全羅南道(麗水市 )

毎年5月、鎮南祭りという護国文化祭典を通して壬辰倭乱(文禄・慶長の役)の勝利を導いた李瞬臣将軍の国への思いと、護国忠節を称えるための麗水亀甲船祭りは、全国10大郷土祭りの1つとして選ばれたことのある鎮南祭りを現代風に表現する行事です。 お祭りは、毎年5月の始めに行われますが、その理由は李瞬臣将軍が初めての出征を行った日である1592年5月4日を祝うためです。 現在のお祭りは、2007年から行われている形式で、鎮南祭り、突山カラシナキムチ祭り、冬柏歌謡祭を統合し、地域の特性を加味したという点が現在の成功を導いたとも言えます。 お祭りは、開幕祝賀イベントで幕を開け、市立国楽団公演、打ち上げ花火、亀甲船造り、少年李瞬臣将軍選抜大会などが行われます。


大邱広域市(寿城区)

大邱INTERNATIONAL Jazz FESTIVAL(大邱国際ジャズ祭り/テググッチェジェズチュッチェ)は、大邱広域市一帯で開催される、誰もが楽しむことのできるイベントです。韓国のミュージシャンだけでなくジャズの本場・アメリカなどから最高の実力を誇るミュージシャンが参加します。


江原道(襄陽郡)

韓国でも松茸は、黄金きのこや森の中のダイヤモンドと呼ばれ1キロ当たり平均20万ウォンを越す高価なものとして有名です。特に天然のマツタケの場合、厳重な管理がされているため近付くこともできません。マツタケ祭りが開催される期間中は、雪岳山で森林浴を楽しみながら天然のマツタケの生態を観察し、実際にマツタケを採ってみることもできます。またマツタケで作ったオーガニック料理も食べることが出来るため全国各地から多くの観光客が尋ねて来ます。


ソウル(江南区)

アジアの哲学と知恵を用い、調和と均衡の美しさを贈るホリスティックビューティーブランド「雪花秀」が2016年10月13日(木)~11月13日(日)、ソウル特別市江南区島山大路にある雪花秀の旗艦店と島山公園で「雪花文化展 2016(説話:Once upon a time - 牛郎織女)」を開催します。 雪花文化展は雪花秀が調和と均衡というブランド価値を実現し、ブランドのルーツでありインスピレーションとなっている韓国の美を伝えるという哲学のもと、10年続いている文化展示会・活動です。 この間、伝統を大切に守り伝えるだけでなく、伝統と現代の調和を通じて世代間の共感と交流を導き出す文化コミュニケーションの場として、その役目をしっかりと果たし、韓国の代表的な展示会・活動に数えられています。 2015年からは語り継がれてきた韓国の伝統説話を現代的観点から新たに生まれ変わらせることで、より多くの世代が興味を持つことができ、楽しみながら共感できる新文化的な展示となったと評価されています。


京畿道(楊平郡) , 楊平

龍門山などの名山が屏風のように連なり、青く澄んだ南漢江、北漢江の川に囲まれた楊平。楊平といえば「いちご」で有名ですが、春になると毎年「楊平いちご狩り祭り」が開催されます。ビタミン豊富ないちごで、健康に!おいしいいちごを摘んでたらふく食べるいちご狩りや、農園が企画した農村体験など楽しみどころ満載です。


京畿道(水原市) , 水原

毎年3月~11月に世界文化遺産である水原華城で行われる華城行宮の常設ハンマダン「土曜常設公演」は華城行宮新豊樓前の広場で毎週土曜日14:00から約80分間公演されます。オカリナの演奏から始まり、花冠舞、鶴舞などの伝統宮中舞踊、舞童ノリ(農学で一番華麗な踊り)や伝統打楽器公演などを見ることができます。この他にも水原華城では壮勇営守衛儀式、宮中文化祭りなど多様なイベントが行われています。


慶尚北道(慶州市 )


忠清南道(瑞山市 )

瑞山の海美邑城は原型がもっともきれいに保存されている史跡です。朝鮮時代に造られ、600年余りの歴史の中で燦爛たる文化を花咲かせました。また、忠清道の中心地で、忠清道を管掌していた兵馬節度使があり、李舜臣が勤務していた歴史的な場所です。1000人余りのカトリック信者が信心で死を克服した全国最大の殉教地で、東学革命(東学党の乱)やカトリック迫害など、激動の歴史の舞台となったところです。このような意味ある歴史の現場で、瑞山海美邑城歴史体験祭りが開催されます。朝鮮後期の伝統市場の素朴で活気ある市民の生活像を再現した「伝統ナンジャン」をテーマとして、様々なプログラムが準備されています。綱渡り、プンムルノリ(農楽)などで構成されたナンジャン公演の他、国楽、管弦楽、マダン劇など、様々な文化公演が繰り広げられます。他にも伝統酒屋、伝統工芸などの伝統文化体験や民俗遊び体験、絵画パフォーマンスなど、観覧客が参加して楽しむことができます。


江原道(春川市) , 春川

1989年にスタートした春川人形劇祭は、国内外の人形劇団とそれに携わる人々が一堂に会する世界的なフェスティバルです。人形劇とさまざまな付帯イベントを通じて新たな芸術的体験を提供する公演芸術祭といえます。


釜山広域市(海雲台区) , 海雲台

釜山アジア短編映画祭は80年代の8ミリ映画や、大学生や一般人の独立映画など、多様な短編映画を紹介する韓国短編映画祭としてスタートしました。未来の映画の新しい監督に注目をし、現在まで韓国映画の発展を支えてきました。 1997年釜山短編映画祭、2000年釜山アジア短編映画祭に拡大・改編され、国内だけではなくアジア各国で制作された多様で新しい短編映画を幅広く紹介し、才能のある監督達の次回作の制作支援を通して、アジア短編映画産業の新しい可能性を見出しています。