釜山広域市(海雲台区) , 海雲台

正官庄は110年の伝統を誇る(株)韓国人参公社が 製造する紅参製品ブランドで「政府が管轄する所で生産された信頼できる製品」という意味を持っています。高麗人参1つの根に6年という長い期間にわたって丹精に栽培した製作者の真心が込められているように、110年伝統の製造ノウハウと厳しい品質管理によって製造された高品質な商品が購入できます。


大田広域市(中区)

大田広域市中区にあるギャラリア百貨店タイムワールド店は、2000年7月に初めてオープンしました。高級百貨店として、その確固たるブランドイメージを維持しながら、国内外の有名ブランドやファッション雑貨、生活用品にいたるまで様々な品目を揃えています。


ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

清州市韓国工芸館では、仁寺洞サムジキルに地域工芸職人の作品である直指(全世界に残っている金属活字で印刷された本の中で最も古いもの)文化商品を展示・販売しています。仁寺洞販売店では、100種にものぼる商品を展示、販売する他、直指と工芸ビエンナーレについての情報を提供しています。主に、直指をモチーフにしたネクタイや陶磁器セットなどと、韓国の伝統文様や直指書体をハイタッチ技法でデザインした作品や陶芸、繊維、貴金属など、工芸職人の作品を展示・販売しています。


慶尚北道(慶州市 )


釜山広域市(東区)

釜山凡一洞にある有限会社スノーエイチ(ウォンインサムウォン)は、高麗黒人参専門店である。黒人参で作った健康食品を販売する韓国最初の専門店で、現在は韓国1、2位の黒人参生産会社と協力し、最上品の商品を消費者に供給している。地下1階~地上3階規模の店舗は、最大300人まで収容できる。黒人参だけ販売する専門店としては韓国で一番大きい。1、2階には高麗黒人参の歴史や効能などを紹介する展示場がある。販売ルームでは品質の高い黒人参を厳選して作ったエキスと粉末、6年根人参に天然蜂蜜をつけて低温で発酵させた蜜菓子、地参の粉末を簡単に摂取できるようにしたカプセルなど、多様な黒人参製品を販売している。障害者のために車椅子用昇降機とエレベーターが設置されており、英語、中国語で案内できる。釜山地下鉄1号線凡一駅と近く、釜山駅(KTX、SRT)から4駅離れたところにあるため、地下鉄でのアクセスが良い。また、2駅離れたところには商店街、おいしい店、カフェなどが密集している西面があるため、観光を楽しむのにも非常に良い。


ソウル(龍山区) , 梨泰院・龍山

YMCソウルは発祥地・英国ロンドン以外では初となる海外フラッグシップショップとして2016年5月、ソウル特別市龍山区漢南洞にオープンしました。 YMCブランドは1980年代初頭にウォークウエア、サッカーファン向けファッション、ミリタリーウエアや伝統衣装などを融合し、新しいデザインのスポーツウエアとしてスタートを切りました。 現在のYMCは1995年に始まったブランドで「You Must Create」の頭文字をとって付けられたブランド名です。 流行を追うファッションより自分だけのスタイルを作ろうというブランド哲学をその名前に込めています。 機能性に重点を置いたデザイン製品が主で、ブランドスローガンのように流行に敏感なスタイルというより個性的なデザインを重視する製品が数多くあります。男女衣類やカバン、シューズなどファッション小物を取り扱っています。 売場は入口がある1階のショールームと階段で下るとある地下1階の2ヶ所。 1階のショールームには新製品を展示、YMCソウルが追求するスタイルで製品をディスプレイしています。 YMCソウルで扱う全ての商品がこの場所で手にとって見ることができます。 階段の下に小さな室内庭園があり、壁面には美術作品も展示されています。不定期ですが顧客とともに行う特別行事も実施され、文化芸術スペース的な場所でもあります。  


ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

「月に宇宙船を打上げる」という意味のムーンショット。サムチョンドン(三清洞)にある「ビューティー遊び場」ムーンショットはYGエンターテインメントが立ち上げた合理的な値段のコスメ専門ブランド。YGだけの個性と自由さを込めて多様な色を表現するメイク商品に力を入れています。決められた使い方はなく、一つの商品のマルチ機能で使える「ワンソースマルチユーズ」が人気。ムーンショットフラグシップストアでは「ムーンショットボーイズ」と呼ばれる専門メイクアーティストにメイクをしてもらえます。  


釜山広域市(釜山鎮区)

金剛製靴は、韓国を代表するファッションブランドで、靴だけでなくスポーツシューズ、カジュアルシューズ、ファッションアクセサリーなどで事業を拡大しています。 金剛製靴釜山西面店は、若い年齢層が多く訪れるロッテデパート、ミリオレなど大型ファッション、ショッピング、流通センター密集地域の中央に位置し、ショップの前と両横が広いため陳列された品々が一目で目に入り、落ち着いた雰囲気で若い層から中年層までよく訪れる釜山の歴史深いショップです。 顧客年齢層は、20~40代が主で、主にスリッポン、ローファーなどの男性シューズやフラット、コンフォートなどの女性シューズが人気です。価格は10~20万ウォン代で、最近ではスニーカーなどのカジュアルシューズも多く販売されています。


光州広域市(西区)

1910年代、光州橋下の川岸で毎月2日と7日に開かれていた市が「良洞市場(ヨンドンシジャン)」のはじまりといわれています。5・18民主化運動の際、良洞市場と大仁市場は光州市民がひとつになる大同精神を発揮した場でもあり、当時の商人たちは、市民軍におにぎりや飲み物、薬品などを提供するとともに彼らを励まし、支援しました。 良洞市場は「厚徳な人心の表象」といわれるほど、さまざまな品が山積みになっており、おいしいものも豊富で光州市民からは「気前のいい市場」として知られています。今でもガンギエイを買うなら良洞市場へ行けばいいといわれているほど取り扱いが多い他、ソルラル(旧正月)や秋夕といった年中行事のために必要な品々も揃っています。また、マスコミにしばしば取り上げられる「良洞トンダク(チキン)」は、良洞市場の名物です。 流通産業の発達により在来市場が衰退すると、良洞市場も施設の現代化に取り組み、統合ロゴ事業、オンラインショッピングモールの構築、商人大学の開設といった経営現代化事業を成功させ、「全国優秀市場博覧会」から在来市場リモデリングにおける最優秀賞を受賞するなど、充実したショッピングのできるきれいに整備された空間へと生まれ変わりました。


慶尚北道(浦項市 )