慶尚北道(鬱陵郡)

鬱陵島(ウルルンド: 東西の長さ10km、南北の長さ9.5km、海岸線の長さ 56.5km)は北緯 37°29′、東径130°54′に位置する獨島とは92km離れている五角形模樣の島です。新羅( 57 B.C.~A.D. 935) 智證王(在位 500∼514) 512年(13)に異斯夫が 于山国を占領した後羽陵島・武陵島 等とよばれましたが1915年 現在の名前に変わりました。島 全体が 火山作用により形成された鐘狀火山で島の最も高い所の聖人峰 984mを 中心として海岸線に沿って村が形成されています。北側の斜面にはカルデラ火口が崩れてできた 百合盆地· 卵峰盆地があります。平地がほとんど無く海岸の多くが絶壁からなっており冬には雪がたくさん降るそうです。住民の半分が 漁業に従事しており以前はトウモロコシ· じゃが芋· 麦· 豆 等を栽培しましたが現在は山菜と 藥草をたくさん栽培しています。島には椿をはじめとする650 種の多樣な植物が育っており近海には寒流と暖流が出会う造景水域でイカ · 秋刀魚· 鱈 等がたくさんとれます。特にイカは品質が良く鬱陵島の特産物として有名です。昔から泥棒· 公害· 蛇がいなくて, いぶき· 風· 美人· 水· 石が多いということから3無 5多の島といわれています。鬱陵島から 遊覧船を利用して鬱陵島の美しい風景を楽しむことができます。海から眺める島の全景と觀音島の水面自然双窟、蝋燭台岩、像岩、三仙岩、獅子岩等は観光客から賛辞を受けるに充分な名勝地です。


ソウル(江南区)

インターコンチネンタルソウルの直営店「マルコポーロ」は、地中海料理やアジア料理、美しい景観が楽しめる高級レストランです。 韓国総合貿易センター52階にあるマルコポーロは、レストランが階段式の構造になっており、窓側のテーブルに座らなくても、漢江やソウル市内の景色を一望することができます。洗練された異国情緒溢れる店内のインテリアと、52階から見下ろす美しい景色は、贅沢なひと時を味わうにはこのうえありません。 健康を考える現代人の好みに合わせて、新鮮なシーフードや野菜を使って、食材の味をそのまま活かしたヘルシーメニューが人気を集めています。アジア料理は、マレーシアのカレー「ラクサ(Curry Laksa)」やペナン式炒め麺の「チャークイティオ(Char kway teow)」など、80種類の料理が30年の経歴を持つベテランシェフの指導の下、提供されます。 地中海料理は、イタリア、スペイン、北アフリカなどの地中海地域で主に使われるニンニク、オリーブオイル、ハーブを使った料理が多く、バターは一切使わないというこだわりを見せています。イタリア風アペタイザーの「アンティパスト(Antipasto)」やスペン風前菜の「タパス(Tapas)」、アラブ風アペタイザーの「メッツェ(Mezze)」をはじめ、新鮮なサラダやスープ、焼きたてのピザやパスタ、シーフードやステーキなどの豊富なメニューが特徴です。


忠清南道(瑞山市 )

瑞山公用バスターミナルは、1980年2月に自動車停留所事業許可を得て瑞山市東門洞で運行を開始しました。市外地域路線は忠清南道全域、ソウル、京畿道、忠清北道、慶尚南道、慶尚北道、全羅南道、全羅北道、江原道で、市内地域路線は、瑞山と泰安の2つの地域で運行しています。


ソウル(中区) , 市庁・光化門

かつてキムジャンする日は、情を分かち合う日であり、祭りであり、お祝いでした。. そして、キムジャンは世界に知られ、ユネスコが認める無形文化遺産に登録され、. キムチは世界の人々が好むウェルビーイングフードの代表的な食品となりました。. これまでソウルは、2014年の第1回キムジャン文化祭をスタートとして、忘れられつつある. 韓国ならではの分かち合いの情をキムジャンを文化祭として具現し、ソウルを. 代表するグローバル分かち合い文化祭として発展させてきました。. 今年の第4回ソウルキムジャン文化祭は、「温かい分かち合い、ソウルがキムジャンする日」を. テーマとして5千名が心をひとつにして、疎外された人々のためにキムチを漬けるキムジャン. 分かち合い、我が家のキムジャンを直接に漬けてみるソウルキムジャンガンを始めとして. キムチマーケット、キムチ想像遊び場など、韓国ならではのキムジャン文化に触れ、. 味わい、楽しむことができる様々なプログラムを準備しました。. . 2017年11月3日(金)~5日(日)、ソウルがキムジャンする日!. キムジャンに伝統の価値を込め、キムジャンに楽しい文化をプラスし、キムジャンをテーマとした祭りが開催されます。. 皆様ご一緒に魅力あふれるソウルキムジャン文化祭をお楽しみください。 イベント名 : 第4回ソウルキムジャン文化祭の紹介 日にち : 2017.11.03(金)-11.05(日) 場所 : ソウル広場、武橋路 主催 : ソウル特別市 主管 : ソウル特別市・大韓民国キムチ協会・ミルアル福祉財団  


済州道(西帰浦市) , 서귀포

婚姻池は済州島の古い神話のひとつである「三姓神話」に登場する高、梁、夫という三神人が、狩猟生活をしながら碧浪国からきた三人の王女と婚礼を挙げた場所と言われています。浅くて小さい池ですが三神人がここで婚礼を挙げたことによって始めて済州島に住民が増え、農作業などが始まったと言われています。 ここには、三神人が三人の王女と結婚した後、住んだという岩洞窟の家があります。


慶尚南道(昌原市 )

鎮海軍港祭(チネグナンジェ)は韓国最大の桜祭りで、桜の花が満開になる4月初めに開かれます。この期間中は、200万人以上の国内外の観光客が訪れ、鎮海中原ロータリー一帯は大変な賑わいを見せるようになります。桜並木のトンネルを歩くと、風に舞う桜の花びらのシャワーを浴びることができます。その他にも軍楽隊によるパレードなど様々なイベントが用意されています。 関連ページ:春風に誘われて旅立つ桜旅行 鎮海軍港祭  


ソウル(江北区)

梧桐近隣公園はソウル特別市の江北区と城北区にかけて位置し、江北樊洞、彌阿洞の外、5つの洞と城北区にかかる大公園で緑豊かなところです。梧桐公園は区民体育館、人造芝球場、テニスコートなどを取り揃え、隣近に住んでいる住民たちに休息と運動場所として利用されています。


忠清南道(公州市 )

公山城(コンサンソン)は、百済時代の文周王1年(475)に、漢山城から熊津に首都を移した後、聖王16年(538)に首都を扶余に移すまでの5代64年の間、都である公州を守るために建てられた城です。史跡第12号である公山城は全長2,660mの巨大な城郭で、海抜110mの稜線に位置しています。東西に約800m、南北に約400mの長方形の形をしています。元々は、百済時代の土城だった公山城ですが、朝鮮時代に現在の石城に改築されました。城内には、百済時代の池が2ヶ所、高麗時代に立てられた霊隠寺、朝鮮時代の仁祖王が李适の乱を逃れ一時避難していた双樹亭(サンスジョン)や史跡碑、南門である鎮南楼、北門である光復楼などが残っています。東門と西門は、最近復元されたもので、この周辺を流れる錦江(クムガン)や、鬱蒼とした森が調和し、絶景が広がっています。家族や恋人同士で錦江を眺めながらゆっくりと散歩を楽しめる城壁の道や、木が生い茂った森にも散策路があります。


仁川(江華郡) , 江華島

1618年に高麗時代の外城を補修し1656年に広城堡を設置したが、この堡の墩台は1679年に築造されたものです。1745年に完全な石城に改築され城門も作られました。広城堡は辛未洋擾(しんみようじょう)の当時最も激しい激戦地で、1871年4月24日にアメリカのロジャースが通商を要求し艦隊を率い1,230人の兵力で侵攻した時に、上陸部隊は草芝鎭と徳津鎭を占領した後、広城堡に到達し白兵戦を展開しました。朝鮮軍指揮官の魚在淵(オ・ジェヨン)将軍の元、全兵士が勇敢に戦い、砲弾が尽きると剣と槍で、刀と槍が折れると石と拳で最後の一人まで退かず捕虜にもならず壮烈な最後を遂げました。1998年には海岸の方に休憩所が観光客達のために作られ、広城堡は現在、史跡第227号に指定されており、毎年旧暦4月24日には魚在淵将軍を始めとして、戦死した無名の勇士達のために広城祭が行われます。広城堡は当時使用された大砲や砲台などが残っており、そこから見下ろす海の景色と墩台の曲線が印象的です。


京畿道(利川市) , 利川

歴史的に韓国の王たちが訪ねて行くほど水質の良いことで有名な地域・利川にあるテルメデンは、ドイツ式の温泉リゾートを標榜する総合温泉リゾート施設です。バーデプール(Bade Pool)が最も有名で、野外には楽しいスライダー施設や多様なアイテムの温泉を備えており、水泳と温泉が同時に楽しめます。特に直径30メートルにもなるバーデプールは温泉水を利用し、マッサージ効果やお肌の美容にも効果があります。2011年にはウォータースライドとウォーターバケットが導入され、さらに楽しめるようになっています。テルメデンに行ったら天然の入浴剤を使用したイベント風呂をぜひ体験してみましょう。高麗人参風呂や米風呂、柚子風呂、蜂蜜風呂などは韓国でのみ体験できるイベント風呂です。この他にもうっそうとした森に作られた散策路やハヌル庭園、温泉水を活用した生態蓮池、森林浴なども楽しめます。