光化門広場(クァンファムングァンジャン)」は、600年の歴史をもつソウルの中心通り「世宗路」を車両中心の通りから歩行者中心の空間へと変わりました。景福宮や北岳山など美しい自然環境が展望できる空間として、また世宗路の昔の姿である六曹通りの復元を通して、歴史、文化体験の空間として生まれ変わりました。 ソウル市鐘路区光化門から世宗路交差点や清渓広場に続く世宗路中央に長さ550メートル、幅34メートルで造られ、「光化門の歴史を回復する広場」や「六曹通りの風景を再現する広場」「韓国の代表広場」「市民達が参加する都市文化広場」「都心の中の広場」「清渓川連結部」などからなっています。 入口にある「光化門の歴史を回復する広場」には踏み石を再現しヘテ像を復元し、世宗炉公園周辺にある「六曹通りの風景を再現する広場」には漢陽の中心通りであった六曹通りの痕跡を再現し、これを形象化した縮小模型も設置されました。 世宗文化会館間にある「韓国の代表広場」には世宗大王の銅像を移転し、噴水を利用したウォータースクリーンを通してハングルを形象化し見せてくれます。 世宗文化会館とイ・スンシン将軍像の間の「市民達が参加する都市文化広場」には利用客のための施設や展示場、エレベーター、約束の場所など文化ギャラリーなどが入っています。イ・スンシン将軍像の周辺に造られた「都心の中の広場」には世宗路のシンボルであり、都市景観軸の中心地として蓮池と平面噴水などの施設を設置しました。 世宗路の交差点、清渓広場の間の「清渓川連結部」は清渓川と景福宮をつなぐ歩行ネットワークの連結軸としての役割を果たしています。 この他、地下鉄「景福宮(キョンボックン)駅」や「光化門(カンファムン)駅」で発生する地下湧出水を清渓川に流す「メモリアル水路」やイ・スンシン将軍像の後ろに地上と光化門駅をつなぎ、楽に広場を行き来できるように「サンクン広場」を造りました。 その他には合計10本の車道と歩道を利用し、規模に合わせて交通統制を行い中規模イベントの際には幅67メートル、大規模イベントの際には幅100メートルまで広がります。    


5.0/3
ソウル(中区) , 明洞

2003年11月オープンしたロッテ・ヤングプラザは韓国初のヤングファッション専門店です。ファッション雑貨からヤングカジュアル、レディースカジュアル、イージーカジュアルなど多様な商品を扱っています。 個性豊かな売場やユニークなインテリアー、便利なアクセス、最高レベルのサービスで韓国人だけでなく外国人のお客様にも大人気のヤングファッション専門店です。


4.5/2
ソウル(瑞草区) , 江南・三成(COEX)

地下鉄「高速ターミナル駅」および新世界百貨店江南店の近くに位置するニューコアアウトレット江南店は、江南圏の代表的なアウトレットショッピングモールとして知られています。家具、キッチン用品、装飾用品を備えたホームインテリア専門館と、PRADAやFENDIなど40あまりの海外ブランドとファッション雑貨、メンズ・レディース衣類、スポーツウェアなど230あまりの国内外の有名ブランドが取り扱われているファッション専門館、そして大型ディスカウントストアのKIM’S CLUBからなっています。また、文化センターと各種便宜施設および食堂街、休憩所が備えられており、快適で余裕あるショッピングを楽しむことができます。


ソウル(瑞草区) , 江南・三成(COEX)

1981年10月にオープンしたソウル高速バスターミナルは瑞草区盤浦洞に位置しており、地下鉄3、7、9号線「高速ターミナル駅」とつ連結されています。 主要運行路線は京釜線、邱馬線、嶺東線です。ターミナル内には乗客のための様々な便宜施設が完備され、衣料専門の卸売り店やカーテン専門店街、生花卸売り商店街など、流通センターとしても利用されています。


ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

景福宮(キョンボックン)はソウルの五大宮の一つで、朝鮮王朝(1392-1910)の正宮として600年の歴史があります。この宮は朝鮮の創始者である「太祖・李成桂(在位1392-1398)」が高麗の首都を移転した際、新しい王朝の宮殿として1395年に建てられたもの。ソウルの北にあるので「北闕」とも呼ばれています。景福宮は15万坪におよぶ広い敷地に長方形に作られ、南側には正門である光化門、東側には建春門、西側には迎秋門、北側には神武門があります。宮内には勤政殿をはじめ、交泰殿、慈慶殿、慶会楼、香遠亭などの殿閣があります。景福宮の正殿である勤政殿は公式的な儀式を行い、官僚たちの朝礼が行われていたところです。勤政殿の花崗岩を敷き詰めた庭には、道が通っています。道の真ん中は若干高く広いのですが、この道は王様が通る道でした。その両側の若干低い道は、文武官僚が通った道です。慈慶殿と交泰殿は、各々王の母と皇后の寝殿です。慈慶殿は十長生(長生不死を象徴する10種のもの)煙突と花塀が有名で、朝鮮時代に作られた最も美しい煙突として数えられ、宝物第810号に指定されています。交泰殿は王妃が個人的な日常生活をしていたところで、峨嵋山側の塀と後門が美しいことで有名です。景福宮の趣をさらに引き立てているのは、慶会楼と香遠亭です。慶会楼は国の慶事がある時や、外交使節を応接する時に宴会を催した所で、大きな人工池の上にあります。香遠亭は寝殿の裏側に位置する後苑空間で、慶会楼と同じく池を掘り真ん中に人工島を作って東屋を建てたものです。慶会楼に比べて女性的なのが特徴で、特に峨嵋山は、自然の地形と建物を調和させた、韓国の典型的な宮中後苑です。ほかにも王様の執務室であった思政殿、学者たちが本を読んだ図書室である修政殿などがあります。景福宮内には文化財もたくさんあります。全国各地に散らばっていたものを移してきた、敬天寺十層石塔(国宝第86号)、法泉寺智光国師玄妙塔(国宝第101号)などの国宝物や、自動時計を設置した報漏閣、天上時計と自動水時計を設置した欽敬閣などがあります。2015年は独立70周年を迎え、2015年3月1日に景福宮周辺(景福宮、孝子洞、青瓦台)周辺に「 太極旗の道」が完成しました。「 太極旗の道」には約240本の太極旗が掲げられており、2015年末まで見ることができます。 


ソウル(中区)

注目すべき韓国内の新人デザイナーの個性的な商品とヴィンテージ商品を、一度に見ることのできるマルチショップです。各階別にデザイナー衣類、靴、アクセサリー、リビング用品などがあるので、様々な商品を安く買うことができます。特に4階ではリサイクル用品を販売しています。


4.8/4
ソウル(中区) , 明洞

明洞餃子(ミョンドンギョジャ, 명동교자)本店は、ソウル市が発表した「ソウル未来遺産」に選定され、明洞をはじめとするソウルを代表する食堂として名高いです。その歴史は1966年にさかのぼり、伝統的な手打ち麺の専門店として、地元の人々だけでなく観光客にも愛され続けています。 当店は、厳選された食材を使用し、伝統的な製法にこだわった料理が数多く揃っています。特に、香ばしく濃厚なスープと柔らかい麺が見事に調和したカルグクスは、ソウルを代表する一品です。また、薄皮にたっぷりと野菜や肉が詰まったマンドゥ(餃子)も絶品で、訪れるお客様に大変喜ばれています。 さらに、明洞餃子本店では、辛味ソースで味付けされたビビンククス(冷麺)や、さっぱりとしたコングクス(冷たい豆乳スープ麺)など、多彩な韓国料理を提供しており、幅広い年齢層のお客様に愛されています。また、地元の食材を活かした季節限定メニューもございますので、訪れる度に新しい味わいをお楽しみいただけます。 「明洞餃子」本店は、韓国料理の伝統と革新が融合し、最高の味わいと温かなおもてなしでお客様をお迎えいたします。どうぞ一度、ソウルを代表する当店の逸品をお試しください。伝統に新風を吹き込む明洞餃子本店で、素晴らしい一日をお過ごしいただけることでしょう。      


4.0/1
ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

この楽古斎(ラッコジェ)は、伝統的な韓国式の住宅で宿泊し、伝統料理や音楽、踊りなどを楽しむことが出来る体験型の宿泊施設。中央広場を中心に四角に配置されており、昔の貴族たちの風流をそのまま感じられる雰囲気が残っています。 瓦垣根や塀、池、味噌瓶置き場、煙突など韓国独自の美学が活かされているほか、松や竹など日本でも慣れ親しんだ自然美が安らぎを与えてくれます。 伝統料理のほか、韓国の茶道、テグムと呼ばれる笛、パンソリという韓国独自の唱法など伝統音楽の公演を見ることもできます。  


ソウル(松坡区)

ソウルオリンピック内にあるソマ美術館は、約3,300㎡の広さに地上2階の美術館と広い彫刻公園を背景にした複合文化芸術空間です。木材を利用した環境にやさしくモダンな感覚の建物で、室内は5つの展示室とビデオアートホールからなっています。特色あるテーマの彫刻公園には世界の優れた彫刻家たちの作品・204点と8点の造形物が展示されています。新しく披露されたソマ美術館はテーマ別に再構成された彫刻公園とさまざまな形態の展示室、ドローイングセンター、美術教育のためのスタジオ、イベントのための多目的室、そして多様な施設を備えています。一年中さまざまな展示会を開催しており、芸術アカデミーや青少年・大人のための美術教育プログラムを運営する一方で、映画の上映会や子どもの日のイベント、夜間の開館、展示説明会など多彩な文化イベントを行っています。


ソウル(麻浦区) , 弘大

名品トッポッキと、コーヒーのコラボレーション!「青年喫茶店」は人の生きるの香りがするアナログ感性のプレミアムトッピングトッポッキ専門店です。 厳選された材料で作られたプレミアムメニューとともに情熱いっぱいのサービス精神で準備された「青年喫茶店」で皆さんを待ってます。